• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月06日

青雲の志  マツダデミオ&アクセラ

青雲の志  マツダデミオ&アクセラ 今日は久し振りに登山でもしようと思っていましたが、雨の為、一日中家でゴロゴロしていました。。


先日、広島のマツダミュージアムを訪問した際に見たマツダ新開発エンジンの「SKYACTIV」の事がことさら気になったので、自宅の書棚を探すとご覧の様なテクニカル本が出てきました。。



このエンジン、デミオとアクセラに積載されていますが、ナント10.15モード燃費はデミオで30kmなんですよね~~

ハイブリッドのホンダ・インサイト&フィットと全く同じ!!!!!

燃費が同じなら、重量が軽く、部品点数も少ないデミオが断然有利だと思います。。
高価なハイブリッド用バッテリーの交換も気にせずに済みますね~。
あと、事故のときにも感電の心配は無いし、購入費も保守費も安価で済みますよね~。

昔むかし、国鉄時代の鉄道車両で「DF50」というデーゼルエンジンで発電させてモーターを回すと言う「電気式ディーゼル機関車」が有りましたが、安定したディーゼルエンジン車「DD51」が量産されると順次廃車されていきました。。。

ハイブリッド車は、巡航距離と充電時間がガソリン車並の電気自動車が登場するまでの橋渡し役的な位置付けだと思いますが、そんなハイブリッド自動車がもてはやされる中で、あえてガソリンエンジンだけでハイブリッドと同等の燃費を稼ぎ出したマツダの技術者はまさに「青雲の志」であっただろうと思います。。

新しい技術に直ぐに移行するのではなく、古くから有る技術を、本当の「完成」まで洗練させるのもまた一つの技術のあり方かもしれないなと考えさせられました。。

なんだか仕事に、生活に活用出来そうな発想の転換ですよね~。。

もし、マツダもハイブリッド車を造る気になっても、このスカイアクティブエンジンと組み合わせると、驚異的な燃費が確立されるかも・・・・・。


車体本体価格はSKYACTIVデミオが140万円、廉価モデル(10.15モード燃費21km)で114万円ですね~。

私の様なアウトドアー荷物を満載するヘビーユーザー向けには「アクセラ」が用意されているのが有り難いです。。



マツダミュージアムでカタログをもらいましたが、このクラスの車ではホンダの「フィットシャトル・ハイブリッド」が185万円(10.15モード燃費25km)なので「アクセラSKYACTIV」の190万円(10.15モード燃費20km)よりも少し有利な展開かもしれません。。



あつ、でも購買層がこの2車間では全然違いますよね~。。

因みに私のサンバーは荷室長が180cm、アクセラは150cm足らずで、車中泊が出来ないので、私がサンバーからアクセラに浮気するような事はありません。。。




ブログ一覧 | 車の蘊蓄・気になる車 | 日記
Posted at 2011/11/06 21:47:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

断捨離
THE TALLさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

ほー!!準備万端!!法
はとたびさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年11月6日 22:19
こんばんは(^^)

ぶつけて悔い改めた、車種検討に役立ちます~

マツダのホームページも見ました。
車は進化しているのに、おいて行かれていました。

デミオは11色もあるのですね~(〃▽〃)
コメントへの返答
2011年11月6日 22:38
もう既にマツダのホームページを見られていましたか~

さすが車好きですね~。。

デミオの大人の女性向け塗装は2枚目の画像のアクセラの横に写っているバーガンディーレッドマイカですね~。

あとトゥールレッドという明るい赤色も有りますよ~。

車選びは楽しいですよね~~。

買う時はいろんな車種を競合させて、大幅値引きを引き出しましょう~。
2011年11月6日 22:30
なんでそんなに燃費がいいんでしょうね。

サンバーで頑張っても16㌔/lしか行かないのに不思議。

↑アイドリングストップは路線バスが先駆けですかね。
コメントへの返答
2011年11月6日 22:46
たかが燃費・・されど燃費で、yossyさんの様に超ヘビーユーザーにはとても気になる項目ですよね~。。

軽四よりも小型車の方が燃費も出力もバランスが取れていていいのかもしれませんね~。

税金とのバランスでももう軽四と小型車は互角なのかも知れませんね~。
2011年11月6日 22:56
マツダには安易にモーター&バッテリーに頼らず、軽量化と内燃機関の進化で頑張って欲しいですね。

ところでハイブリッド車って事故した場合もそうですが、水没した時ってどうなんでしょうか?
コメントへの返答
2011年11月6日 23:10
私も仰せの通りだと思います。。

この前、ハイブリッド車の踏切事故をテーマにした書物を見ましたが、安易に手を触れると感電してしまうようですね~。

水没もやはり普通の内燃エンジン車よりも危険なのではないでしょうかね~。
2011年11月6日 23:04
ひと昔前、スバルの水平対向が一番優れたエンジンって聞いた気がするような…冷や汗

やはり水平対向は重力に弱いのかなうれしい顔

僕は好きだけどわーい(嬉しい顔)

でも一番はクローバー4かなウッシッシ

燃費は… ヨッシーさんダッシュ(走り出すさま) 十分いいですようれしい顔

僕なんか…涙
コメントへの返答
2011年11月6日 23:12
水平対向エンジンは、FT86の登場後は気が付けばトヨタの物になっていそうで怖いです。。。

クネクネ坂道の走行には一番適したエンジンですよね~。

後輪がクローバー4、前輪がモーターの4駆が欲しいです~。
2011年11月7日 3:57
マツダの地元ですが、自分で買う車でマツダ車は今まで無いです。

ロータリーは気持ちいいんですが、やはり燃費が気になるし。

あ、余裕が有ればロードスターは欲しいです。


何度も潰れかかってますが、地元経済の為にも頑張って欲しいです。

サプライヤーとして応援します。
コメントへの返答
2011年11月8日 19:12
私の家のマツダ車購入遍歴はボンゴフレンディーとRX-8です。。

ロータリーは不思議なエンジンで、燃費で街乗りなら6.5km/L~7.5km/Lが普通なのですが、高速ではオートドライブで15km/Lをはじき出した事が有ります。。

ロードスターもマツダを代表する顔ですよね~。。

夢のある車が多いマツダはスバルと並んで私が応援している自動車メーカーです。。

2011年11月8日 10:13
我々の若かりし頃、真赤なファミリアのハッチバックが流行りましたね。
当時のような元気な車が出てくるか…

子供の頃、八百屋のオッサンが行商で乗っていたオート三輪が印象的です。
コメントへの返答
2011年11月8日 19:15
そうそう。。。

入社同期生が、内装に紫のチンチラを張り、シャンデリアを付けてラブホ仕様にしていたのが懐かしいです。。

オート三輪も古き昭和の良き時代を代表する乗り物ですね~。

うちの近所に日本通運が有り、黄土色の三輪車がウジャウジャ居ました。。

プロフィール

「生徒達と「祈りの杜」訪問  http://cvw.jp/b/860472/48596363/
何シテル?   08/12 23:11
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation