• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月28日

(初)サンバーの代車・・・(VB・RR・3AT)とデートの巻

(初)サンバーの代車・・・(VB・RR・3AT)とデートの巻 兼ねてから一度NAのグレードサンバーを運転してみたかった私。。。。。

この度、代車として初めて充当されましたので、こいつとお馴染みの岩湧山までデートしてきました。。。






未知のNAサンバーでとても知りたかったのがその登坂性能です。。

Dラーからの平坦国道は難なく普通に走れましたが、問題は大阪方面への峠越えの道。。。




ご覧の片側2車線の登り勾配ですが、ここはどんな車も流れに乗って高速で運転するスポット・・・

NAサンバーでいつもの様に追い越し車線で先頭を走ろうとしましたが・・・・・




結果は惨敗・・・・

アクセルを踏んでも踏んでも加速せず、さらに踏み込むとキックダウンしてしまい、エンジンは過回転状態に・・・・・・。

怖くなって追い越し車線から走行車線へ緊急避難しました。。








結局サミットのトンネルまで、充分な加速が得られず、後ろに車列を作ってしまう羽目になりました。。。

どうも高速での急登走行は苦手なようですね~。。


続いて、国道から一歩入った里道ではどうでしょう・・・・・。



こちらの方も急坂が連続していますが、低速ではSC仕様と殆ど変わりなく走れました。。

急勾配ではマニュアル操作が無い分、スムーズに登れたという感覚で、全く問題は有りませんでした。。。

ただ、カリカリというノッキング音が少々気になりました。。





そしていつもの駐車場に車を止めて・・・



45分で登れる急登ショートカットのコースで岩湧山山頂まで歩いて早々に往復しました。。。




今日は山よりサンバーと遊ぶ日です。


そして復路の難関・・・・



自宅前の急坂。。。。

ここではやはりエンジンが唸りまくり、低速でしか登れなかったので、やっぱここ住むにはSC仕様は必要だったという結論が出ちゃいました。。。


あっ、代車使用の入庫理由ですが・・・・・・


これ・・・・



以前、Dラー施工したウッドシフトノブにメカ担当氏が誤って傷をつけてしまったと言う事で、この度新品に交換してもらった次第です。。。




******フォトギャラリーもご参照ください↓↓↓↓↓*********
ブログ一覧 | 試乗車・代車 | 日記
Posted at 2012/05/28 22:44:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

この記事へのコメント

2012年5月28日 23:00
そうそう、上り坂、NAは走りませんよ~。
ふっとバックミラー見たら後続車がずらりなんてざらです(笑)

シート、ディアスのより座り心地いいですよね^^
コメントへの返答
2012年5月28日 23:55
確かにミラプレオでも走らなかったから、車重の重いサンバーならのさらですよね~。

確かにシートはディアスより座り心地が良かったです。。。

なぜだろ。。。。
2012年5月28日 23:22
なんでディアスのシートより安いトランスポーターとかバンのほうが座り心地いいの!?

ディアスのシートのクッションが変に柔らかくてぶ厚い気がするのは私だけ?
むしってやろうか。^m^

外はゴールドでこてこて、内はウッドでてかてかイイですねぇ♪

ポルシェなみの高級感でた?(笑)


コメントへの返答
2012年5月28日 23:59
理由はよく解らないでつ。。。

表面生地の感触も良かったね~。。

ラテックススポンジゴム・・・むしるくらい簡単だから今度やってあげるよ。。。てか、手で簡単にむしれるよ~。。

中途半端だから内装手掛けたくなったよ。。。

若い頃のスプリンターはチンチラ張りにしていました。。。
2012年5月28日 23:31
こんばんは、お疲れさまです(^^)/

確かにディアスのシートは何か、??ですね(笑)

私も純正が合わなくて(サイズが小さい/腰痛/長距離対応の為)、RECAROに変えた次第です。

はい、NAは急坂ニガテです(汗)

まだMTなだけマシですが( ̄▽ ̄;)

チューンアップしてるので.ノーマルよりは速度出ますし、高速が多少ラクです・・・・・・(^^)v
コメントへの返答
2012年5月29日 0:02
こんばんは。。。

レカロそんなにいいですか???

なんだか影響されちゃいそうです。。。

SCは高速が得意だけど燃費が悪いのでどれも一長一短という事ですね~。
2012年5月28日 23:32
ATだからじゃないかな~
MTならそこそこ頑張ってくれますよ。

それよりタイトルを一瞬『初代サンバー』と読み間違えました。
コメントへの返答
2012年5月29日 0:07
やっぱATだからですかね?????

今じゃ代車やレンタカーににMTは皆無な時代ですからね~。

タイトル変えてみました。。。
2012年5月29日 0:42
NAのトラ、上りはベタ踏みでレブ当たるまで回す!ブリッピングは当然!
…と、息子の談。わ、私じゃないよっΣ(゚д゚lll)

高速は まだ未体験です。

CVTのHONDAスパイク乗ってた時、チャリ積みたくて代車を軽トラ指名したらMTでした。
それ以来、常に代車は軽トラにしてもらった(笑)
コメントへの返答
2012年5月29日 16:18
いやいや私の前では自分を隠さなくてもいいですよ。。。。。

箱バンじゃなくて軽トラなら軽いから凄く走るんでしょうね~~。。

お金が有れば青い軽トラもう1台買ったのにな~。
2012年5月29日 1:00
ボクのサンバーは、NA&ATです。
登り勾配では、諸悪の根源に( ;´Д`)
名阪国道は、登坂車線とお友達!!
のんびりと走っております。
ディアスより、トランスポーチャーの方が、シートええんですか??
コメントへの返答
2012年5月29日 16:22
NAで問題なのは勾配のきつい大きな道だけですね~~。。

実際にいろんなシートに座ってみると、VBの椅子が一番人間工学的にピッタリだと思いました。。

ディアスは様々なシートアレンジの乗用基本の設計だし、クッション材も多すぎてかえって足が疲れますね。。。
2012年5月29日 2:37
岩湧山の駐車場くらいまでならそんなにたいしたこと無いと思いますが、関ヶ原からの伊吹山や青森の岩木山での登坂は2速多用です。

これが気にならなければNAでもいいと思いますが。

後ろに数珠つなぎの車をみると嫌になってました。

SCは多少燃費落ちるけど、高速でも下道でもよほど短距離走を繰り返さない限り14~16くらいはいくのでは?

4000回転以下で走れればそんなに悪く無いと思います。



あと、シートについては、サイドのサポートがディアスとトランスポーターやVBとは違いますね。

ディアスはフルフラットを売り物にしてるから仕方ないですけど。



コメントへの返答
2012年5月29日 16:29
NAで岩湧山は駐車場までが関の山ですね~。

バリエーションルートへ入る林道ではかなり苦しいと思ったので、試運転も駐車場までとしました。。。

これに乗って、ようやく紀見峠等でサンバーが先頭の渋滞が理解できました。。。

ウチは短距離・急坂・高速・フル回転な使い方なので燃費は13㌔前後です。。。

やっぱディアスのシートはフルフラットを意識していますよね~~。。

無用の長物だということを、一般ユーザーが気付かないから結果的にこうなるんでしょうね~。
2012年5月29日 3:02
SC、ATも登坂じゃキックダウンしてるだけで失速全開です(爆)


やっぱMTが良いですよ(^-^)


コメントへの返答
2012年5月29日 16:31
あいや~~

SCでもATは失速してしまうんですか???

キックダウンの衝撃が緩和されるよう、もう1速欲しいところですよね~。。
2012年5月29日 5:39
読んでて、NA AT を買わなくてホッとしました。


シートは他のグレードに乗った事がないのでわかりませんが、変えたくなりました(笑)
コメントへの返答
2012年5月29日 16:35
確かにシートは「なんでグレードが低い方がエエねん!!!!!!!!!」って言いたくなりますよ~。。

里道の急坂は行けそうですが、国道はちょっとしんどいですね~。
2012年5月29日 6:26
いつも高回転でブン回して走ってます車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

登りは辛いですが、後ろは見ませんウッシッシ手(パー)ワラ
コメントへの返答
2012年5月29日 16:38
MTだと高回転でなんとかなりそうですね~。。

今度、NAのMTバージョン乗ってみたくなりました。。
2012年5月29日 9:02
↑前のオネーチャンばっか見てると思う・・・
コメントへの返答
2012年5月29日 16:39
いや。。。

お姉ちゃんは隣に乗っている事が多いので、あからさまに他の♀を見ることが出来ないと思う。。。。。
2012年5月29日 9:04
見た事ある風景ですね…(^^;

SCに乗ったことないので、一度体感してみたいですf(^^;

もうすぐ報告しようと考えてますが、進角入れてハイオク入れてるのでNA・MTですが結構走ってくれます(^^)d

トランスポーター用シート入れてますが、乗り心地もホールド性も軽にしては結構いいですよね♪
コメントへの返答
2012年5月29日 16:43
今度、長野の○将辺りでプチオフでもして、交換試乗会でもしますか???

私のはタイヤが6PLのままですが。。。

NAの進角の報告、待ちどおしいです。。。

トランポのシートもディアスよりもいいですよね~~

なんでだろ。。。
2012年5月29日 9:55
自分のは旅人2WDの3ATのNAですが、坂道では登坂車線があれば登坂車線に入って、一定速度で登ります。仰るようにアクセル踏み込むとキックダウンして過回転してしまいますね(>_<)

NA・AT車の辛いところです
コメントへの返答
2012年5月29日 16:46
一日の体験試乗では、キックダウンになる境目が判り辛く、難儀しました。。。

慣れてきて上手く使いこなせると面白そうですがね~。

でもATは勾配の有る里道では楽チン極まりなかったです。。
2012年5月29日 10:22
過去の車種なのでイミのないコメントになりますがw
KV4のECVT+SCはキックダウンが発生しないので
めちゃくちゃスムーズに坂登っていきます(地元ネタですみませんが
塩尻峠で9○km/hくらい)
もっと開発煮詰めてネガ消してやれば
3ATより乗り心地いいものができたのでは・・と感じますが。

TWのNAも乗ったことがありますが、確かに坂きつかったですねぇ
コメントへの返答
2012年5月29日 16:50
私も以前、ヴィヴィオのSC・ECVT乗っていましたが、確かにECVTは当時のスバル軽の最高傑作でしたよね~。

サンバーに搭載されなくなったのはホント残念ですよね~。。

未だに軽バンではECVTが無いので、当時の技術はやはり凄かったとしか言いようが有りませんね~。。
2012年5月29日 12:38
楽しかったですね。
NAエンジンも良いでしょう。
僕も軽トラの時NAエンジンだったのでよくわかります。
坂は弱いけれども、平坦でしたらそれなりの走行しますよね。
やはりスバルです。(サンバー)

コメントへの返答
2012年5月29日 16:53
NAエンジン・・・

平坦区間では全然問題が有りませんね~。。

むしろこちらの方が燃費がいいから、山間部や高速多用の人以外はNAがお勧めですよね~。。
2012年5月29日 13:32
NAのGDサンバートラックに水槽(200L)とエアー供給つけて鮮魚緊急便を何回かしましたけど、伊勢道で追い越せた試しがありませんでした(爆)

緊急便なのにみんなに追い越される・・・(笑)
コメントへの返答
2012年5月29日 16:54
ますますぶうちんさんの職業が謎なLSです。。

今度、水槽ごし道の駅紀ノ川まで持ってきてください。。。

鮮魚オフ希望でつ。。。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation