• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月02日

東京(゚Д゚;) (フルムーン北海道2日目) 

東京(゚Д゚;) (フルムーン北海道2日目) 

フルムーン2日目の朝は、長崎から北海道へ鉄道で向かうために途中下車した新大阪駅前のホテルで迎えました。。



この日はちょっぴり朝寝坊し、7時26分発の「ひかり」510号でのスタートとなりました。。



「フルムーン夫婦グリーンパス」は東海道・山陽新幹線の「のぞみ」号と「みずほ」号では別途特急券とグリーン券を購入しないと使えないので不便な一面もあります。

座席は朝日が当たらず、伊吹山や名鉄電車や富士山の見える8号車4番C,D席を指定して確保。。




車両は昨日と同じ元祖700系カモノハシ顔車・・・

でもJR東海車なので、シートのモケットの色合いやデザインが昨日乗車したJR西日本車とは大きく異なります。。


今年の冬にN700系のグリーン車にも乗車しましたが、明らかに装備が異なり、少し古びた感じがします。。




想定どおり岐阜県境では伊吹山が見え・・




名古屋入駅時には名鉄特急に追い抜かれ・・・



曇天の中、どうにか富士山も見ることが出来、思い描いた通りの車窓風景を楽しめました。。





この日の行き先は妻の要望で「東京」になりましたので、私はただただ妻の行きたい場所へ案内するだけという境遇・・・・



最初の目的地へ行くために品川駅で下車。。

新幹線に品川駅が出来、確かに便利になりました。。



そして・・・





幸運にも山手線の珍しい大崎行減車入庫列車に乗車。。





着いた先は・・・









なんと実物大ガンダム・・・

妻がガンダムファンだったとは全く知りませんでした。。

結婚して23年目の新発見。。。。。





そしてダイバーシティでショッピング&昼食となり・・・




北海道へ行くのにどういう訳か「小樽名物」の文言に魅かれてザンギ丼のお店に入り・・・・・










「ザンギ」って実は単なる「鳥の唐揚げ」の事で、要するに「唐揚げ丼」であることに注文してから気が付く失態。。。


まっ、これも旅の楽しい思い出と言うことで・・・




その後はまた大崎まで戻り、山手線で再度品川へ。。。

そこからは私がどうしても乗りたかった今春開業したJR上野東京ラインにこれが早いと妻を騙して初乗車。。




東京の通勤電車って多くの列車にグリーン車が連結されていて、ある意味、富裕層と庶民の差別化が進んでいますねよ~。

グリーン料金は事前料金と車内購入料金の2種類が有り、事前料金では50kmまで770円、それ以上だと980円しかも自由席・・・・


車内料金になると1,030円と1,240円というお高い設定。。


以前、ラッシュ時間帯に乗った時、グリーン券を持った多くの方が満席で立ち席状態であったにもかかわらず、誰一人として巡回してきた車掌さんに文句を言わないのを見て、大阪との違いをまざまざと見せつけられてしましました。。

大阪なら、座れないと「グリーン料金返せ!」と暴動が起きるのは必至です。。。

てか、大阪ではロマンスシート車が料金不要で設定されているケースが多いので、元々特別料金を支払って乗車する習慣が無いのですが、やはり無料の席はリクライニングシートでは無く、大きな背面テーブルも装備されていません。。

唯一、関西で関東方式を採用しているのが南海電鉄さんの特急サザン号・・・

自由席はロングシート通勤型車で、指定席はリクライニング&テーブル付ロマンスシートです。。

座席指定料金は510円均一・・・

お安いのは関東と関西の物価指数の違いの範囲なのかも知れませんね。。。





因みに妻は、わざわざグリーン車に乗っているのに、最後までそうとは気が付かなかった強者です。。




上野で早々とグリーン車に別れを告げ向かったのは、妻の今回の旅行の大本命・・・・





アキバでのPC機器ショッピング・・・


大阪の日本橋同様、外国人の姿が多く見られました。。







妻に言わせると物価は大阪の日本橋よりも殆どのものが高いのですが、やはりここでしか買えない物が多く有ったとの事で、ご本人は満悦。。。


購入した部品類は私のリュックの中へ。。。

妻が徘徊している間、私は全くパソコンには興味が有りませんので・・・・





仕方なくこんなお店に入店して、危うくNゲージのキハ58系「たかやま」号15,000円也を購入しそうになりながら小一時間を凌ぎました。。





そして最後は





御上りさんお決まりのスカイツリー・・・・


と、ここで、妻のスマホからいきなり大音響が流れたかと思うと、地面がグラグラと揺れて揺れて・・

思わずしゃがみこみました。。。。

埼玉県を震源地とする大きな地震で、スカイツリー付近は震度4・・・


暫く点検と言うことで停止したスカイツリーエレベーター。。

利用料金が浮いて、これ幸いとばかりに余剰金でさらにショッピングを楽しむ妻。。。






エゲツナイ大阪の女です。。





・・・そんなこんなで北斗星号の推進入駅シーンを見ようと買い物を続けたがる妻を無理矢理引っ張って乗車30分前に上野駅に到着するよう向かいましたが、既に列車はホームに据え付けられた後sとでした・・・。。



イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

久しぶりの映画館
R_35さん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

この記事へのコメント

2015年6月3日 0:48
まさか あの地震の時に
東京に居たなんて。。。

短い時間でかなり
東京を満喫したのですね。

いよいよ北斗星号乗車
続きを楽しみにしています。

まさかこんなに早く来るとは
思ってもいませんでした。(驚)
まだまだ先の事かと。。。
コメントへの返答
2015年6月3日 21:49
スカイツリーに登っていたら、点検で運休したエレベーターのせいで北斗星号に乗り遅れていたかもと思うとゾッとしました。。

自分的には鎌倉か富岡製糸工場に行きたかったのですが、妻へのプレゼントですのでショッピング三昧でも仕方ないですよね~。
2015年6月3日 5:06
しっかり東京見物をしてますね。流石~。ちなみに上野東京ラインで、横浜~東京間を通勤で利用しています。朝は激混みで山手線のラッシュ並ですよ。
コメントへの返答
2015年6月3日 21:51
その混雑が有るからこそ、このグリーン車が連結されているのですね。。

やっぱ東京は大阪とは規模が違いすぎますね~。
2015年6月3日 6:22
あっ!
ワタシ、ガンダムも好きです(((o(*゚▽゚*)o)))

関西の東海道線の113系も昔はグリーン車を連結してましたよね〜♪

アキバで入ったお店は、『仕方なく』ではなく、アキバならココって行く気満々だったんじゃないですか?(^_^)v
コメントへの返答
2015年6月3日 21:58
ウチの妻と気が合うかもですね~。

関西113系のグリーンは利用率が悪くて全廃になりましたね。。

私も小学生の時に父親に連れられて姫路往復にサロ110とサロ112に乗車しましたが、サロ110はリクライニング無しのシートで魅力を感じませんでした。。

アキバについてはもう少し研究し、最初から現地解散&現地集合にすればよかったですね。。
2015年6月3日 7:06
日本列島南北縦断!2日目は東京ですか。
上京の度に期待する富士の雄姿ですが、2回程しか見たことがありません。確率は2割以下?ご夫婦が幸運なのかワタシがツイてなさ過ぎなのか…見れて良かったですね。
奥様の大本命はアキバでしたか(^^)
そして買った荷物はご主人のリュックへ…
さすがエゲツナイ女…(^_^;)
コメントへの返答
2015年6月3日 22:04
一日目の長崎よりは北海道に近いのですが、2日目にして未だ本州に居ました。。

私も実は昼間の富士山が見れる確率は20%以下です。。

大阪でも妻のショッピングは電気屋街の日本橋から始まります。。

2015年6月3日 8:23
ガンダムにスカイツリー、欠かせない名所ですね(((o(*゚▽゚*)o)))

ガンダムは何度か見ましたが、スカイツリーは行った時悪天候で登ることが出来なかったのが悔しかったです(T ^ T)
コメントへの返答
2015年6月3日 22:08
今回の旅ではいちばんベタな目的地です。。

私も結局、地震でスカイツリーに登ることが出来ませんでした
2015年6月3日 9:18
ガンダムにアキバ、、、建物大好き車はスポーツカー
中身は男性のような趣味なんですねf^_^;
服を買いあさりまくりはまさに大阪のf^_^;
パワー違いますね(^∇^)

コメントへの返答
2015年6月3日 22:10
そう言われればそのとおりですね~。

今まで全く気が付きませんでした。。

ショッピングは登山の10倍は疲れますし、精神衛生上、非常に忌々しき環境です。。
2015年6月3日 12:32
鉄道でもバスでも対向スレ違いが嫌なので座席は基本的に左側を優先して取ります。。。
なので自分の写真をよく見ると左側に座っている事が圧倒的に多いですw

愛知だと名鉄の特別車席が360円/1回なせいか、関東の普通G車は超高い印象です(汁
それでもかなりの乗車率で商売が成り立っているという事は普通車の混雑っぷりが想像以上に過酷なのでしょうか…
コメントへの返答
2015年6月3日 22:16
私もまったく同じく左派です。。

特に新幹線は風圧との関係で、すれ違いの際に時に大音響を発する事が有りますので尚更ですよね~。

どうやら混雑の激しい順にグリーン料金の高低差が有るみたいですね~。

でもやっぱ、券を買ったのに立ち乗りになったら文句のひとつもいいたくなりますよ・・

関西人ですから。。
2015年6月3日 17:45
北斗星!
上野駅の地平ホーム、懐かしいです。
旅情感は、満点以上ですね♪

エゲツナイ大阪××、、、、、、、。
私は一票投じましょう(笑


コメントへの返答
2015年6月3日 22:19
昔は中距離普通列車も上野発が当たり前だったのに、今や数えるほどに激減してしまい、悲しいばかりです。。

北斗星の発車ホームはいちばん端なので、なんだか地下鉄乗り場に居るような錯覚に陥りました。。。
2015年6月3日 19:02
自分なら宿代わりにサンライズを選んだと思いますw

転んでもただで起きないのは、流石大阪人ですな(笑)

電車移動中で無くて良かったですね(^^ゞ


ガンダムマニアとか、奥様実にいい味出してますね( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2015年6月3日 22:22
私もそれを考えましたが、50歳の身で夜行2泊は身体的に無理があると判断しました。。

てか、計画しても妻に一蹴されて終わっただろうと推測されます。。

地震の時は一瞬、北斗星号の運休も視野に入りました。
2015年6月4日 6:51
なんかほのぼのしてていいですね。

久々に列車の旅をしてみたくなりました。

ってか、これからが本番なんですよね。

続きを楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年6月4日 23:01
あまりにも前段が長過ぎて、2日目にしてかなり体力を消耗してしまいました。。

今までは青春18きっぷなどの普通列車中心の鉄道旅行でしたが、ポリシーとは正反対の新幹線&グリーン車の旅もまあまあいいかもしれませんね。。

プロフィール

「長谷宮夏祭 息子の村興し (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48604392/
何シテル?   08/18 06:09
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation