• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月09日

初夢になんで出てきたんだろ。。。

初夢になんで出てきたんだろ。。。 初夢っていつまでに見る夢の事を言うのでしょうかね??

今年初めて見た夢が初夢だとしたら・・・・


画像のサンバーが納車された時に近くの駐車場で去り行くボンゴフレンディーと一緒に撮影した風景がデジャブーの様に蘇りました。。

夢の中でこの画像が浮かび上がった後、夢の中で私はボンゴフレンディーを運転して、雪深い国道を走ります。。



ボンゴフレンディーを運転してみんなでスキーに行くシーンです。。

雪道には不向きなリアルタイム4駆なので、空転しない間はいつまで経っても4駆にならず、ハラハラドキドキ。。

下り坂でブレーキを踏むと命取り・・・・・

ABSでも動作しようものならいつまで経ってもブレーキは効かない状況に・・・・




都会向けにコーディネートされた走行装置なので、悪路の運転にはとても気を遣いましたが、スキー仲間や山仲間、釣り仲間、そして家族でこれでもかと言うほど使い倒しましたのでとても愛着がある車でした。。





本当は予算の都合で「売り」の「オートフリートップ」を装着しない「平屋車」を買う予定でしたが、ディーラーでひと目「オートフリートップ」を見た子供達が「秘密基地みたいで凄い!!!!!」って釘付けになってしまったので、かなり予算に無理をして買ってしまいました。。





上部の「オートフリートップ」を活用して、最大、スキー仲間と私の合計6人がゲレンデ前の駐車場で車中泊したことも有りました。。




フルフラットシートは座り心地に重点を置いた設計の為、そのままでは凸凹で熟睡出来ず、平らになる様、エアーマットを敷いて寝ました。。

この点はサンバーの方が完全フラットなのではるかに優れています。。




浮かせた宿泊費をガソリン代に回し、またさらに遊びに出かける・・・

幸せのスパイラル。。。





この車のいいところは、2400ccのディーゼルターボエンジン!!!!

高速道路での立ち上がり加速や、追い越し時、急坂での発進には度肝を抜かれる加速が得られました。。

私がディーゼルエンジン信者になったきっかけを与えてくれた車です。。




後ろから比べてみればサンバーとはこんなに大きさが違ったんですね~。



シートは意外と重圧な造りで、電車みたいな電動ロール式カーテンが機能的で室内も完全に遮光出来て優れものでした。。

もうスクラップになったのか、デーゼル車ということで途上国に送られたのかは不明ですが、元ユーザーとしては今も何処かで元気に走っていて欲しい気持ちになりますね。。

息子や娘が家庭を持つ時に、またいつか日本でこんな遊び心がある「隠れ家&秘密基地」な車が発売される日がくればいいのにな~と思います。。


それにしてもなんで、この車でのドライブがいまになって改めて初夢だったのか、不思議で仕方ありません。。

尚、初夢はスキーに行くのにひたすら雪道をみんなでワイワイガヤガヤ言いながら走っている場面が延々と続き、いつの間にか目が覚めていました。。

思い出したかのように過去車登録もしておきました↓↓↓↓↓。。
ブログ一覧 | 車の蘊蓄・気になる車 | 日記
Posted at 2014/01/09 21:16:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2014年1月9日 21:30
こだわりのある車ですね(*^◯^*)

僕は初夢はサンバーが出て来ましたよ^_^
コメントへの返答
2014年1月9日 22:37
カタツムリの様な完全遊び車です。。

夢の中でサンバーはトップ画像のように完全に脇役で出演していました。
2014年1月9日 21:37
初夢は覚えてないやw

心のどこかにボンゴへの思いがあったんでしょうね


サンバーの屋根を切ってフリートップにしましょか!(笑
コメントへの返答
2014年1月9日 22:40
歳をとると昔の事をよく思い出すようになりました。。

頭打ってボケてきたのかな。。

サンバーの屋根を切るとかの人の様になるじゃないですか~。。
2014年1月9日 21:49
これってどっかで見たことあるような屋根ですねー(笑)

↑ヨッシーさんに賛成!サンダーで切るのなら手伝いますよ!(笑)
コメントへの返答
2014年1月9日 22:41
だんじり方面で走っております。。。

屋根の取り付け改造は100万円くらいだと思いますので、お金だけ頂ければ結構です。。

ギャハ。。
2014年1月9日 21:57
友人も昔乗ってました(^^ゞ
コメントへの返答
2014年1月9日 22:42
会社の先輩も昔乗っていました。。。
2014年1月9日 22:03
初夢、なんだったかな〜
ボンゴフレンディ、フロントミッドシップレイアウトで、走りもよかったのでは?

屋根裏部屋、ホンマに秘密基地みたいですね。
コメントへの返答
2014年1月9日 22:44
走りは最高~。次も機会が有ればディーゼル乗りたいです。。

XVとかフォレスターにディーゼル出ないかな。。

屋根裏部屋は何でも出きる隠れ家。。。

夫婦喧嘩時の絶好の避難場所。。。
2014年1月9日 22:07
初夢こそ、オネェチャンとイチャイチャしてる夢が良いなぁ目がハートハートたち(複数ハート)ハァハァ
コメントへの返答
2014年1月9日 22:45
この車でお姉ちゃんとなんやらかんやら・・・

てな事は想像だけに終わったとか・・・。
2014年1月9日 22:25
キハ58 ?!

やっぱり鉄分多いわねぇww
コメントへの返答
2014年1月9日 22:48
あいや~

キハ58をご存知・・・・・・。
しかも女性・・・・・。

どうコメント返ししていいのか、判断できず、汗タラタラ。。。

かなり博学ですねと・・・・・。
2014年1月9日 22:30
初夢なんだったっけ?(;´Д`)wwwwワスレターwww

ボンゴフレンディ・・当時ちょっとほしかったの思い出しました。
メーカーも今だからこそ作れる遊び車を出して欲しいですよね~

ハスラーとかN-BOX+とか
まじめに遊んだことがない大卒インテリが作りそうな偽遊び車要らないから・・

コメントへの返答
2014年1月9日 22:52
まさかオートフリートップを買うことになるなんて、本人が一番驚きました。。

子供をDらーに連れて行ったのが・・・・。

ボンゴフレンディーも乗りましたが、遊び車の結論としては最終的にサンバーに行き着いてしまいましたね~。

軽箱分野・・・発展は止まっていますが、早く次世代の軽箱が見てみたいです。。
2014年1月9日 23:30
こんばんは
ボンゴフレンディ、良い車でしたね。あんな設計者の自由の効くメーカーはマツダかホンダくらいなものでしょう。
ディーゼル良いですね。あの振動やトルク感はなかなかガソリンでは味わえません。
自分も過去に4200の6気筒に二台乗り継ぎましたが、トルクフルでセカンド発進。あとはトップかオーバートップに入れてやれば大概の道はこなせて燃費も抜群。今の排気量1/6の軽四の方が燃費負けてます。経由も効果になってきて経済性が薄れてきましたが、また大排気量の陸式巡洋艦に乗りたいです。
遠い夢なので、ひとまずNBOX+あたりで移動居酒屋と車中泊仕様にしたいなぁ〜
コメントへの返答
2014年1月10日 6:47
ほんと・・・だからマツダファンになりました。。

本田もフリードとか面白そうなのいっぱい出していますよね~。

ディーゼルエンジンでボンゴの2300ccはかなり小型ですが、それでもあの加速感には度肝を抜かれました。。

今のところはアクセラのディーゼルとかが気になっていますが残念ながら車中泊はできません。。

小型箱バンでディーゼル出ないかな。。

バネット・ワゴンディーゼルとか・・
2014年1月10日 10:45
ディーゼル興味があります。
レースでもガソリンに勝ったりしてますもんね。
十数年前、たまたまディーゼルのタクシーに乗って、静かでレスポンス良かったんで運転手さんにそう言ったら喜んじゃって、えらい飛ばされたのを思い出しました。
怖かった。。。(笑
コメントへの返答
2014年1月12日 0:33
一度乗るとそのトルクの太さから来る低速域の加速感が病み付きになりますよ~。

100kmくらいになるとガソリン車の方がよく加速するようですが・・・・。

本線合流への加速距離の少ない西名阪国道等で非常に重宝しましたよ。。
2014年1月10日 15:39
こんにちは!(* ̄∇ ̄)ノ

ボンゴフレンディーのAFTディーゼルとデリカスペースギア、スターワゴン………この3台は欲しかったんです。
独身のため反対されたのと(家族も4人で)、駐車スペース(長さ)の問題で買えず、パジェロ3ドアになってしまいましたが、ディーゼルはイイですよね♪(*^^*)

今、箱バンでディーゼルを選べるのがハイエース、キャラバン、D:5だけですが、大きすぎるのが難点なんですよね………(^_^;)
(キャラバン、ハイエースは天井が低すぎて乗れません(泣))

サンバー+α程度の大さと、排気量0.8L~1.2L位のディーゼルがあれば。

せめて、載せ換え用のディーゼルエンジンを誰か作ってくれれば、EN07と取り替えるんですが………
ドミンゴ・バン………なんて。
コメントへの返答
2014年1月12日 0:40
AFTはなかなか家族とかの後押しが無ければ購入に躊躇しますよね。。

ボンゴフレンディーは4WD車でも悪路走破性がイマイチなので、4WDに重点を置くならパジェロが圧倒的に有利だと思います。。

1200ccのディーゼル車賛成です・・・。

ホント、使い勝手からすると昔の「ライトエース」か「ドミンゴ」くらいのボディーにディーゼルエンジンを積載したくらいのが一番いいですよね~。
2014年1月10日 19:15
このクルマは画期的でしたね。
まさかメーカーが出すなんて♪

こういうクルマ、今ではできないんでしょうね・・・。

ディーゼルは毎日乗っていますが、やっぱりV型エンジンが・・・(自粛

っで、キハ28はどこへ置いてきたのですか??(爆
コメントへの返答
2014年1月12日 0:47
まさかのメーカー正規規格品でしたね。。。

この頃はステップワゴンにも同様の屋根を持つグレードがカタログアップされたり、スバルドミンゴにも1人用ながら「アラジントップ」なるものがカタログアップされ、充実していましたね~。

古き良き時代の遺物ですね。。。

基本的に1エンジン車なのでキハ28とするのが妥当ですが、パワーの強さを表現するためにキハ58と命名してみました。。

旧型エンジンなのでキハ65じゃないことは確かです。。
2014年1月11日 0:51
6人も一緒に車中泊だと
イビキの合唱だったのではないでしょおか(^ν^)
動く宿って感じで楽しそ!♪
コメントへの返答
2014年1月12日 0:51
それよくありました(笑)。。

そして屋根の上に寝ている人が夜にトイレに行く時は、フラットシートに寝ている2人が絶対に起きなければならなかったという弱点も有りました。。

いつでもどこでも簡単に泊まれる愉快な車でした。。。

プロフィール

「長谷宮夏祭 息子の村興し (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48604392/
何シテル?   08/18 06:09
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation