• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月08日

夢の丸太小屋に暮らす Ⅱ

夢の丸太小屋に暮らす Ⅱ
今日は妻が発見した富田林市内のログレストランに行ってきました。

探せば大阪府内にも結構本格的なログハウスが存在するものなんですね~。


最近はベンツのDラーといい、今回のログハウスといい、将来の実現に程遠い夢の下見に行く機会が増えた様な気がします。。

将来、妻は都心部のマンションに住み、私は海沿いの田舎にログハウスを建ててお互い行き来しようという壮大な案。。。



妻いはく、将来ログハウスを建てる時はこんなのにしてって言うのですが・・・・。




これは超本格的なハンドカットログハウス・・・・・

これほど径のある丸太を積み上げるにはユニックだけではとても無理で、専門的な重機と人工が必要です。。

しかも皮剝きするだけでも優に5年はかかってしまいそうですね。。



お店の建物の隣には住居に使われているマシンカットのログハウスも建てられていました。。



こちらなら未だなんとかなるかもです。。。





こちらがレストランの入り口です。。

その名も「森のくまさん」。。。。

可愛いネーミングですね。。


一見は赤みのある木材なので、スプールスや日本杉ではなく、ダグラスファーかロッジポールパインだと思ってドアを開けて驚愕。。



内側は外のイメージとは大幅に異なる柔らかい白味がかった材質。。


まさかの超高級材・レッドシダーを使用されていました。

外壁は防腐剤と撥水塗料で赤みがかっていたようです。。




階段に使用されている素材にもハンドカットを入れるという手の懲りよう。。

優に1億円は超える、夢の中のまた夢の物件です。。




吹き抜けの店内。。。





レッドシダー材の醸しだす独特の柔らかく落ち着いた心休まる雰囲気が伝わるでしょうか。。





そしてランチメニューはこんな感じ。。。








因みに妻はランチは食べずにケーキとコーヒーだけです。。







全てがハンドメイドの備品でそろえられた暖かい店内。。

ここまでのこだわりはやろうと思ってもなかなか出来るものではありません。。


隠れ個室も有ります。。


どんなビルダーさんが建てられたのかは不明ですがかなり洗練されたデザインは本当に脱帽モノです。。


もしかしたら、この手法は私が20歳代の時に師事したカナダ人ビルダー・アラン・マッキー師のログスクールの同期生かも知れません。。


私の場合は資金が全く有りませんので、自前の素材と自己流ハンドメイドのかなりチープなログハウスしか建てれないと思いますが、将来の夢に向けて、夢を現実にする方法について地道に研究を続けて行こうと思います。。






さて、明日から脚の手術部分の釘やネジ・ボルトといった10個あまりの金具類を取り外す手術の為、入院します。。

コメントや返信が遅くなりますのでご了承願います。





ということで、病院食ばかりとなる明日以降に備えて。。








今日の夕飯は娘も交えて地元の焼肉屋さんへ行きました~。
ブログ一覧 | ログハウスへの道 | 日記
Posted at 2015/02/09 00:29:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年2月9日 0:37
ランチ 
結構ボリュームありますね

ログハウス 男の浪曼です。

早期退院願ってます。
お大事に。。。
コメントへの返答
2015年2月12日 21:33
本日、1日早く無事退院しました~。

病院の帰りにまたこのログに立ち寄ろうと思いましたが、発熱が有ったので、さすがにこのボリュームは無理で、他店であっさりザルそば食べました。。

たとえ実現出来なくてもログの夢は持ち続けます。
2015年2月9日 2:38
ホ〜ムセンターでレッドシダ〜とかいう2×4みかけましたがベラボ〜に高かった記憶がf^_^;
いい素材使うと仕上がりが立派ですね
家具が好きなもんでタモやウォールナットとかは聞いたことありますが
ログハウスとなるとまた種類が違うんですねf^_^;
吉野にいくと杉や檜の《ケヤキや桜も》リフォーム屋さんみますがだいたい和な感じが多いですからね
写真みてたら立派な丸太におさわりしに行きたくなります笑
コメントへの返答
2015年2月12日 21:47
まさかのレッドシダーですよ。。。

我々庶民にはとても手が出せないシロモノですね。。
これほど調度品まで洗練されたお店は見たことがありません。
このお店、高級ログのモデルハウスというよりもログ博物館といった感じでしたよ。。
2015年2月9日 6:37
美味しそうなランチですね(*^◯^*)

僕も食べたいです(≧∇≦)

手術頑張って下さいね(^O^)

早期退院される事を願ってますm(__)m
コメントへの返答
2015年2月12日 21:50
おかげさまで、本日、予定より1日早く退院できました。

ログハウスで食べるランチは最高ですね。
ランチは完全予約制だったらしいですが、知らずに行ったら対応してくれましたよ。。

2015年2月9日 6:59
旨そうだ( ̄¬ ̄)

それにしても、超高級ログハウスなんてあるんやねえ…( ̄~ ̄;)

早く退院出来る事を祈りますm(__)m

コメントへの返答
2015年2月12日 21:55
おかげさまで本日、予定よりも1日早く退院できました。

バブルな時代はにわかログハウスもよく有りましたが、今、この時代にこんなログハウスを建築できる人こそが本当のお金持ちなんだろうなと思いますね。。

2015年2月9日 8:33
大変な入院生活前の贅沢、良いですねぇ(*´∀`)

緊急的な入院が普通ですし、前もって入院日がわかると下界を楽しんでいける違いは大きいですよね(≧▽≦)ワラ
コメントへの返答
2015年2月12日 22:05
入院の瞬間もどこかで遊べないかと、考えていました。。
今の超多忙職場に転勤してから初めて1週間会社を休むという未曽有の事態。。

週明けに出社するとメールが100件以上届いてパンクしているのが容易に想像できます。。

今が天国、週明け地獄。。
天国なうちにできることはいっぱいやっておきます。。
2015年2月9日 9:31
壮大な夢を持つことって素晴らしいです。
現実を目の当たりにしてしまうと…
早く星になりたい

また入院時の看護士とのムフフなお話聞かせて下さい。
退院後は、チラハマへ!!
コメントへの返答
2015年2月12日 22:13
まあウチの会社の給料では到底こんなログハウスは実現不可能ですね。。

ハンドメイドのお手製ログハウスは質素なものにしようと思います。

看護士さん、1年経てば半数が変わっていましたね。。
2015年2月9日 10:27
これまたいいお店ですね♪

うちの嫁さんはログハウスどころか、田舎暮らしも嫌だと言ってますね(;^_^A

病院生活は退屈でしょうけど、焦らず静養してきてください(^。^)
コメントへの返答
2015年2月12日 22:35
おかげさまで本日無事1日早く退院できました。

ウチの妻も勿論ログに同居は不可。。
田舎暮らしもNGで、一刻も早く今の和歌山県の山中の居住地から大阪市内に戻りたいと申しております。

田舎生活にあこがれるのは男だけなんでしょうかね~
2015年2月9日 14:25
素敵な夢ですね〜
老後の夢 ぜひとも実現させてください(*^o^*)

ウチの近所にも 巨大なログハウスが。
持ち主は 近くの開業医。←なるほどね
時々くつろぐための別荘だそうです。

天然木は温かみがありますね。
素材にこだわると そんな値段になるとは・・・


コメントへの返答
2015年2月12日 22:39
老衰し過ぎてもうログが組めなくなってしまうかも・・・。

お金が無くても廃材や枕木でログハウスを建てようとスクールに飛び込みましたが、いろんな実例を見ているうちに結局、そこそこのものが欲しくなるんですよね。。

まっ、死ぬまでの男のロマンとして、夢を抱き続けます。。
2015年2月9日 19:33
ハンドカットログ、縦柱が無い鉄筋RCに木の温もりで憧れますね。
知人に北海道の十勝山間部で地元材でログハウスに住んでおられる方がいらっしゃいますが、湿気の少ない北海道でさえ、木の収縮が有るので毎年多少のジャッキ調整は必要とのことです。
温度変化、湿度変化の激しい関西圏なら尚更かと思います。
消防法との関係もありますが、角ログ+漆喰が一番現実的な気がします。ハンドカットログを求めて北の大地やカナダに移住できればベストですが…
けれど冬のログハウスは暖かいですね!
コメントへの返答
2015年2月12日 22:46
収縮は必ず起こりますのでセトリングは大切な要因ですね。
ポストアンドビーム工法で漆喰の壁をやりたいので、セトリング幅は大きいと思います。
最初から収縮を見込んで(収縮をコントロールして)建築5年後に安定するように造り込むのが一般的な工法なんですよ。
土台部分はハンドカットで、ポストアンドビームより上はマシンカット材で作れば合理的かななんて思っています。。
夢は大きいほうがいいですからね~。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation