2015年02月13日
最近の若者と新車事情に思う。。
最近の車と言えば・・・
画像の水素燃料電池車「TOYOTA MiRAI」 が発売されて驚きましたね。。。
そちらのお話は少し後回しとしまして。。。
実は最近、大学生の息子が妻の⑧をよく使う様になり、妻のストレス蓄積中という問題が発生。。。
勿論、使用の主たる目的は彼女とのおデートで・・・。
けしからんとは思いますが、自分も自前の車を所有するまでは親の車を乗り回していましたので、ここは息子にとやかくは言える立場にありません。。
我が家の車はサンバーと⑧の2台所有ですが、車に関しては家計から出資せず、夫婦各人、お互いの小遣いで購入するという習わしが有る為、どうしても息子がよく使う⑧を所有する妻が不利な立場になります(20歳の娘も居ますので自動車保険の年齢無制限を掛けていますが、経費増大を避けて⑧のみに掛けています)
そこで将来、息子に自分の車購入に至るまでの計画をシュミレーションさせると。。。
①あと1年間の大学生活はこのまま⑧を使用し続け
②就職後にお金を貯めて50万円程度で程度のいい
中古軽乗用車を購入・・・
以上で終わりだそうで・・・・
えっ??
そんなのでいいのかなと思いますが、今の若い男児達は車で異性に自分の実力を誇示することもなく、女性も男性を選ぶ条件に車を入れないとか・・・。
私が20歳代の頃は「男は先ず車でしょ」な時代でしたから、貯金したキャッシュで結婚するまでに必死でソアラ→スプリンターカリブと2台購入したものですが・・・。
これこそが若者の車離れというものなのでしょうか。。。
そういえば新車の価格はどんどん値上がりしていますし。。。

気になるMAZDA車のアテンザも最廉価バージョンが250万円→276.5万円に・・・・

同じくMAZDA車のCX-5に至っては205万円→244.6万円に・・・
両車ともよりよい装備を身に付けたので、価格が上昇したのは明らかですが、それによりまた若者からは遠ざかった存在になってしまいましたね。。
今、最廉価版でどうにか若者男性が頑張れば所有できる車(頑張って所有してほしい車)と言えば・・・

SUBARUインプレッサ(154.4万円)とMAZUDAアクセラ(171.1万円)くらいでしょうか。。(かなり趣味が偏っていますがご勘弁を・・・)
そうだ!デミオなんかもいいかも。。。

最廉価版で135万円ですが、できればディーゼルのXD178.2万円を・・・
なんだかスッカリ私の趣味に偏った内容になってきましたが、現在の若者と車事情を分析すると。。
①お金がかかる車は必要としない。
②車で「男子力」を競う時代は終わった。
③動力性能よりも燃費が良くて維持費が安いモノが最優先
で賢い選択。
④軽乗用車の方が様々な点で魅力的。
・・・ってところでしょうか。。。
高価で良い車は造りやすいですが、自動車メーカーさんにあってはこれからは私の息子の様な「車に興味の無い若者」にも受け入れられる廉価な車の研究もしてほしいものですね。
(息子の場合、以前はデロリアンが欲しいって言っていましたが、その夢は消えてしまった様です。)
さて、冒頭のこれですが・・

ドラえもんの様に水を入れれば動く車かと思いきや・・・(嘘)
水素を燃料にした燃料電池自動車なんですよね~。
お値段は723.6万円・・・
補助金が出て500万円くらいで買えるとかですが、とても手が出ません。。。
COxも排出せずに出すのは水だけで超エコカー・・・・
おっと、でもちょっと待てよ・・・
この手の夢話には必ず裏が・・・
そうそう、水素を作るのに膨大な電力が必要ですよね~。
その電力を発電するのに火力発電だとCOxを出しまくり・・・・
原子力だと使用済核燃料廃棄物出しまくり、廃炉費用が嵩みまくりでこのままいけば各都道府県に1箇所は核廃棄物処理施設が必要になり、全くエコではありませんよね。。
現状だと化石燃料を効率よく燃焼させてハイブリッド対応するのが最もエコです。。
この車の成功は、電力業界の努力に大きく拘わっていると思います。
火力でも原子力でない、新たな発電方法の開発と早期実用化が望まれるとこれですね。。
それを視野に入れてか、TOYOTAさんはこの車を「100年後のMiRAI」と謳っています。。
私達の子供達が英知を集結させ、日本をより良い技術立国にしてほしいところですね~
ブログ一覧 |
車の蘊蓄・気になる車 | 日記
Posted at
2015/02/13 15:40:32
今、あなたにおすすめ