• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月13日

最近の若者と新車事情に思う。。

最近の若者と新車事情に思う。。 最近の車と言えば・・・

画像の水素燃料電池車「TOYOTA MiRAI」 が発売されて驚きましたね。。。



そちらのお話は少し後回しとしまして。。。



実は最近、大学生の息子が妻の⑧をよく使う様になり、妻のストレス蓄積中という問題が発生。。。

勿論、使用の主たる目的は彼女とのおデートで・・・。

けしからんとは思いますが、自分も自前の車を所有するまでは親の車を乗り回していましたので、ここは息子にとやかくは言える
立場にありません。。

我が家の車はサンバーと⑧の2台所有ですが、車に関しては家計から出資せず、夫婦各人、お互いの小遣いで購入するという習わしが有る為、どうしても息子がよく使う⑧を所有する妻が不利な立場になります(20歳の娘も居ますので自動車保険の年齢無制限を掛けていますが、経費増大を避けて⑧のみに掛けています)


そこで将来、息子に自分の車購入に至るまでの計画をシュミレーションさせると。。。

①あと1年間の大学生活はこのまま⑧を使用し続け

②就職後にお金を貯めて50万円程度で程度のいい 
 中古軽乗用車を購入・・・

以上で終わりだそうで・・・・



えっ??

そんなのでいいのかなと思いますが、今の若い男児達は車で異性に自分の実力を誇示することもなく、女性も男性を選ぶ条件に車を入れないとか・・・。



私が20歳代の頃は「男は先ず車でしょ」な時代でしたから、貯金したキャッシュで結婚するまでに必死でソアラ→スプリンターカリブと2台購入したものですが・・・。


これこそが若者の車離れというものなのでしょうか。。。



そういえば新車の価格はどんどん値上がりしていますし。。。




気になるMAZDA車のアテンザも最廉価バージョンが250万円→276.5万円に・・・・



同じくMAZDA車のCX-5に至っては205万円→244.6万円に・・・



両車ともよりよい装備を身に付けたので、価格が上昇したのは明らかですが、それによりまた若者からは遠ざかった存在になってしまいましたね。。


今、最廉価版でどうにか若者男性が頑張れば所有できる車(頑張って所有してほしい車)と言えば・・・



SUBARUインプレッサ(154.4万円)とMAZUDAアクセラ(171.1万円)くらいでしょうか。。(かなり趣味が偏っていますがご勘弁を・・・)


そうだ!デミオなんかもいいかも。。。





最廉価版で135万円ですが、できればディーゼルのXD178.2万円を・・・


なんだかスッカリ私の趣味に偏った内容になってきましたが、現在の若者と車事情を分析すると。。

①お金がかかる車は必要としない。
②車で「男子力」を競う時代は終わった。
③動力性能よりも燃費が良くて維持費が安いモノが最優先         
 で賢い選択。
④軽乗用車の方が様々な点で魅力的。


・・・ってところでしょうか。。。

高価で良い車は造りやすいですが、自動車メーカーさんにあってはこれからは私の息子の様な「車に興味の無い若者」にも受け入れられる廉価な車の研究もしてほしいものですね。



(息子の場合、以前はデロリアンが欲しいって言っていましたが、その夢は消えてしまった様です。)





さて、冒頭のこれですが・・



ドラえもんの様に水を入れれば動く車かと思いきや・・・(嘘)

水素を燃料にした燃料電池自動車なんですよね~。

お値段は723.6万円・・・

補助金が出て500万円くらいで買えるとかですが、とても手が出ません。。。


COxも排出せずに出すのは水だけで超エコカー・・・・



おっと、でもちょっと待てよ・・・

この手の夢話には必ず裏が・・・



そうそう、水素を作るのに膨大な電力が必要ですよね~。

その電力を発電するのに火力発電だとCOxを出しまくり・・・・

原子力だと使用済核燃料廃棄物出しまくり、廃炉費用が嵩みまくりでこのままいけば各都道府県に1箇所は核廃棄物処理施設が必要になり、全くエコではありませんよね。。

現状だと化石燃料を効率よく燃焼させてハイブリッド対応するのが最もエコです。。

この車の成功は、電力業界の努力に大きく拘わっていると思います。

火力でも原子力でない、新たな発電方法の開発と早期実用化が望まれるとこれですね。。

それを視野に入れてか、TOYOTAさんはこの車を「100年後のMiRAI」と謳っています。。

私達の子供達が英知を集結させ、日本をより良い技術立国にしてほしいところですね~



ブログ一覧 | 車の蘊蓄・気になる車 | 日記
Posted at 2015/02/13 15:40:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

煩悩
Keika_493675さん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2015年2月13日 15:57
若者の車離れ 寂しいですよね。

昨日?発売した ジェイドも
ハイブリッド仕様になって
装備等も良くなったのでしょうが
先代のストリームと比べて
かなり値段が上がったみたいですよ。

MIRAIもあの車格で
4人乗りはちょっと。。。
コメントへの返答
2015年2月13日 23:22
車に乗る前に先ず単車にも乗らないですからね~。

高級化してレベルがアップする分はそれでいいのですが、廉価版を廉価版たる価格で残して欲しいですね。

その点、トヨタの86はある意味凄いですよね。。

MIRAIもかなり時期早尚ですが、広告宣伝するにはいいタイミングだったということでしょうね~。。
2015年2月13日 17:05
ウチのボウズはすでに仕事してますが
お前大丈夫かってくらい金をつぎ込んでやがる!w

まぁベースは軽トラですが(笑
コメントへの返答
2015年2月13日 23:24
軽トラでも、車にお金突っ込んでくれていれば父親としては息子が男としての道を歩んでくれていることを実感できて安心なんですが。。。

うちの息子は大学も工学系なのに車に興味ないなんてあり得ませんですし。。
2015年2月13日 17:50
ウマとかウシ(ホンモノで)を飼う。
この時代に戻れれば・・・

(ヾノ・ω・`)むりっすねw
コメントへの返答
2015年2月13日 23:26
いや
もういっそ犬でいいです。。

四国へ行ったときに森林鉄道博物館みたいなところで犬がトロッコをけん引してるショッキングな写真を見ましたし・・・。
2015年2月13日 18:21
ホンマに若者離れですよね(ーー;)
オイラの時代にはまだセドグロとか持ってるヤツ居ましたけど…
最近のクルマは高すぎます。
軽四買っても200万軽く超えますよね
メーカーさんも安いクルマ作ってくれればいいのに(^_^;)
コメントへの返答
2015年2月13日 23:31
息子と車談義が出来ないのが残念です。。

86レビンや、バラードCR-Xで生駒山から谷底へ転落して亀になった先輩を助けに行った事も有りました。。

私がスプリンターカリブ買った時の価格が今の軽四の価格。。

庶民の給料が上がらないのに、車の価格だけが高騰したって感じですよね。。
2015年2月13日 18:47
クルマは便利で楽しいものだったのに、今はもっと便利で楽しいものがあるんでしょうね(´Д` )

MTが絶滅危惧種になりつつあるのも、クルマの楽しみを失ってるからでしょうね。

コメントへの返答
2015年2月13日 23:36
スマホぐらいしか思い当りませんがね~。

結局、スマホの保有代金を支払うのが精いっぱいで車にお金が回らないのでは・・・

最近はATよりもMTの方が高価なケースが多いですよね~。

サンバーが最後のMTになるのかな・・・。
2015年2月13日 18:54
昨年末に軽自動車を購入しましたが高くてビックリしました^_^;

軽トラもじわじわと値上がりするのでしょうね(^^;;
コメントへの返答
2015年2月13日 23:40
私も実はサンバーを買ったときに、乗用ナンバーの軽箱車の異常な高さに驚きました。。

確か4WDスーパーチャージャー車で160万円くらいしましたよ・・・。

100万円以内で買える軽なんて無くなるのは時間の問題かもですね・・・・・。
2015年2月13日 20:06
車の価格面もあるでしょうが、今の若者は「欲」と「負けん気」が無いと感じますね…

ゆとり教育のツケなのか…
物や情報が溢れて困ったり考えたりしないようになったからなのか…
良く言えば家族仲が良いですが、悪く言えば子離れ出来ない親(甘やかす側)と親離れ出来ない子供(甘える側)になって自立心が養われないからなのか…

時代の流れで色んな原因があるのかもしれませんね…

ちなみに私が親の車乗ってた時は、レンタル料代わりに「燃料満タンで返す」が決まりでした。
当時はイイ車に乗って、イイ服着て、イイ物持ってカッコつけて見栄を張る…
そういう時代でしたね(笑)
コメントへの返答
2015年2月13日 23:47
確かに・・・

あと、合理的に物事を考え過ぎ・・・
真面目ばかりじゃ人生面白くないだろと・・・

ウチは妻が厳しく、ガソリン代は勿論、保険代も一部息子に負担させ、バイトで稼いだお金の殆どを徴収していますが、それでも母親の甘さ故、自分が必要な時にでも車を貸与しているケースが見受けられますね。。

私のサンバーを貸してほしいと言えば、いつでも車中泊ラブホバージョンで貸してあげるのに・・

私の若いころは、私の買ったソアラを父親に乗り回されて困りました。。

息子には早くデート車は自立自前で調達して大人になろうぜと言いたいです。
2015年2月13日 20:12
わッ デロリアンの購入は…Σ(;゚ω゚ノ)ノ沈

バック トゥ ザ フューチャーでは2015年には車が空を飛んでるんですよね^^;

デロリアン買ってタイムマシン仕様にして欲しかったヽ(;▽;)ノ
コメントへの返答
2015年2月13日 23:50
大学入学前まではデロリアンの熱狂的なファンでした。。

模型も買ったし、USJに実車を見に行きもしましたが、最近は買えない現実を知ってしまったのか、一言も言及しなくなりました。。


男なら夢を追えと言いたい・・・。
2015年2月13日 20:35
車がステイタスではなくなったってことですかね

昔はスポーツカーはデ〜トカ〜とか言われてた車類もありましたしf^_^;
コメントへの返答
2015年2月13日 23:53
悲しいけど、一部の高級車乗りの世界のお方達とその他大勢という分類になってしまっている様です。

デートカーって今ではもう多分無い様な気がしますね・・。
2015年2月13日 20:36
デロリアンwww

ステンレスボディでさびないけど、その他の維持は大変でしょうなあ(爆)

その手の時代の車なら、マッドマックス仕様のインターセプターとかいいなw

ナイト2000仕様もいいな♪

ナイトライダーNEXTは、現行マスタングだったかなw


安い新車なら、新型アルトはどうでしょう?^^



そういえば、初代インテRはあの性能で240万円位だったんだなあ・・・


インプレッサも視野に入る価格帯でしたが、維持費は圧倒的にインテRが安く、結局今に至るまでこれを超える車がでていません^^;


コメントへの返答
2015年2月14日 0:08
デロリアンは当時物が中古市場で一部流通していますが、実動者車を探し出すのはかなり困難を極めます。。

新車でもDMCで購入できるそうですが、検査基準に達していないので公道は走れないそうです。。

私ならなにが何でも欲しいものは手に入れるまで頑張りますがね~。

新型アルト・・・
あの顔は一体どうしたの?って感じですが安価な面では貴重な存在ですよね~。

娘が勤めるようになればそんな車も検討せねばなりませんね。。

維持費。。。
スポーツ車にあって⑧はあまりお金のかからない部類ですが、サンバーバンはそれに輪をかけて安価なのが大助かりです。。
2015年2月13日 22:16
息子さんは中古の軽自動車を購入希望しているのだから、「車離れ」とは言わないですよ。
コメントへの返答
2015年2月14日 0:10
ありがとうございます。。

でも「どんな軽を買うの?」て聞けば明確な車種はおろか、タイプすら出てこないので、やはり車離れ世代かと。。
2015年2月13日 23:15
確かにクルマ離れ、30年前後前までは18歳で免許を取って、ひとまず中古のファミリーカーか、ケンメリ、ローレルのいじって楽しむクルマを買って彼女とドライブが、目的だった気がします。
今やクルマ離れがTIMESなどコインパーキングで借りるのも案外経済的で便利なようですが、やはりクルマが趣味、おもちゃで有って欲しいものです。
確かにお金やランニングコストは掛かりますが、長く付き合えて等身大で開いちゃ湧くホビーではないでしょうか?なかなかそう言うクルマが出てこない似たり寄ったりのデザインが多いですが、自分もランニングコスト含めては現在無いのが現状です。
コメントへの返答
2015年2月14日 0:19
そうそう、私も親父のセカンドカーの軽四フェローマックスがスタートでした・・
1年でエンジンを丸焼けにしてしまい、代わりに35万円で買ってきたスプリンターに乗っていました。
これをボアアップしたり、カヤバのショックを入れたり、ロールバー付けたりととことん弄りまくりました。
ソアラになってからは見慣れぬ電子制御機器を見てギブアップ・・・
ノーマルで乗るようになりました。。

確かに今の車の技術で30年前のコンセプトをもつ車が出れば、バラエティーに富んだ車が次々に生まれて楽しいだろうなと思いますね~。

でもスキー場はガラガラだし、若者の遊びはインドア化してしまっている今ではもうやはり車は流行らないかもですね。。。
2015年2月13日 23:59
時代の流れかもですが、オネェチャンとやり取りしてると車好きは嫌われること多く感じます(´д`|||)

僕も新車で良い車が欲しいのが本音ですが、現実的には安い軽になっちゃいます( ; ゜Д゜)

でも、低車高だけは譲れませんヽ(・∀・)ノ爆
コメントへの返答
2015年2月14日 0:22
私の妻(おばちゃん)なんかは車の話をすると活き活きしますがね~

若い尾根遺産そうなんですか・・・

でもオートメッセでは黒いのに纏わりつく尾根遺産の画像期待しています~。。

2015年2月14日 9:30
水素を燃やしても、水しかでません!!
ってところだけ強調されているような気がします。
マジックですね。

我々の若い頃は、借金抱えてクルマ買ってエエカッコしていましたが、最近は違いますね。
経済が低迷して、雇用も安定していないなか、「クルマを持っても維持費が」って問題もあるんでしょうが。。。

コメントへの返答
2015年2月14日 15:43
言葉のマジックは怖いですね。。

今度の北陸本線の民営化区間・・・
電車よりディーゼルカーの方が安価に走れて経済的ということで、電車を新造せずに気動車を新造してしましましたよ。。

今の大学生、バイト代は殆どスマホ代に消えていく、モバイル業界が一人勝ちなエグイ世の中の犠牲者なのであります。。
2015年2月14日 22:22
若者の車離れとは言えども、車が生活必需品の地域があります。
新車でなくとも中古車を乗り回す若者がたくさんいます。、、中古高級サルーンを乗り回す若者。
車が好きなのか、見栄なのか、よくわかりませんが。
「いつかはクラウン」を学生が乗る時代です。ご飯ちゃんと食べてるか心配になります

どんどんエコカーが発売されてますが、反原発を訴える国民が電気デバイスてんこ盛りの車に乗るのは矛盾しているように思います。ハイブリッド車も製造過程で二酸化炭素排出してるので全然エコではありません。メーカーもオーナも目先の燃費しか考えていない。
コメントへの返答
2015年2月14日 22:55
ウチも実は車が生活必需品な地域で、妻は老後のそれを嫌がり、大阪に戻りたがっています。
その地域に住む息子がこの有様ですからねぇ・・

好きな子はスカイラインGTRとか乗っていますが、それでも我々の時代の様に男ならほぼ全員車を弄れるというレベルではありませんね。。

メーカーもオーナーも目先の燃費しか考えていないというのはほぼその通りだと思います。

ハイブリッドが最新のエコ技術だとは全く思いませんね~。
鉄道なんて回生制動は昭和ひとケタから、またモーターとエンジンを積んだ車両なんて昭和30年代初旬から有りましたから・・・

車の技術は鉄道技術に比べれば遥かに遅れていますね。。
2015年2月15日 0:06
クルマ離れもそうですが、若い方がその年齢で背伸びせずに魅力あるクルマが殆ど無くなってしまった。
峠を走るなら自分が買った86レビンはエアコンなしで136万円。値引きとノンスリとエアコン付けても160万円くらいだった記憶があります。
競技車では無いですが、ランクル77のミッションでマニュアルハブも4200CCの6気筒ながら240万円くらいでした。
競技車ベースも減る方向に有りますし、安てもパフォーマンスが同等以上で魅力あるクルマが減りましたね。財布のことを思うとメーカーのコンセプトがわからないでもないですが…
コメントへの返答
2015年2月15日 10:39
全くその通りですね。
ソアラでも展示車を買えば2800GTでも200万円にまで値引きしてくれましたし、スプリンターカリブ(4WD)の最上級グレードがフル装備値引き込で165万円でした。

シンプルな廉価版をどんどん出して欲しいですが、もしかしたら今の若者は至れり尽くせりの装備が無いと買わないのかも・・

だから軽の高級グレードが良く売れるのかもですね~(汗)

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation