• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月27日

たまご三昧。。

たまご三昧。。

本日、関西は雨模様。。

24時間拘束勤務開けの今日は遊びに行くアテも無かったので、自宅から車で5~6分の画像の場所にランチしに行きました。。






ここは関西でも珍しい、産みたて卵を使用した「たまごご飯」を売りにするお店。。



たまごかけご飯なんて、今まであまり外食産業では提供されなかった家庭料理ですよね~。



格安価格で卵を使ったシンプルな食事が楽しめます。。

「こだわりメニュー」の「玉子焼き・・・色々」の表示が素敵です。。



店内の様子です。。



今日はオーソドックスに350円也の「たまごかけご飯」の大盛りを頼みました。。

大盛りも並盛も同料金。。

しかも卵は何個でも食べ放題の出血大サービスぶりです。。




日本のシンプルな家庭の味が、特上の卵で賞味することが出来ます。。



定年リタイヤ組のカップルにも人気な店の様です。。



さて、食後は駐車場を挟んで向かいに有る、卵ケーキのお店「卵菓Hashitama」へ。。



ここでは卵を素材としたケーキやカステラ等が販売されていますが、なかでも逸品なのが、シュークリーム。。



1個100円と格安です。。

しかも店内で食べるとコーヒーが無料で提供されるのは驚きです。。



そしてこのケーキ屋さんの横には生卵の直販店も有ります。。





実はこの一角、地元の養鶏協同組合が地場振興のために小峰台ニュータウン内に興した飲食施設で、他に、中華料理店と焼肉店が出店しています。。

私の田舎町では最近、新鮮卵と、産卵後の鶏(ヒネ鶏)を地域の特産品として全国にPRし始めています。。

田舎町の住民と致しましては、子供たちのためにもこの展開が実を結んで、地域が益々発展してほしいものです。




ブログ一覧 | 食べ物 レストラン 居酒屋等 | 日記
Posted at 2014/02/27 22:27:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

大和魂
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年2月27日 22:36
たまごかけごはん大好きです!

ウチにニワトリが居るんですが
もうご高齢のためか産まなくなりました・・・(^^;
コメントへの返答
2014年3月1日 18:58
私も大好きですが、なぜか旅館の朝食でしか食べないのが現状でした。。

玉子を産まなくなった鳥・・・

ヒネ鳥は美味しいらしいです。
2014年2月27日 22:47
↑あ~ニワトリ・・・もうじきオフ会の餌食に・・・

卵ご飯オフはいつしますか?
コメントへの返答
2014年3月1日 19:03
↑格好のヒネ鶏が居るみたいですから、みんなで試食しましょう。。

但し、魚類以外の解体は出来ません。。

2014年2月27日 22:56
↑じゃ、炭の準備お願いしますよ!(爆)


ラストさんも是非に参加の方向で!(笑)
コメントへの返答
2014年3月1日 19:04
ほんじゃま、ここで玉子買って参上致します。。。

因みに未だサンバー自分で運転出来ないいので誰か迎えに来てください~。
2014年2月27日 23:36
んー、ヒネ鶏ねぇ…

他人の気がしない(笑)
コメントへの返答
2014年3月1日 19:06
ギャハ。。

凄い自虐ネタにドン引き。。。。。。

ヒネても雌は美味しいけど、残念ながら雄のヒネは煮ても焼いても食えないそうです。。
2014年2月28日 0:32
近所に素敵なお店があって
本当に羨ましいです♪

ちなみ拙者の卵かけご飯は
黄身だけバージョンです。
コメントへの返答
2014年3月1日 19:12
黄身だけの玉子かけご飯はブルジョワの証。。。

幼児の頃に黄身だけ分けて玉子ご飯にしてみたら、オカンに「ウチは貧乏やからそんな事したらアカン」とシバカレました。。

横でオヤジがバツの悪そうな顔をして黙っていたのが今も忘れられません。。。
2014年2月28日 3:21
最近は、どんどん各地で地元特産物がブランド化され売り出されてますよねほっとした顔ムード

こちらは、氷見の寒ぶりが有名なだけに、何にでも氷見○○と無理矢理ブランド化した商品が増えてきました冷や汗2
コメントへの返答
2014年3月1日 19:17
氷見の寒ブリは凄く有名ですよね~。。

玉子なんかは何処でも出来るから、あまり特産品と謳うのはちょっとオーバーな気がして照れてしまいます。。。。

氷見の寒ブリ来シーズンこそは食べてみたいです。。
2014年2月28日 5:26
コレは絶対美味しいでしょう(≧▽≦)b

よし!今朝はTKG決定です(笑)
コメントへの返答
2014年3月1日 19:18
自宅でいつでも出来るメニューなのに、ついつい忘れがち。。。

たいそうに車で足を運んで食べてみるのもなかなか良かったです。
2014年2月28日 6:05
美味しそうですね^ - ^

羨ましいです(*^◯^*)
コメントへの返答
2014年3月1日 19:33
自宅で食べても美味しいですが、外で食べると何だかいっそう美味しかった様な気がします。。
2014年2月28日 7:55
うちの市内の辺境の山奥に、土日だけ営業する行列が出来るらしい?たまご専門店があります(^^ゞ

…が、友人と土曜日に行ったら、臨時休業でした(´ω`)
コメントへの返答
2014年3月1日 19:43
おっ。。

そのお店、またブログで紹介してくださいね~。。

和歌山の山奥の農家の納屋で特定日だけ営業しているラーメン屋さんってのは聞いたことがあります。。
2014年2月28日 8:25
おっ!
TKGだ〜
新鮮な卵、うまそうですね。
食べ過ぎると。。。

なるほど、1度行ってみようかな。
コメントへの返答
2014年3月1日 19:45
もうすぐ会社の50歳検診。。。

コレステロールや中性脂肪で引っ掛かる前にもう一度食べに行こうかな。。

大阪からだと紀見トンネルを抜けると10分くらいで着きますよ~。
2014年2月28日 12:23
毎日でも行ってしまいそう!

何個でもって言っても、ちょっと足りない位の程よく混ざってるのが良いんですよね〜

すき家の卵かけ朝定食にはお世話になってます(笑)
コメントへの返答
2014年3月1日 19:49
大盛りを頼みましたが、玉子はゆうに3個必要でした。。

かなりお薦め度は高いのですが、営業時間が11時~14時というのが難点です。。

あっ。。

すき家にそんなメニュー有ったんですね。。
でも田舎ゆえ、近くにすき家が無いのが難点なのです。。
2014年2月28日 13:51
こんにちは、お疲れさまです(* ̄∇ ̄)ノ

おお!
TKGだ~♪(^o^)

そういえば、卵かけご飯なんて暫く食べてないです。
いや、つい最近、1回外食で食べたな(笑)
忙しくて記憶が飛んでしまってます(泣)
確か、¥300くらいだったかな~♪

う~ん、橋本市ではかなり遠いですが、上手くそっち方面の仕事が入ったら行ってみますね♪(*^-^*)
コメントへの返答
2014年3月1日 19:57
まさか玉子かけご飯が商売になるとは思っていませんでしたので、なんだか新鮮な気がします。。

無料の京奈和自動車道も間もなく延伸されますので、和歌山へお越しの際は是非一度玉子ご飯を食べながら、紀北・紀ノ川経由でお越しください。。

ただ、営業時間が短い↑↑↑ので、お越しの際は十分お気を付けください。。

玉子かけご飯は安くて健康的な、日本人が生み出した最高傑作ですね~。。 
2014年2月28日 20:15
地場産業が、本業を核に多角経営に乗り出すっていう形態が素敵ですね!
順調に成長していってほしいです(^^)

僕も将来的にそういう経営がしたいですねぇ(^^;

卵ご飯オフ!炭は準備できますよんwww
コメントへの返答
2014年3月1日 20:01
本当に、何処にでも有る玉子ですが、それで村興し出来れば万々歳だと思います。。

玉子で地域全体が発展し、みんなが幸せになれるかもです。。

他力本願で単に大型ショッピングセンターを誘致するのに比べると、地場産業を土台に地元が発展することはかなり有意義だと思います。。

わが町も活気が出てきました。。
2014年2月28日 20:37
こちらでいう、コケコッコー共和国の進化版ですね♪
コメントへの返答
2014年3月1日 20:04
そうそう。。

宮川カヌー行脚の際に、何処かのインターで見て入ろうとしましたが、残念ながらお休みでした。。

松阪も古くから地鶏で村興ししていますね~。
2014年3月1日 0:47
生みたての新鮮な美味しい卵料理、特に『卵かけご飯』を売りにするお店が中国地方をはじめとして人気ですが、そちらにも有るんですね!
岡山辺りに行くよりずっと近いので行ってみたいです。しかもスイーツが有るとなれば、家人も追いてくるかも?
仕事とプライベートが落ち着いたら行ってみたいと思います。

27日、朝一番(労)に診断書を取りに行ってきました。わざわざ休暇を取ってまで行けないので、なかなか診察日以外に行くのが難しいのが難点です。毎年見慣れたひな壇の飾りつけがロビー右側にありました。もう3回目になります。
コメントへの返答
2014年3月1日 20:11
世界遺産登録された高野山と掛け合わせて是非ご家族で和歌山・紀北地区におこしください。。

九度山・真田庵の「蕎麦」もありますよ~。

橋本市は高野山への通り道ですが、花見の名スポット等も結構ありますので、私の過去の花見ブログを参考に、暖かくなれば是非お越しください。。

私の次回通院は脚が3月末、肩は8月末です。。

脚の方はまだまだ装具で固定されたままなのでとても不自由です。。

私もひな壇、去年のリハビリ時に見ましたよ~。。
2014年3月1日 7:07
 イイね!から来ました。
ん、橋本?すぐ近所じゃん。<(休みと都合が合えば)行けたら行ってみよ~っと。
コメントへの返答
2014年3月1日 20:13
コメントありがとうございます。。

お近くなら是非お越しください。。

お花見のシーズンがお薦めで、御幸辻の杉村公園や、隅田の丸高稲荷がいいですよ~。。
2014年3月1日 7:47
イイとこ教えていただいてありがとうございますm(__)m
うちの家族も卵かけごはん大好きなんです(^^♪
S'ELEGAさんの書いておられる多気のコケコッコー共和国や出石の近くの但熊には行ったことあるんですが、ここは知りませんでした!
時間があるときに遠征してみようと思います(*^^)v
コメントへの返答
2014年3月1日 20:22
場所は京奈和自動車道路・橋本東ICから北西へ5分程走った地点です。。

営業時間が11時~14時と短いのでお越しの際は十分ご注意してください。。

橋本市からは高野山へのドライブが定番ですが、桜のシーズンには橋本市にも隠れた名所がそれなりにありますので、是非おこしください。。

出石って、丹後半島の付け根の蕎麦で有名なところですか??

よくカニを食べに行った帰りに立ち寄りますので、訪問してみたいです。。
2014年3月1日 9:18
ぴぃちゃんとこは、近くに何にもないから、ちょっとそこまでっておでかけがなくなりました冷や汗
コメントへの返答
2014年3月1日 20:23
いえいえ、ウチの町もかなり田舎で、スーパーとコンビニ以外はあまりこれといったところがありませんよ~。。
2014年3月2日 0:37
そのケーキ屋と卵屋の間にある中華屋、けっこう美味しいですよ!
エビ春巻き、パリッパリ♪
…実はこの間洞川からの帰り、この卵かけごはん食べようと思ったら30分遅れで入れなかったんですよ(><)

卵3つ!?(°д°)コレステロール!
コメントへの返答
2014年3月2日 0:46
あら。。。

確か店名は「菜々飯」・・・
わが町の国道沿いに古くから有ったお店がここに移転してきました。

洞川耐寒キャンプの帰りね。。。
よくこんな場所知ってたね~
女の子は食べ物屋さん情報ネットワークが例外となく凄いですね。。。

玉子屋の隣に有る焼肉の「牛太」も美味しいよ。。
2014年4月5日 20:52
 再び遅コメ、失礼します。
今日、漸く行ってきまして、チーズケーキ&プリンを買って帰りました。
チーズケーキ、美味しかったです。(プリンはまだ食べてません。)
来週、ツーリングで卵かけごはん食べてきます。

 情報、ありがとうございました。
それにしても隣の中華屋さん、ドアに「タイチ」や「ヨシムラ」のステッカーが貼ってあって
別の意味で興味津々。(笑)
コメントへの返答
2014年4月6日 10:47
あっ、行かれましたか~。。

私はケーキの味はあまり判らないのですが、玉子かけご飯は確かに美味しい様な気がしますので是非お立ち寄りください。。

併せて橋本市の桜の名所、御幸辻駅裏の杉村公園や橋本東インター付近の丸高稲荷もお薦めですよ~。

あっ、でも来週はもう散ってしまうかな。。
今が盛りです。。

あの中華屋さんは「ななはん」という橋本では老舗のお店です。。


プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation