• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月26日

レボーグ200GT 試乗してきました。

レボーグ200GT 試乗してきました。
先日、サンバーのフロントガラスリペアの見積もりにデーラーを訪問した際、担当セールスさんに勧められてレボーグ2000GTの試乗をしてきました。




i以前から気になっていたシンメトリカルAWD+ターボチャージャーで300馬力を発生させるレボーグ2000GT・・・




ウチのスポーツカー・・⑧ですら210馬力なので、ステーションワゴンタイプで300馬力とは一体どういうものぞやと以前からずっと気になっていました。。







先ず我々アウトドアー派が気にする荷室の広さは充分車中泊出来る広さです。。







車内に乗り込むと、ダッシュボードの上にブーストメーターが装備されているのに先ず驚き。。。



この手の車は、購入後にブーストメーターを後付けする方が殆どなので、最初から装備しました。」とセールス氏。。

車好きが乗る事を前提に設計されていました。。







さて、いよいよ道路に出ると、少しアクセルを踏んだだけで、驚きのトルク感と加速感・・・

「これはエコモードなので、通常にすればもっと加速します。」の言葉に驚き。。。



次に高速道路に入り、アクセルを踏むと、今まで経験のしたことの無いシートに押し付けられるような加速感。。

爽快感と言うよりは、恐怖感が8割方でした。。


「2000ccを試乗された方は、ここまでのパワーは要らないから1600ccにするという方と、この加速の虜になってしまい、何が何でもこれを買うという方に二分されます。。」とセールス氏。。

私は後者の虜になってしまったタイプですが、通常なら1600ccでも充分だと思いました。


足回りはビルシュタイン製ダンパーで固められていますから、余計なピッチングやヨーイングが無く、アイポイントが高いのに、まるでローダウンのスポーツカーに乗っている様です。。


これはもう、我々の知識で下手に足回りを変えると、帰って不測の事態を招いてしまう設計ですので、安易な改造は厳禁だろうと思いました。。


回頭性も良く、悔しいけど、妻車の⑧では絶対に太刀打ちできない化け物車でした。。



こちらはやはりビルシュタイン製ダンパーを装備する1600ccターボ車です。。



ホイールの色以外は2000cc車となんら変わりは無いデザインです。。



私の話を聞いた妻が、早くも来週の週末、1600ccと2000cc、双方の試乗予約を入れていました。。







さてさて、試乗の後は地元の連れとカラオケへ。。




誰も歌わない歌で、全国ランキング勝負すると、直ぐに1位を獲得出来るのが面白いですね~







ブログ一覧 | 車の蘊蓄・気になる車 | 日記
Posted at 2014/06/26 00:57:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

しっかり夕食
giantc2さん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

新幕登場
ふじっこパパさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

この記事へのコメント

2014年6月26日 5:29
試乗しちゃいましたか。私もしたいのですが、サンバーの前がレガシィ3.0R SPEC-Bだったので欲しくなるのが怖くて(笑)。
コメントへの返答
2014年6月28日 0:17
これは確実に欲しくなるパターンです。。

私の場合はお金の問題をクリアしなければ話が前に進みません。。
2014年6月26日 6:02
昨日、ようやくカタログを手にしました。
ボクはステーションワゴン派なので凄く魅力的な車です。増車したいくらいなんですけど先立つものがありません(泣)
今、2屯のキャンタークレーン付も欲しいので…
片方は働かない車、もう片方は働く車。両方手に入れるには1200諭吉です(泣)
コメントへの返答
2014年6月28日 0:21
やはりスバルファンなら誰もが欲しくなる車ですね~。

1200諭吉なんて、退職するまで拝めないお金です。。
2014年6月26日 6:40
僕も試乗して見たいなぁ(*^◯^*)

いつかスバルに行って来よう(^O^)
コメントへの返答
2014年6月28日 0:22
試乗してしまうと・・・

欲しくなる

危険な車です。。。
2014年6月26日 7:10
うぉー!!レヴォーグ試乗されましたか!
しかも2.0GTなんて羨ましいです〜
さらに言っちゃうとボディ色が黒が良いですね〜♪

私、レヴォーグを購入するならボディ色は絶対に黒!と決めています!(笑)

私が試乗したのはベースグレードのレヴォーグでしたが、ベースグレードでもキビキビ走るし、なかなか良かったです。

これにビル足が付いたら更に走り乗り心地も変わってくるんでしょうね!

もし、2.0のレヴォーグ乗れたら今度は私が旦那のエイトをぶち抜けるぞ!なんて妄想してます(笑)
コメントへの返答
2014年6月28日 0:31
1600ccと2000cc・・・
どちらに乗られますか?って聞かれてついつい2000ccを選びました。。

この車はガチの隠れ狼なので、渋い色が似合うと思います。。

次回は妻と試乗に行く予定ですが、その際は1600ccも乗ってみようかと思います。

ビル足は確かにカチカチでもなく、かといってふわつきもせず、最高だと思いました。

2000ccは⑧では足元にも及びませんが1600ccでも⑧に勝てる様な気がします。
2014年6月26日 7:17
今では300馬力も珍しくないですが、普段乗りで正直そんなにいらないですよねウッシッシ手(パー)ワラ

でも、余裕の走りは普段軽トラばかり乗ってると痛感させられますほっとした顔ムード





コメントへの返答
2014年6月28日 0:35
結論から言うと、1600ccで充分だと思います。。

でも2000ccの化け物を作るところがスバルらしくって、夢があっていいですよね~。

2000ccは低速トルクも凄まじかったので、お金と燃費の心配さえ無ければ2000ccが欲しいです
2014年6月26日 8:04
ガラスリペアは、こちらみたいに専門の業者を探せば、安くなると思いますよ(^^ゞ

まあ、あれはDで偶然発見したのですけどね(笑)


さておき、レヴォークの2Lターボは試乗してませんが、オーバースペックな感じですね(;^_^A


個人的な意見ですが、ターボの暴力的加速は、飽きやすい気がします…

うちのインテRは、フラットトルクで、そこら辺のターボより速いみたいなんで、興味が出ません(笑)

あらゆるターボに乗られた方が、今はNAのエイトに長らく惚れ込んでますよ(^^ゞ

コメントへの返答
2014年6月28日 0:45
ウチの場合は妻の要望で、ガラスにUVカットフイルムを貼っていますので、それを剥がすか剥がさないかで、各店舗により大幅に値段が異なりました。。

結局、Dラーが安くて安心ということに落ち着きました。

レボの2000ccは完全にオーバースペックですね~。。

でも昔の様に、登山で急坂道ばかりに進入している時には完全に虜になっていたと思います。

私の場合、居住地の地形柄、高速性能よりも、急坂登坂性能を重視しますが、2000ccならどちらも解決してくれますので、購入候補からは外せない存在です。

⑧の場合、ウチの近所で使用するには高速性能は文句無しですが、どうしても登坂性能が劣っていて運転しているとそのあたりが目立ってしまいます。

外品ターボ装着も考えましたが、燃費が凄まじく悪くなるらしいです。。
2014年6月26日 9:08
私のステージアはNAなんですが、昔乗ってたのがターボ車なんで高速乗ると今でもターボが欲しくなりますね…

特にステージアはドッカンターボなんで今なら間違いなくそっちを買ってると思います(笑

サンバーもNA、ステージアもNA…どっちか過吸器付きにすればよかった…(>.<)
コメントへの返答
2014年6月28日 0:51
私はディーゼルターボ車しか所有したことが無いのですが、ターボ車はガソリン車でも低速トルクが良い様ですね~。

ドッカンターボなるもの、今回レボーグで初めて経験しました~。

未経験者には、こりゃ病み付きになりますわ。。
2014年6月26日 10:47
乗って判るパワー差!w

僕は断然1600派!新車コスト面で(笑)

猿人なんか、のちに2000に載せかえちまえばいいや的な(爆)
コメントへの返答
2014年6月28日 0:53
いや。

正直、1600ccは未だ試乗していませんが、それで充分だと思います。

へっ??

エンジン載せ換えって、素人な私には絶対できませ~ん。。
2014年6月26日 17:51
本屋さんにレヴォーグのすべてって言うのが有りましたよ

オマケのミニカーは

『ぶつからない』ミニカーだそうです(笑)
コメントへの返答
2014年6月28日 0:54
しっかり買いましたよ~

下から5枚目の画像にコッソリ写っています。。

あっ。。

試乗したのにミニカーもらうの忘れた。。
2014年6月26日 18:17
私も以前、軽く見てきたのですが、どうも・・・。

300PSの暴力的な加速は味わってみたいですが、
プレオの64PSで我慢しときます・・・。

コメントへの返答
2014年6月28日 0:57
レガシーに比べるとやはり小振りですね~。

あと、色により似合う色と不似合いな色の差がハッキリ出ると思いました。。

プレオが64PSなのに、なんでサンバーは58PSだったんでしょうかね~??
2014年6月26日 18:17
はじめまして

我が家の長男が10日ほど前に契約しました。
燃費がずいぶん違うのとハイオク仕様がネックで“1.6GT-S EyeSight”にしました。
もちろん価格もですが…

今モビリオスパイクなんで十分満足すると思います。

まぁサンバーの魅力には勝てないと思いますが…(^_^;)
コメントへの返答
2014年6月28日 1:02
はじめまして。

コメントありがとうございますm(__)m

息子さん凄いですね。
私の息子なんざ、いつまでも親の脛かじりで、妻の⑧ばかり乗り回しています。

レギュラーガソリンでOkな1600ccで充分だと思います。

総合バランスでは一番いいですね~。

サンバーが勝てるのは荷物の積載量くらいですかね。。

燃費でも完全に負けてしまいそうですね。。
2014年6月26日 21:15
サンバーでは味わえない世界ですねぇ~

試乗の案内うちも来てたけど、行く暇がっ(>_<)

でも車より、施設の更新に飛んでってます(T_T)
コメントへの返答
2014年6月28日 1:04
昔、ソアラの2800GTに乗っていましたが、それでもこの加速は味わえませんでした。。

一度試乗してみると面白いですよ~

あくまでも社会見学という乗りで・・・
2014年6月26日 22:17
えっ、馬300頭もΣ(゚д゚lll)
シートに押し付けられるような加速、体感して見たいな〜
コメントへの返答
2014年6月28日 1:06
電車以上の馬力です。。

是非試乗くだされ。。

田舎のDラーなら予約なしでも余裕でのれますよ~。
2014年6月27日 4:34
いいなぁ。まだ1.6しか乗れてません。 おなじコースで比較したいので、サンバー買ったディーラーへの入荷まち。 300/180倍は愉しくないと思いますが、1.6であれだけならと期待しちゃいます。

 BRZにこの1.6のEG積んだら最強の趣味クルマになると思うのは私だけでしょうか?
コメントへの返答
2014年6月28日 1:08
こちらは1600ccに試乗するのを忘れました。。

多分1600ccで充分だと思います。。

Dラーのセールス氏もBRZに乗っていて同じ事を言っていましたよ~

もうすぐこの200ccのエンジンを積んだWRXが発売される様です。。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation