• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月22日

天橋立。。

天橋立。。

381系特急「はしだて」号に乗車し、終点の天橋立駅にやってきました。。





天橋立は職場の旅行や家族旅行で数回訪れましたが、一度も端から端へと歩いた事が有りませんでしたので、出来れば今日は歩いて完走してみる気で来ました。。




学問の寺院、知恩院に参拝後、久しぶりに阿蘇海と外海の間の水道に架かる回転橋を渡ります。。。。





渡ったところに日本3景の碑が有りました。。

松島と安芸の宮島とここ天橋立で「日本三景」と呼ばれていますが、その選定基準なんかは全く不明です。

まぁ、確かに景色はいいですけどね。。



たまたま土産物店の軒先の看板に、「レンタル自転車&モーターボート¥1,000」と書かれていて、モーターボートが気になったので、チャリンコを借りる事にしました。。

歩いて渡ると決意したばかりなのに、朝令暮改。。。。



静かで綺麗な海岸をチャリンコで走るという展開は想定外でしたが、なかなかいいモンですね~。



白砂青松の美しい海岸線が続きます。。



松林の中で、目に入る風景の両サイドが海という摩訶不思議な風景の中を、チャリンコでひた走ります。。

結構レンタルチャリンコで走っている人は多いです。。



松林の中にこじんまりとした神社が有ったので、取り敢えず参拝。。

海に挟まれた砂州の中にある神社なんて・・・
神社ヲタクな私としてはちょっとした収穫でした。。

この神社のお祭りが見てみたいものです。。



こちらは中海(阿蘇海)側・・・・。

極めて穏やかな水面です。。



砂州には風の影響で傾いた大きな松が数多く見受けられます。。




対岸まで渡ると、やはりここも観光地だけあって、海産物のお土産店が立ち並びます。。



久し振りにハリセンボンのフグ提灯を見ました。。



自転車を返却してケーブルカーに乗り込みます。。



平日だと言うのにこの混雑ぶりです。。



頂上からの眺めは最高ですね~。

そういえば。。。



天橋立特有の景色の観方として「殿覗き」なるものが有ったのをスッカリ忘れていました。。

自分の股間を通して風景を見るのですが。。。。




私もやってみましたが、なんのこっちゃか解りませんでした。。

聞くところによると「殿覗き」をすれば、砂州が天から地へと通じる柱の様に見えるとのことですが・・・・・はて???



清掃担当の方が気を利かせて作った、落ち葉で模られたハートのマークが秋を感じさせてくれてとてもいい雰囲気です。。



下りは景色が見えるリフトを使ってみることにしました。。




降りた所には大きな神社が有りました。

砂州の東端にはお寺が、西端には神社があり、日本特有の文化圏を形成しています。。



そして帰路はこんな変てこりんなモーターボートが迎えに来てくれました。。




小さなボートに6人程が乗って阿蘇海を巡ります。。

船首の四角い穴から首を出すという珍なる構造です。。



これががぶりつき席から見た阿蘇海です。。



ちょうど回転橋が回されていて、水路に大型船が進入していきます。。

観光しているうちに、乗車する筈だった列車の発車時間が過ぎてしまい、次の列車に乗る事にしました。。



時間に余裕ができたので、ネギトロ丼の昼食。。



そして黒ごまソフトクリーム。。

若い頃はあまり甘いものは食べませんでしたが、オッサン化が進行すると、なぜだかよくアイスクリームを食べてしまう様になりました。。



先程の不思議なモーターボートが慌ただしく折り返していきます。。


足元には何やら大きな魚影が。。

これは間違え無くクロダイですね。。


そして帰路もモチロン381系。。




国鉄特急色が輝いています。。



昭和53年日立製作所製造・日本国有鉄道・・・

私が中学2年生の時に製造されました。。





帰路の座席は、わざと乗り心地の悪い車端席を選び、381系を存分に楽しみました。。




ほら。。。

一応簡易振子式だからカーブでは凄く傾いているでしょ・・・。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/22 01:11:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2015年10月22日 3:19
天橋立満喫されましたね(^∇^)
チャリで観光は思いつきませんでした
しかしできるならば旧国鉄色でくろしおマ〜クみたいもんですT^T
きっと京都博物館には展示?でしょうかT^T
先日のBlogの381三並びあれ、1日2回のレアタイムだそうですね!あ〜今週末はかなりの人出f^_^;?
余談ですが私鉄ちゃんですが485改造の183しか走ってないと思ってましたf^_^;そんなに鉄道雑誌に381あがりませんでしたし猛省
お婆さんが宮津出身なので幼い頃親戚一同でみた橋立の回転橋懐かしく拝見させて頂きましたm(__)m
コメントへの返答
2015年10月23日 0:17
意外とレンタルチャリンコが充実していました。。

国鉄色のくろしおマークは最高でしたね。

絵入り電車特急ヘッドマークの中で、ベスト1はやはりくろしおマーク、次いで白鳥マークではないでしょうか。。。

381の3並びはやはり貴重なシーンだったんですね。。
381系は485系シリーズに隠れてしまった名車だと思います。
頭が良くて運動神経が抜群でカッコイイのに目立たないヤツって、どこの学校にも1人は居たでしょ。。。

381系は人間で例えるならそんなやつだと思います。。
2015年10月22日 6:27
ワタシも天橋立を横断したこと無いです(^_^;)
それにしても、懐かしいなぁ♪
あの橋、まだ回っているんですね!
長いこと立ち寄ってないので、週末の峰山行きに組み合わせてみようかな(^_^)
コメントへの返答
2015年10月23日 0:22
関西人は1度は天橋立へ行くのですが、横断したという話は滅多に聞きませんね~。。

回転橋は1時間に3回ほど回転していましたよ~。。

2015年10月22日 6:49
サンパイチでの旅、あちこち満喫されてますね!
天橋立、子供の頃に家族旅行で行った記憶が一度ありますが、もう40年位前でしょうか?
北海道行きの際に、舞鶴までは年に数回は行ってたので近くまでは来ていたのですが、往復路共に夜なので、寄り道とかも思いつきもしませんでした。
コメントへの返答
2015年10月23日 0:27
そうでしょ~。

昔の関西圏内の1泊2日旅行は白浜温泉か伊勢、天橋立がメインでしたね。。

なので天橋立は昔々に家族旅行で行った思い出を持つ人が多いですね~。

2015年10月22日 12:47
うみ、いいな\(^o^)/
コメントへの返答
2015年10月23日 0:28
日本海にして波穏やかな海ですよ~。
2015年10月22日 17:52
ねぎとろに対しての、ワサビの量が・・・w

天橋立、まだ行ったことがないんです。
いつ行けるかしら・・。
コメントへの返答
2015年10月23日 0:31
・・・って私も思いましたが、意外と味が薄いわさびでした。。

天橋立は今や殆どが車での観光なのではないのでしょうか。。
2015年10月22日 18:36
天橋立、日本三景の中で 唯一行ったことがある場所です。
徒歩で渡り、途中で引き返しましたけど。

ツアーだと バスが対岸に回り、お客さんは必然的に渡り切る、みたいなルートになっている様子です。
コメントへの返答
2015年10月23日 0:34
おっ。。。

なにが基準で日本三景なのかは未だに不明ですが、天橋立には不思議な魅力を感じてしまいます。。

確かにツアーのおばさま&おばあさまが多かったです。。
2015年10月22日 21:01
阪和線では今月いっぱいの命らしいです
もう乗る機会はないかも・・・です
振り子って遠心力が働いてなくても傾くんですね
天橋立のレンタル自転車は対岸で乗り捨てOKなんですかね~
確かにあそこでポタリングは気持ちいいかも♪
コメントへの返答
2015年10月23日 0:40
阪和、気勢、山陰、福知山各線の381が一気に10月30日に消えていきます。

「くろしお」号には思い入れが有りますので、近日中に会社を休んで、お別れをしに行く所存です。。

橋立のレンタルチャリンコは片道利用が主流ですよ~。。

帰路は私のようにモーターボート利用となります。。
2015年10月23日 20:06
こんばんは☆

見納め、乗り納めの旅、いいですね♪
天の橋立、私は学生時代に訪れて、
自転車で往復、展望台にも登りました。

ソフトクリームは、旅先で発見すると、
私も食べてしまいますよ(^^)
コメントへの返答
2015年10月24日 0:22
少年の頃から大好きだった381系国鉄特急色ともいよいよお別れです。。

天橋立。。

昔から観光客の途絶えない、不思議な場所です。。

プロフィール

「長谷宮夏祭 息子の村興し (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48604392/
何シテル?   08/18 06:09
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation