• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月11日

みさき公園 わくわく電車ランド

みさき公園 わくわく電車ランド

みなさん、少々ご無沙汰しておりました。。



7月1日に14年半を過ごした技術系専門職から、営業職に異動となり、初めての上期決算&棚卸を迎え、捗らない仕事に四苦八苦し、泊まりで書類を作成するなど怒涛の10日間を過ごしていました。。


四半期毎に世の中の営業職さんがこんなに苦労していたとは・・・・
50歳を目前に、自分がその身分になって初めて知りました。




さて、仕事ばかりでネタが無いので今日は少し古いお話で・・・・


9月27日にオープンした私達、鉄ヲタ垂涎の、みさき公園「わくわく電車ランド」公開初日の様子です。。








斉藤 雪乃さんというその道では有名なお姉さんが、オープニングをリードし・・・




滞りなくテープカット・・・



見れば見るほどお綺麗なお姉さんで男達はみんな釘づけです。。(関西弁でしゃべるところがリトル堀ちえみで素敵です)



大人も子供もラピート君のエスコートで、順次入館。。




そういえば最近女の子の「ラピートちゃん」を見掛けないですが、お元気なのでしょうか。。




話が横道に逸れましたが、この施設は子供向きとは言え、なかなかの優れものです。。



子供達に人気の特急車、ラピートのカットモデル・・・・
ラピート型車両は廃車が未だ出ていないので、かなり精度の高いレプリカです。。





運転席では本当にノッチハンドルとブレーキハンドルでリアルに運転を楽しむことが出来ます。。




私も堺駅から住ノ江駅まで運転しましたが、ラピートなのに住ノ江手前から急行線ではなく緩行線に進入してしまうところがご愛嬌です。。


実際にリアルな運転体験が出来ますが、幼児には少し難しいかも。。。

どちらかと言うと、幼いころに電車の運転士に憧れたお父さん達向けの施設ですね。。




そして間もなく過去の電車となる南海の高性能電車の草分け、7000系車両も新色、旧色共に展示されていて。。







運転席に座れたり・・・




扉の開閉・・・車掌業務も体験できます。。




幻のハイデッカーラピート号のスケッチが有ったり・・・





元南海指令の連動盤が展示されていたり。。




鉄道グッズの販売コーナーも有り、油断すると釣り込まれそうで危険です。。



普段はなかなか乗れない特急車内もリアルに表現。。








屋外では、約1時間の活動を終えたラピート君が密かに退散する場面をキャッチ。。。。





フナッシー他、ゆるキャラは体力的に40分が限界だとされていますが、ラピート君はなかなかの健闘でした。。

そんなこんなで、現在では数少なくなった近畿の遊園地、「みさき公園」に今日から電車ファンのための新たなアトラクションが加わったので有りました。。

逆に言えば、なぜいままでこんな施設が全国どこの電鉄系遊園地にも無かったのかと・・・。




そして電車が好きなのに、車で来園してしまった理不尽な自分がいました。。



少子高齢化で様々な遊園地が撤退する中、幼少の頃の思い出が詰まったみさき公園はいつまでも営業を続けて欲しいものです。

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

雨の降る前に!
shinD5さん

世の中 善い人ばかりじゃない‼️
SUN SUNさん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

🍽️グルメモ-977- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

☔️雨上がりの朝☀️
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年10月11日 5:49
カワウソも見つかったようで良かったですね~(笑

あまりストレス溜めこまないように上手く発散して下さいね(^^;
コメントへの返答
2014年10月11日 23:19
ストレスを発散させる場所に行きたいのですが、時間が。。。。

竜宮城連れて行ってください。。。
2014年10月11日 6:02
おはよーございますm(__)m

この施設知りませんでした

おいおい名車6001は保存されるのでしょうか(^-^;?
そっちが気になります

近鉄はスクラップ大好きなので南海うらやましい!

みさき公園はアニメジャリンコチエちゃんにも一度登場してましたよね(^-^;?
私も幼少の頃に親の手につれられてみさき公園行ったのを思いだしほっこりしちゃいました
コメントへの返答
2014年10月12日 21:39
6001は7001よりも古いですからね~。

車体もオールステンレスで屋外保存もOK・・・

買い取って土地を買って個人的に保存したいです・・

関西の遊園地が次々と消えていく中、みさき公園は「わくわく電車ランド」で健闘してほしいです。。
2014年10月11日 6:25
昔、1度鉄道博物館に行ったことが有りますがそれ以来鉄道関係の所には行ってないなぁ(^^;;
コメントへの返答
2014年10月11日 23:38
鉄道博物館は王道ですね。。

私は逆に、1回しか鉄道博物館に行ったことがありません。
2014年10月11日 7:00
ほほー
昔、嫁に仕事中は別人と言われたことがあるんで、
マジ顔で運転してるラストさん見てみたいかも~^^/
コメントへの返答
2014年10月11日 23:44
わくわく電車ランドのシュミレーターは全体的にブレーキがよく効きますね~。

個人的にはブレーキの甘い車両が大好きなので運転しにくかったです。。
2014年10月11日 9:51
あ~やっぱり南海電車と言えば
その緑のボディーですね(^^

学生時代が蘇りますw
コメントへの返答
2014年10月11日 23:55
また緑を基調としたボディーに戻って欲しいですね~。。

130周年の記念に、また懐かしのリバイバルカラーを復活してくれないかな~??
2014年10月11日 10:12
みさき公園、昨今のテーマパークの波に呑まれずに健闘してますね♪

こちらも子供の頃に連れて行って貰った、想い出の場所です^^


展示品の中に、南海の電機が無いのが残念ですねw

アナログ機器が並ぶ運転席、いいですね^^


あれ、南海の象徴の「急」の電車がありませんよ?




コメントへの返答
2014年10月11日 23:58
みさき公園は鉄分あり、海あり山あり、アトラクションあり、動物園ありの万能遊園地ですね。。

高校生の時に、初めてデートした場所です。。

海辺で夕日を見た思い出はいまなお鮮明です。。

「急」の円板を掲出した丸ズームを大井川鐡道や一畑電車から買い戻してくれないかな。。
2014年10月11日 18:02
ラピートカットモデルで、リアル電D!!

これはいいですな♪

鉄グッズ、ラピートものだといけませんね(笑
コメントへの返答
2014年10月12日 0:01
カットモデル凄いでしょ。。

廃車体の流用なら不思議ではないですが、わざわざ電車ランド用に作ったとは天晴れですね。。。。

2014年10月11日 20:03
ウチの地区では鉄イベントがありません。
その代わりに東海道新幹線50周年切符を買いに行こうと企んでいたらケガで行けず終わり(泣)


「みさきめぐり」ずっと出来ると良いですね!
コメントへの返答
2014年10月12日 0:03
風光明媚な飯田線そのものが毎日イベント会場そのものじゃないですか~。

またもういちど訪れたいです。。
2014年10月12日 0:25
わおー、楽しそう!

子供が小さい頃に、連れて行っておきたかったなぁ。
今息子に教えたら 勝手に一人で行くだろうからw

電車でGo ヘタクソだけど、好きです。
電Dも 読みましたw
コメントへの返答
2014年10月12日 22:11
電車の運転や車掌の疑似体験・・・

これは実に愉快ですね~。

自分が子供のころにこんなのが有れば、毎週通い詰めていたことでしょう。。。

電D読んだ女性ってたぶん他には居ないと思います。ごんたさん凄過ぎ・・・。
2014年10月12日 10:20
決算お疲れさまです。
みさき公園に新しく出来たコーナーですね。緑の南海電車、懐かしいわ〜
間もなく鉄道の日で、各社いろんなイベントを計画していますね。

またラーオフしましょう(^_^)
コメントへの返答
2014年10月12日 22:20
今となっては、休憩所代わりに搬入され、朽ち果てて解体された20000系こうや号が不憫で不憫で仕方ないですね。。

鉄道の日のイベントに行くと、ついつい余計な物を買ってしまい、後々に小遣いが無くなり苦労するパターンにはまります。。
2014年10月13日 17:01
みさき公園にもこんな施設が出来ていたのですね。全然知りませんでした。
弁天町の交通科学館無きいま、足を運んでみたい衝動に駆られます。
先祖、兄妹の墓地の近くなので次回是非行ってみたいと思います。
コメントへの返答
2014年10月13日 19:44
電鉄系遊園地ならではの施設ですね~。

休日は子供達で満員なので、出来れば平日に訪れたい施設ですね~。。

土日祝日では15時以降が狙いかもしれませんね~。

プロフィール

「お花見ドライブの〆は 由志園の牡丹で Benzのエンジン警告灯が点灯した ( ゚Д゚) (妻への誕生日プレゼントとしてのドライブ⑤) http://cvw.jp/b/860472/48431562/
何シテル?   05/16 08:19
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 67 89 10
11 121314 151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation