• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月21日

不具合見つけちゃいました (・;ω;`)

不具合見つけちゃいました (・;ω;`) 24時間拘束勤務を終えた今日は、定例の会社の健康管理センターの検診日・・・

相変らず高血圧と脂肪肝を指摘されたので、反省の意味を込めて12時に帰宅してから直ぐに岩湧山に行きました。。

画像はいつもの駐車場で、ヒサシを最下方へ下げたバージョンを撮影したワンショット。。。



あれっ。。何か変



もっと近こう・・近こう寄れ~ ヽ(`Д・)ノ










?????


判ります~ (・Д`)





そう、そんなんですよ  (・;ω;`)









矢印の部分に空気が入ってカッティングシートが剥がれ、今にも破れちゃいそうになっています。。

暖かくなったので膨張しちゃったのかな???

カーボン調シートは厚みが有るので元に戻ろうとする力が働いたのか。。。

でも今にも裂けちゃいそうです。。(・;ω;`)

これは下手に素人が対応すると、全てが台無しになりそう。。。


取り敢えず近いうちに専門職の人に診てもらいます。。。。。




あと、フロントマットの極度な擦れと穴開きもハケーン・・・




2年では早すぎると思いましたが、4万㌔走行で、5MTのクラッチ操作を考えると、そんなモンなんですかね~。。

これは即座にホムセンでご覧のようなリノリウム板を買ってきて・・・・・



カッターナイフとゴム糊を使って補修しました~~。。



ちょっと見苦しいけど、まっ仕方ないか~。(*・д`*)
ブログ一覧 | 愛車サンバーのお話し | 日記
Posted at 2012/03/21 23:30:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

退院しました♪
FLAT4さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年3月21日 23:36
うちのは、マットが擦れる前に2枚敷きにしました。

3万キロで上に敷いてあるマットが2枚目になりました。激しい走りが影響か(笑)
コメントへの返答
2012年3月22日 0:47
暫くAT車ばっかでしたので、あまりにも早い穴あきに驚きました。。。

純正マットが無くなる前にもう1セット買っておくべきですね。。。
2012年3月21日 23:58
素人ですが、針でプチッとやって、空気を抜くのはダメなんですか?

サンクラ号の純正マットも擦り切れて来て、同じくゴムシートを表裏と両面貼り付けております。純正品はもう無いのだろうから、補修しながら使うしかないかな~と思っています。
コメントへの返答
2012年3月22日 0:50
この手のシートは針プチやると、そこから亀裂が入って、全体が駄目になっちゃうんですよ~。。

ドライヤー当てなおすのも手ですが、一度こうなると癖になってしまいます。。

素人がやるとやはり・・・・・。

DIY作業で安くつかせる筈が、結局素材を買った工場に泣きつかねばならない事になtぅちゃいました。。。
2012年3月22日 0:16
自分は純正マットの上に一枚マットを敷いていますが、クラッチペダルに近いところに左足の踵がよくあたるので穴があいてしまいました。(^^;

カッティングシートはあまり大掛かりな補修手順を踏まずに修正できるといいですね。
コメントへの返答
2012年3月22日 0:53
2枚でも駄目でしたか。。。

カッテイングシートは多分切り込みを入れなければ対応できないので、切り込みの部分に新たなシートでデザインすることにします。。

最初からプロに任せれば良かったです。。
2012年3月22日 0:17
AT乗りのアダロマです。
マットは絨毯&あまり擦れません。

ブレーキも減らないんですよね。
ガソリンは減ってしまいますけど・・・
コメントへの返答
2012年3月22日 0:54
やはりATは長持ちするんですね~。。

この分だと、クラッチペタルのゴムも剥げるかもしれません・・・。
2012年3月22日 0:54
AT海苔のオオエロです。
アダロマさん同様に擦れませんねぇ〜

空気が入って破れてしまうと、取り返しのつかない結果になってしまいます…
装着時、エアー抜きは確実に…
うまく補修出来るといいですね‼
コメントへの返答
2012年3月22日 0:59
やっぱクラッチ操作時の動きが原因なんでしょうね~。。

電車の床材と同じ物を使用しましたので、今度は大丈夫でしょう。。

カッティングシートはもう多分、切り込みを入れないと無理な領域にきています。。。
2012年3月22日 2:11
カーボンシートは経験ありませんが、浮いてきたらいつもライターで炙ってますうれしい顔手(パー)

誰も真似しない手法ですが冷や汗



マットプレイがなかなか激しいんですねぇ目がハートハートたち(複数ハート)アハッ
コメントへの返答
2012年3月23日 20:37
この前も少し浮いてきたのでドライヤーで温めて貼り付けましたが、もう2回目・・・

どうやら限界に来ているようです。。

ゴムが破れてドンドコドンです。。。
2012年3月22日 6:11
またまたAT乗りの増トンです(笑)


ウチのは絨毯&土禁ですから大丈夫(爆)


サンバーで土禁は全国でウチだけでしょうか?
コメントへの返答
2012年3月23日 20:42
土禁ですか。。。

昔むかし、ソアラに乗っていた時に初めて土禁にしましたが、乗せてあげた女の子が六甲山頂で靴を脱いだまま駐車場に忘れてしまい、取りに帰ったら靴が轢かれてしまっていた記憶が。。。。(;´Д`)

土禁産婆に愛を感じます。。。
2012年3月22日 7:12
シート…ボクもチャレンジしましたが、結局板金屋塗装にうれしい顔

腕に自信が全くないぶうちんさんですがまん顔
コメントへの返答
2012年3月23日 20:44
大雑把なLSとしましては、かなりうまくやったつもりでしたが、こんな事になるなら最初からプロに任せれば良かったかも・・・。

言うだけ番長のLSです。。。
2012年3月22日 7:43
ダイノックカーボンシートの弱点ですね。
ボクのサンバーもおなじようになってます。
へこんだ部分がういてきちゃうんですよね。
空気抜きの溝が逆によびこむ溝になってしまうんですよ。
この凹み部分にプライマーを塗れば解消しますけど、今度ははがれなくなります(危

熱をかけて圧着すれば元通りなりますが、夏前には結局全部はがれてくると思います。
対策とすれば、液体接着剤を注射針で注入して、ドライヤーであたためながら、圧着する。
これをやろうと思いましたが、度胸がなく放置してます(笑
コメントへの返答
2012年3月23日 20:48
器用なりんご屋さんが施工しても同じようになると聞いて、少し気持ちが楽になりました。。

ダイノックカーボンシートは例外となくこんなふうになっちゃうんですね。。。

接着剤の手が有りまいたか~。。

でもパンパンに張っているので、注射針を挿入した途端に逝っちゃいそうです。。。
2012年3月22日 8:02
くぼんだ所はうまく行かないですね。

プロって上手だなぁ、と思う時です。

岩湧山行きたいですが、なかなか時間が取れません。
コメントへの返答
2012年3月23日 20:50
最初は隙間なく綺麗に圧着させたつもりだったんですが・・・。

どこから空気が入ったんでしょうか???

岩湧山・・・山は逃げませんし、もう少し待って新緑が出てきたら凄く綺麗ですよ。。
2012年3月22日 8:26
バイザーはよく見ないと解らないですね。
よく発見しましたね(^^

フロアマットうちもソロソロなんとかせねば
オイラは補修なんてできないし安モン探さないとwww
コメントへの返答
2012年3月23日 20:54
我ながらいつになく上手く施工出来たと自負していましたので、バイザーの切れ込みのラインの変形は、すぐに判っちゃいました。。

フロアマットは補修するとかなりみすぼらしくなったので、新品を買った方が良かったかもです。。
2012年3月22日 10:38
ひさし直りますか。
心配です。
僕もマットは、2重にしています。
えへへへ・・
コメントへの返答
2012年3月23日 20:57
ご心配ありがとうございます。。

ヒサシはもう自分で治さず、プロの所へ持って行きます。。

こんな事になってしまうとは想定外です。。

マットを2重にしているシト・・・多かったのには驚きました。。。
2012年3月22日 18:54
僕のフロント部分、3回貼り直しましたよ冷や汗

最初はプライマー無し→アウト冷や汗

2回目ドライヤーしっかりプライマー無し→アウト冷や汗2

3回目プライマー塗りましたうれしい顔→最悪バンパー交換を視野に入れましたウッシッシ
コメントへの返答
2012年3月23日 21:02
あいや~

コテッちゃんも苦労したのネン。。。

側面の六連星マークや前面の窪みの部分のテープは浮いてこないのはやはりプロの作業だからでしょうね。。。
2012年3月22日 19:38
オサーンのフォアグラ…( ;´Д`)

うわ~そういうの刺したい衝動が!!

私が刺しておきます。

ポチッとな。
コメントへの返答
2012年3月23日 21:04
脂肪肝ですがなにか。。。。。

見る度に針でプッチンやりたくなりますが、我慢汁です。。。

お金が無いから施工はいつになることやら。。。
2012年3月22日 22:47
プライマー無しだと浮いちゃうんですねぇ・・ナルホド

マットの穴あきはきっとアイゼンつけたまま運転するからですか?(マテマテ
コメントへの返答
2012年3月23日 21:06
その様でつ・・・。トホホ(´;ω;`)

アイゼンとまではいきませんが、硬くて重い登山靴を履いたまま運転しているのが致命傷になったんでしょう。。。
2012年3月22日 23:11
え…っ!!
フロアマット、そんな破れるもんなん?

な、なんか…ツキハギになって…

オサレでつね(・o・)

私は大事に大事に乗ろうっと♪
コメントへの返答
2012年3月23日 21:08
登山靴履いたまま運転したら直ぐに逝っちゃうみたい。。。

セールスに頼んでもうワンセットおまけしてもらいなはれ。。。

貧乏そうなマットがいい味出してるムニダ。。
2012年3月26日 19:51
どうしても熱には弱いですよね・・。

でも他人が見たら言われないと分らないけど、本人はどうしても気になってしまうんですよね~。w

マット、僕もなりました・・。サンバーは特殊な形状だから汎用品は合いませんしね。

汎用品カットしてもなんかみすぼらしくなっちゃいますし。

ラスト サンバーさんなら純正アクセサリーのマットトレーってのがいいと思うんですがどうでしょう?

靴に付いた泥や砂が散らばらなくていいですよ!
コメントへの返答
2012年3月26日 23:35
よく見ないと判りませんが、凄く気になります。。トホホ。。。

やっぱ、かいおんさんもなりましたか。。。
長年乗られている殆どの方が発症しているみたいですね~。。

今度買い足す時はトレーマットにしようかな???

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation