• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月16日

トワイライトエクスプレス 豪華ディナーとパブタイム

トワイライトエクスプレス 豪華ディナーとパブタイム トワイライトの旅・・・

開放型B寝台で同席の人と話をしていると、あっと言う間に時が流れるものです。。




ツアーガイドの女性によると、今日のトワイライトには関西から北海道へ向かう往路の団体と、北海道から関西見物に来て帰る途中の復路の団体が混在しているそうです。。

開放型B寝台は文字通り「開放」構造なので、各コンパートメントから、様々な方言の会話が聞こえてきます。




私は、今回偶然にも第1回目のディナー券を取得する事が出来ましたが、本日は乗客は財布の紐が固いらしく、ディナーは満席では無く、相席も無いとの事・・・

これでゆったりとした夕食が保障されました。




丸い白熱球が、優しく柔らかい光を放ち、昭和の車両であることをさりげに自己主張しています。



そして列車が富山県と新潟県の県境を通過する辺りで、第1回目のディナーの用意が整った事を告げる案内放送があり、再び食堂車に脚を運びました。



夏なら親不知海岸から夕日が眺められるところですが、12月の初旬となってはスッカリと闇の中。。

真っ暗な車窓の景色に列車のジョイント音だけが響きます。




食堂車は、ツアーコンダクターの女性が言ったとおり、結構空いていて相席になる様な事は有りませんでした。

トワイライトの乗車は今回で5回目ですが、ディナーは12,300円と高価な為、今まで食べたことが無く、今回が最初で最後という事になります。



相席の女性と男性は、デイナーコースは今までに利用したことが有る為、今日は駅弁にしたそうです。




あこがれのトワイライトのディナーコース。。

学生時代に食堂車でコース料理を食べる人を見た時に、「大人」を意識しました。

それ以来、一度は食べてみたかったこだわりのディナーです。


本日のフランスコース料理はトワイライトの「セミファイナル特別メニュー」

日本と欧州の「お祝い」をテーマにしたコースです。




先ずは前菜として、「フォアグラのロースト レンズ豆と自家製ブーダンブランのサラダ仕立てビーツのヴィネグレッド」・・・

なにやら長々とした名前です・・・

要するに「フォアグラ」を塊のままオーブンで焼き上げたもので、ドレッシングには卸しりんごが加えられていました




フランスパンです。。



次は「胡瓜とメロンのスープ」

カニ味噌を合わせた毛ガニの見とアボガドを浮身にした「食べるスープ」です。。





泣くも笑うも、日本の食堂車最後のディナーとなりそうです。。

ディナーコースなんて普段は絶対食べないのに。。

1人で食べるのは贅沢で優雅ですが、どこか勿体無い気分ですね。。




次は「南アフリカ産伊勢海老のパリ風」

フランスのキャビアを飾った豪華なお祝い料理です。

そしてメインディッシュは・・・




「黒毛和牛のローストビーフと冬野菜のオーブン焼き」

お祝いメニューの代表格、ローストビーフです。


そしてデザートは「ガレット・デ・ロワ ブラン・マンジェとフローズン・フルーツ」



この日はこのお菓子の中に1名だけアーモンドが仕込まれていて、それに当たった人はトワイライトオリジナル栓抜きセットが貰えるという洒落た計らいがあり、画像奥の若い女性が見事ゲットしていました。




最後はお決まりの珈琲「ケニア・マサイ」で締めくくります。



いやぁ。。

日頃はジャンクな食事しかしていない私には実に贅沢すぎる晩餐でした。。






デイナーを終えた後はすっかり夜の帳がおりたサロンカーで寛ぎます。。







トワイライトエクスプレスの場合は食堂車クルーからシャワー券なるものを購入出来、30分間、シャワー室を使う事が出来ます。。



列車の中で、まさかのシャワータイム。。。。

これも贅沢この上ないですね。。。

お湯の出る時間は6分間ですが、短い様で結構長い時間でした。


そして、寝台に帰ると今度は同席の男性と意気投合し、この男性は関東の越谷にご在住でトワイライトエクスプレスに年に5回は乗車している事、1号車1番のスイートは去年の台風運休復活の日にゲット出来た事、明日は仕事なので、洞爺で下車して新幹線んでとんぼ返りすること等など・・・

トワイライト談義に花が咲きました。。




そして、先程ディナーを食べたばかりなのにまたまた食堂車のパブタイムへ。。







以前から食べたかった「ステーキピラフ」とビールで、満腹を通り越して、ちょっぴり気分が・・・



パブタイムの後はすっかり夜も更け、自分のベッドへ戻り、就寝しました・・・。。




幅70cmの寝台は決して広いとは言えません。。



時折、機関車がピィーと物悲しく鳴くのが旅情を盛り立ててくれます。。

寒々とした冬の夜空にどこまでも響く心打たれるいい気笛です。。。。



その後、寝ようとしたら、男性のイビキがうるさくて・・・

結局、朝まで熟睡は出来ませんでした。。

これも開放型B寝台でしか味わえない旅情なのです。。


イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブレーキホールド機能
パパンダさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2014年12月17日 5:59
お疲れ様です(*^◯^*)

富山から寝台特急が無くなるのが迫ってきているのが悲しいです(T_T)

4人部屋だと静かな人はうるさい人から大迷惑ですね(^^;;
コメントへの返答
2014年12月17日 22:43
富山は新幹線が出来るのと引き換えに、寝台特急ばかりか在来線特急も岐阜からの「ワイドビューひだ」だけになってしまうのが残念です。

個室寝台の旅になれてしまって、久々の開放型B寝台の隣人のイビキは強烈でした。。
2014年12月17日 7:19
沢山の写真アップありがとうございます
乗った気分になれました笑
トワイライトには熱心なファンがいはるんですね
乗り合わせて意気投合トワイライト談義入りたかったです
あと、でぃは高いですがなくなることを考えたら安いかな^_^
ディナーのあともごはん頂けるんですね
120%楽しまれましたね
ほろ酔いで揺られながら汽車の汽笛を聞く
これがトワイライトだからまた気分が高揚すると
いや〜時間と財布によゆうがあれば乗りたいです、、、
トワイライトネタい〜ですね〜
コメントへの返答
2014年12月17日 22:51
私も暇とお金があれば、毎月でもトワイライトに乗車したかったです。

一時期、山や海にハマっていた時期があって、今から思えばこの時期にもっとトワイの旅をすれば良かったかと。。。

ほんとトワイの車内では「もうこれが最後」を合言葉に、お金を使いまくりでした。

ディナー後のパブタイムは本来ならポテトや燻製などを注文するのが最適ですが、ステーキピラフは以前から食べたくて、このまま食べなければ一生後悔すると思いましたので、敢えて満腹状態で挑戦してみました。。
2014年12月17日 8:57
ラストさんにフォークとナイフが似合わないと思ったのは私だけ…?(爆)w
コメントへの返答
2014年12月17日 22:54
だってお箸が無いんですもの。。

画像の何処にも無いでしょ。。

みんなナイフとフォークが使えるんだと驚きました。
2014年12月17日 10:50
南アフリカ産でも伊勢海老とは。。。
列車で旅しながら、ゆったりと豪華な食事、いいなぁ〜

ボクは、駅弁にビールが定番ですわ〜
コメントへの返答
2014年12月17日 22:58
本当は伊勢海老が偽の名前で、実は喜望峰エビが正式名称だったりして。。

私も過去のトワイの旅では駅弁でしたが、今回は人生で最後のトワイなので、奮発しました。。
2014年12月17日 12:57
おっさん一人でコースディナー
確かに…もったいないというか、似合わないというか(失礼!!!)

寝台の幅が70cmしかない?!
あぁ私だと、落っこちますねー(笑)
コメントへの返答
2014年12月17日 23:02
そうでしょ。。

娘も妻もトワイの旅には一切興味無し。。

よって必然的に野郎一人でフルコースを食べる事態に陥りました。。

私が小4の時に初めて乗った寝台列車「南紀」号の幅は52cmでしたので、70cmというと「広いな」って思ってしまいます。。
2014年12月17日 18:30
おぉ、憧れのディナーだ!
ここ数年、こんな食事したことありません。
寝台の幅、ハマったまま朝まで眠れそうです(笑)
コメントへの返答
2014年12月17日 23:05
私もフルコースは誰かの結婚式でしか食べたことが有りません。。

見た目は少ないですが、食べれば結構満腹になりますよ。。
2014年12月17日 20:09
限りなく、羨ましいです!

シャワーを浴びたってことは、オリジナルの
アメニティグッズもあったんですか?

食器、記念にいいのですが、
HPで見ると、どえらい金額ですね・・・。
コメントへの返答
2014年12月17日 23:07
開放型B寝台利用者にはオリジナルアメニティは有りませんでした。。

代わりに浴室内にボディーソープが用意されていましたよ・・。

確かに食器は高くて手が出ませんね。。

昔はフォークとナイフセットも売られていたのですがね。。
2014年12月17日 23:50
拙者も同じ立場なら
もちろん 食堂車で
豪華ディナーですね。
最初で最後ですから。。。

イビキは拙者が
加害者側だから
ノーコメントで(笑)
コメントへの返答
2014年12月18日 0:15
これはもう、借金してでも行く気持ち、お解かり頂けるでしょうか。。

孫が出来たら昔々、食堂車ってのが有ってなぁって話すのが楽しみです。。

イビキは24時間拘束勤務だった頃以来、久々でした。。
2014年12月18日 11:20
なんか自分もトワイライトエキスプレスに乗車している気分になりましたw

機関車の汽笛・・・特にAW2の低音が効いたやつが好きです!(^^
コメントへの返答
2014年12月18日 23:26
おおっ。。AW2・・・

EF81は甲高い高音階ですが、それがまたもの悲しくて最高ですよ。。

JR北のDD51は、標準音階の「キョーッ」って鳴き声でしたね。。

ゆーつべで「AW-2」って検索してみてください。。

トラックに付けた椰子が、道路のトンネルで鳴らしまくります。。
2014年12月18日 11:37
連コメ失礼します

見事アーモンドを引き当てた若い女性は
ナッツの出し方が気に入らないといって
大阪駅まで引き返せませんでしたか(笑
コメントへの返答
2014年12月18日 23:28
アーモンドの女性の前に、「アーモンドめっけ!」って大声で叫んだオッサンが居たりなんかしました。。。(汗

大阪のオッサンでした。。。
2014年12月18日 12:25
フルコース( ̄¬ ̄)


個人的には、当日に予約無しで食べれる、温かい1500円の弁当がお気に入りでした(^^ゞ

パブタイムはいいですね♪

はあ、もう一度乗りたい
(;つД`)
コメントへの返答
2014年12月18日 23:34
私も今まで基本はネット予約の出来る2段重がお気に入りでした。。

でも最後のお別れ乗車となると、やはりコースを選んでしまいました。。

パブタイムだけは華がないと物足りない気分になりました。。
2014年12月18日 22:34
こんばんわ、おじゃまします。

先日 私も消えゆく北斗星について書いたのですが、トワイライトは1回も乗車したことがないまま姿を消してしまうことになりそうです。
でも、このブログを読んでいると なんだか私も乗車しているような感じがして 汽笛が聞こえる様でした(*´∀`*) 。ありがとうございます。

これらの汽車が無くなってしまうのは 本当に淋しい事ですね…
また 乗りたかったな…
コメントへの返答
2014年12月18日 23:43
コメントありがとうございます。

北斗星ブログも拝見させていただきました。

ネイジュ様は北海道ご在住なんですね。。
札幌発のトワイは比較的取りやすい上りなのでB寝台なら今からでも10時打ちでゲット出来るかもですよ~。

機関車の「ぴぃ~」って物悲しい鳴き声は最高ですね。。

私は3月の廃止の日までもう一度、今度はのぼりのトワイをリクエストし続けます。。。
2014年12月20日 3:59
イビキ・・・

僕も白山の室堂で両側から往復ビンタのように一晩中轟音に悩まされ、一睡も出来なかった経験が有ります。

次の日の登山はヘロヘロ。

それ以来、山小屋に耳栓は必ず持って行くようにしてます。

耳栓、使えない人もいるみたいだけど、LSさんはどうかな?
コメントへの返答
2014年12月20日 13:20
イビキ。。

元の24時間拘束勤務の職場の仮眠室は4人部屋なんてのも有りましたので、ある意味慣れています。

耳栓は目覚ましの音が聞こえないので使いませんでした。

寝台列車の旅でもイビキは勘弁ですが、レールのジョイント音を聞くために耳栓はしないでいます。。

プロフィール

「生徒達と「祈りの杜」訪問  http://cvw.jp/b/860472/48596363/
何シテル?   08/12 23:11
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation