妙見山登山の後、シグナス森林鉄道に乗車し、12時には麓の村落まで下山してきました。。
遠路はるばる妙見山のお膝元まで来て、これだけで帰る訳はありません。。
先ずは。。。
古風な建物とマルーンの能勢電。。。。
それにアンティークな郵便ポストが独特な雰囲気を醸し出す、妙見口駅前の・・
なんでも屋さん「かめたに」さんで、昼食をとりました。。
若い美人な女将さんが、この季節にしか穫れない椎茸をふんだんに使った「木の葉丼」が名物だと言うので、迷わずそれを注文しました。。
安くてボリューム満点。。
次回、妙見山に来た時は必ずここで昼食をと、リピーターになりそうです。。
良心的な昼食に、この地の方々のお人柄にふれる事が出来ました。。
この他にも、「猪肉入り味噌煮込みうどん」も人気だそうです。
そして、長閑な里山風景の中を歩く事約15分。。。
かねてから訪問したかった謎多き「桜谷軽便鉄道」・・・。
ここの鉄道車両の運転日が毎月第一日曜日の13時~15時だけだという事を知り、前回のブログで紹介したシグナス森林鉄道も今日を最後に冬季休業に入るというグッドタイミングな日に来ることができました。。
敷地内にはいると、坂の手前に謎の客車が。。。。
落ち葉と土に埋もれそうな狭い線路・・・。
そして、坂の上まで登ると・・・
いきなりオレンジ色の可愛い電車に遭遇しました。。
しかもこの電車、運転士が乗っていて、ちゃんと自走します。。
スタッフの方が沢山居て、なにやら古風な機関車も走らせています。。
謎の桜谷軽便鉄道・・・・
ここの実態は個人が所有する、鉄道模型の巨大レイアウトでした。
可愛い蒸気機関車なども居て、ボランティアスタッフが自費を出し合って保線作業や架線や車両の整備を行っています・・・。
しかも、来訪者には誰でも無料で体験乗車が出来る様、ボランティアさんにより特別に配慮されています。。
折しも、乗客を乗せたオレンジ色のミニ電車が、信じられないくらいの急カーブ区間を通過していきます。。
ふみきりちゅうい 桜谷駅・・・・
なんだか、昭和初期の軽便鉄道全盛期にタイムスリップした様なノスタルジックな感覚に陥ります。。
一方、こちらは反対側に設けられた「風の峠」駅・・・。
ここから来訪者を乗せて、可愛い列車達は次々と発車していきます。。
転轍機を見ていると、まるで本当の鉄道の様です。
車庫の奥には、軽井沢と草津温泉を結んだ草軽軽便鉄道風の古典電気機関車が留置されています。。
そしてこの鉄道・・・
なんと、希望者には教導運転士の指導の下で、運転操作までさせてくれます。。
上の画像は運転を希望したおじさんが、実際にハンドルを持って運転されているところです。。
小さな子供さんも運転しているのを見て、私も釣られて、体験運転の整理券をゲットしました。。
車庫を覗くと、何だか小さくて可愛い蒸気機関車が留置されていて・・・
本当に石炭を炊いて走るらしく、石炭が積み込まれ・・・
ボランティアさんにより、釜に火を入れられ、蒸気が吹き上がり、出庫準備が完了。。
汽笛を聞きつけて集まった親子連れでたちまち満席になり、本物の蒸気機関車顔負けなくらい、蒸気を吐いて走りだしました。。
蒸気列車は子供達の夢を乗せて、走ります。。
蒸気列車の音を聞いて、沢山の人が集まります。。
手前のオレンジ色の電車・・・
小さな子供さんが運転しているのに注目してください。。
子供達、本当に嬉しそうです。。
個人情報とか、肖像権とかなんちゃらかんちゃらで、子供達の本当に嬉しそうな顔を皆さんにお見せ出来ないという世知辛い世の中になり、残念でなりません。。
この後、残念な事に、機関車が故障してしまい、蒸気列車は20分ばかりで運転打ち切りとなってしまいました。。
一方、こちらは。。
入場時に見た謎の客車。。
小さな子供がお父さんの乗った箱を押しています。。
これぞ鉄道のルーツ。。
「手押し軌道」です。。
全国的には熱海温泉の「手押し人車軌道」が有名ですが、これは正にその当時の車両のレプリカ。。
お母さんが、小さなお子様を乗せて手押し客車を押します。。
ほんわかとした時間がゆっくりと流れていきます。。
子供手押し人夫による運行です。。
故障となった蒸気列車の代わりに、青い単行気動車が出場してきました。。
本当に昭和初期の軽便鉄道の雰囲気です。。
こちらも子供運転士です。。
桜谷軽便鉄道はいつまでも居たくなる、ノスタルジックな素敵な鉄道でした。。
ボランティアで車両の運行を管理されている皆さま、本当にありがとうございました。
帰宅もマルーンの疾風・・・・阪急電車。。。
梅田駅での「マルーンの並び」も見ることが出来て大満足。。
この阪急梅田駅のエレガントで上品なコンコースは他の鉄道会社の追随を許さない阪急さんを象徴する場所ですね。
※尚、桜谷軽便鉄道の運転日は毎月第一日曜日です。
入場・乗車等全て無料。。
念のためHP等でご自身でご確認の上、おでかけください。
イイね!0件
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!