• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月11日

 バルセロナ弾丸往復(1日目) ある日のヨーロッパ(その1)

 バルセロナ弾丸往復(1日目) ある日のヨーロッパ(その1)

年明け早々・・・

バルセロナに現地滞在2日間という弾丸家族旅行に行ってきました。
(家族といっても娘はどうしても休めない所用があり留守番ですが・・)


1月7日(木)~11日(月)に設定すると、会社を2日休むだけで済みます。。

まあ、2日といっても決算&予算を確定させるこの時期はただでさえも忙しいのですが、そこを敢えて・・・

今回の旅行は純粋な観光旅行ですが、今、なぜこのタイミングで急にしか行けないのかという理由はまたそのうちにお伝えできるかもしれませんが、まだこの場ではちょっと控えておきます。・・・

旅行催行の決定は12月26日でしたので、各ツアー会社のパック旅行は全て発売していない状況で、
20年以上前、私がヨーロッパ旅行の虜になっていた頃からお付き合いのある気の知れた格安航空券の卸し元さんに依頼し、残数のある格安券を片っ端からリサーチ、妻が希望するEU系の最安値運賃を探した結果、往路はアムステルダム経由のKLMオランダ航空、復路はパリ経由のエールフランス航空をどうにか確保することができました。

オープン券ではなく、制約の多い指定便チケットですが、それでも1人往復約4万3千円で確保することが出来ました。

アムステルダムは「水車」と「花」のイメージで、冬は完全なオフシーズン・・・・

フランスはテロで厳戒態勢ですので、フランス発の航空機、特にエールフランス機は敬遠されてしまいます。。




・・・・と言うわけで、1月8日(木)は・・・




南海さんの9000系空港急行でスタート・・・

関西空港の駐車料金が異様に高く、航空券仕入れ元の割引チケットを使用しても5日間で8,500円+連絡橋通行料金・・・・

これに対してりんくうタウン駅まで出て、コインパーキングに駐車すれば5日で2,100円で事足ります・・・


往復の電車運賃を含めても5,000円は安くなる算段ですので、当然ながらにりんくうタウン駅から南海電車利用となりました。。。



正月休み明けで日程がタイトだった為、バウチャーは日本旅行さんの代理店カウンターで受け取れる設定にしてもらいましたので、簡単にやりとりが出来ました。。



昔、ヨーロッパの現地で両替をした時、空港内の店舗にも拘わらず両替の手数料をボッタクリされた経験から、必ず両替は日本のカウンターでしていきます。。

因みに1ユーロ131.4円が本日の相場・・・

格安航空券を買ったお店の両替割引が15%されたりなんかもします。。



出発ゲートへ向かうトラムから見た搭乗するKLM機・・・

アムステルダム行0868便です。。

ボーイング777の200型機ですね。。

成田からだと747のダッシュ400型ジャンボ機なので、ちょっぴり残念な気がします。。

747ジャンボ機は私が若かりしバブリーな時代を象徴する名機で、これに乗ってEU諸国やハワイ、韓国、サイパン等にでかけました。
いまや絶滅寸前機材ですから、最後に乗っておきたかったのに・・・

関空発のEU便で747を使うキャリアはルフトハンザ航空しか無いのですが、指定買いすると航空券は10万円近くに跳ね上がってしまいます。。



40番ゲートに到着すると、出発時刻が5分早まり、11時10分発になっていました・・・。


海外便での時刻繰り上げはよくあることですので、要注意ですね。。




搭乗前のひと時・・・

息子は今年就職しますが、大学生の頃は毎年1ヶ月間、アジア諸国に極貧放浪旅行に出かけていました。。

今日は、EU系の機材に乗って初めてのヨーロッパということで、興奮気味です。。

話を聞けば、アジアでかなり危ない橋も渡ってきている様で、旅の用心棒としては心強い限りです。。



そして、なぜか予定時間から遅れること40分・・・




ご覧の様な予想外の満席御礼のKLM機は一路アムステルダムに向けて飛び立ちました。。

アムステルダムでのトランスファーは1時間20分しか無いので、このまま無事バルセロナ便に乗り継げるか、早くも心配です。。



息子はそんな心配も「なんとかなるよ・・・」と早くも映画に夢中です。。


で、この航空機・・・


島根県上空から中国に向けて飛行するのかと思いきや・・・

名古屋から高山・新潟を経て、何故か成田発EU行きのルートに乗って北上し始めました。




そしてロシアのハバロフスク上空を経由してバイカル湖の北側を通るルートでEUを目指します。。




窓からは凍てつくシベリアのアングン河が見えます。。

出来ればハバロフスクからシベリア鉄道で10日間かけてEU入りしたいのですが、恐らく死ぬまで実現できないかと・・・

余談ですが、この機材の日本地図ですが・・・




和歌山市がなぜか高槻市と京都市の間にあり・・
しかも京都市が「京」って古風な表記・・・
橿原市の位置は八尾市の位置・・・

かなりいい加減で適当です(笑)。。


そうこうしていると・・・



機内食のランチが出ました。。。

EU行は、到着までに夕食を含めて2回食事が出され、あと、おやつタイム等もあり、かなり満腹になってしまいます。。



映画も見飽きた頃、息子と海外旅行談義に花が咲きます。。
帰りの航空券は出来れば買わずに現地の格安ショップで購入した方が安くていいのが見つかる件。。
現地のタクシーは先に値段を決めてから乗る件・・・
話しかけてくる若い女は注意しろ・・・の件等々・・・



2回目の食事は一応ディナーということで・・・・

本当にヨーロッパ便の矢継ぎ早の食事はブロイラーにでもなったかの様な錯覚に陥るくらいですね。。



既に航空機はEU圏内に入っています。。。

そして、約45分遅れとなりアムステルダムへ到着・・


ここでちょっとしたアクシデントが・・・・



トランスファーは搭乗券券面に記載さえている「C6」からの筈が、予告なくエリアが全く異なる「D81」に変更されていてさぁ大変・・・。

搭乗口の変更は息子が気が付いてくれて大助かりです。。

広い空港内を不自由な脚でダッシュさせれれる羽目になってしまいました。。

日本では搭乗口の当日変更は滅多にない事ですが、海外では日常茶飯事なので要注意です。。



長蛇の列の入国審査を終えてKLM1675便の出発時間まであと10分足らず・・



どうにか滑り込みで搭乗することが出来、やれやれ。。

どうやら私達の様な人が何人か居て、待ってくれていたようで、その後、20分程駐機していました。。

この便も超満員です。。



2時間ばかりの旅ですが、パリの夜景と沈む夕日も見ることが出来ました。。


そして遂にバルセロナの灯が・・・



結局30分遅れ19時30分に到着・・・



なぜか日産リーフが展示されていたりなんかして・・・
(車のブログらしく一応掲載・・・・)


市内までの移動は、モチロン鉄道を利用する為、駅の有る第2ターミナルまで無料バスで移動します。。



そして、ムービングウオークが取り外された寂れた通路を通ります。。



どうやら旧来からのターミナルは格安航空会社専用に格下げされてしまったらしいです。。



ちょっぴりオシッコ臭いRENFEのホームが治安の悪さを物語っていますが、カッコのいい流線型の電車がやって来ました。。

旅行ガイドブックには地下鉄との共通回数券T10が使える事は記載されていませんでしたが、息子がスマホで地下鉄との共通利用が出来る旨の情報をキャッチ・・・

T10を購入して入場します。。



FRP製のクロスシートがいかにもヨーロッパの郊外鉄道らしいですね。。

運転士はGパンの普段着姿で、妻は「規律っちゅ~もんが無いんかい!」と日本人マインド全開で怒り心頭でしたが、25年前の新婚旅行の時もこんな感じだったから、というかむしろ、Gパンで運転できることが羨ましかったりなんかもしました。。



バルセロナ市内のサンツ駅で下車し、メトロのL3線・トリニタット・ノバ行に乗換えます。。。



バルセロナの地下鉄は他都市に比べると「明るさ」と「清潔感」は有る様です。



車内は日本の地下鉄では有り得ない4人掛けのFRP製クロスシートです。。

そして、今夜宿泊の旧市街・リセウ駅で下車。。

T10は情報通り、この駅まで使用することが出来ました。。



もう21時なのに人通りが多いです。。



裏通りにまで子供連れの観光客が見られます。。

バルセロナの気温は意外と暖かく、コート等を着用しなくても充分です。。

20年前にヨーロッパを冬に訪れた時はかなり寒かったのに、やはり異常気象のせいなのでしょうか。。



そして21時10分に日本で予約を入れておいたホテル・リアルトに無事到着しました。。



1泊6,000円にしてはまぁまぁな設備ですね。。

この後、夕食を食べに街に出ましたが、そちらからはまた次回に。。

ブログ一覧 | 海外旅行・海外乗り鉄・海外出張 | 日記
Posted at 2016/01/12 00:36:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年1月12日 6:37
日本から出たこともなく、海外は怖いイメージしかありませんf^_^;)

もちろん、それだけじゃないのもわかってますし、行きたいとこもあるんですけどねぇo(^▽^)o

先ず、飛行機が恐かったりも((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2016年1月13日 0:17
確かに怖い事も多いです。。

次回以降のブログでご紹介致します。

私の場合は飛行機よりも車、バスの方が怖いタイプです。

昔、インドのオンボロ航空機で旅したことが有りますが、離着陸は凄くスムーズ・・

それに対し、日本の飛行機で3回着陸のし直しで寿命が縮まったことも有りますので、何が安全だかよく解りませんです。。
2016年1月12日 8:19
↑ボクも飛行機が怖いです。
昔、海外で離陸のやり直しをされてからダメです。
コメントへの返答
2016年1月13日 0:18
着陸のやり直しより離陸のほうが怖そうですね。。。

私は幸いにも未だ当たったことはありません。。。
2016年1月12日 10:14
飛行機と言えば、戦闘機ばかりに興味が。
近くに空港があるのに、利用する事すらないですわ…

ヨーロッパはいいですね
④–⑥–⑧の三連単、いい配当が付きますよ!!

あっ、ヨーロッパ違いで…
コメントへの返答
2016年1月13日 0:21
私は結構旅客機派で、若い頃は月間エアラインも購読していました。。

スペインだから闘牛が有ると思っていましたが、今や動物虐待とかで、闘牛も昔話になっていました。。

闘牛の頃はそれに関連した賭博もありましたからねぇ。。

一度試してみたかったのですが・・・。
2016年1月12日 12:34
最近、航空機事故の当時ニュースや検証番組の動画を見るのにハマってまして(汁

ところでLCCってどうなんでしょう…

色々と恐ろしそうでなかなか使う気になれないです(汁
↑結局、高くつきそうなイメージが。。。

飛行機は5年に1度くらいしか乗らないですがw
コメントへの返答
2016年1月13日 0:27
あいや~
ドリチンさんと結構趣味が合う鴨です。。

私もエールフランス機に乗ると言うのに、ゆーつべでコンコルド事故の検証を見たり、
輸送大型ジャイロの羽が飛行中にV時型に折れる動画を見たりしています。。。

LCCはPeachさんしか使ったことが無いのですが、機材も新しく、何ら問題が有りませんでした。。

但し、航空機の運用が忙しく組まれており、午前に遅れると終日その折り返し運用が遅れたりします。。

そんなに急がない時、日程に余裕の有る時はLCCはお薦めかもです。。
2016年1月12日 12:47
海外旅行オンチなんで知らなかったんですが、そんな値段で飛行機に乗れるんですか(((o(*゚▽゚*)o)))


その地図のいい加減さが好きです♪
他の都市がどこに移動してるか楽しみですわ(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年1月13日 0:31
これはあくまでも航空券と宿を自分で手配した時の価格ですが、同様の行程のツアーが日本旅行さんとかの大手で冬季なら75,000円くらいで販売されいたりなんかします。(但しネット販売専用ですが・・)

逆に夏のシーズン中は倍以上の180,000円だったりなんかします・・・(汗)

オランダを代表する航空機がこのいい加減さですので、何をかいわんやな状況です。。
2016年1月12日 19:00
めっさ強行軍な旅ですね
( ̄~ ̄;)

海外はエコノミーの長時間移動と、時差ボケがキツいです(;´∩`)

イタリアはヤバいと聞いてましたが、スペインも治安が不安みたいですね(*_*)

でも、オーロラと共に行ってみたい場所です♪

続編に期待します\(^o^)/
コメントへの返答
2016年1月13日 0:33
激しく勿体無いスケジュールです。。

ホテルは1泊1万円以内で確保出来ますので、せめてもう2日間は欲しいところでした。。

若いころ、イタリアでスリに狙われましたが、スペインでもきっちりありましたよ。。

続編でまた公開します。。
2016年1月12日 20:39
更新がないのであら?と思っていたらうらやましい^^
地図橿原市と柏原市まちがえてるんですかね
だとすると和歌山市は・・・ってわかりませんが

次回更新期待してます
コメントへの返答
2016年1月13日 0:37
私の場合、更新が無いと、「こいつまた山から落ちたんとちゃうか?」って疑われる様になってしまいました。。

あっ確かに柏原市の位置ですね~。

和歌山はそれほど認知度の低いところだと改めて痛感しました。。

自分的には「京」ってのが一番ウケました・・・。

「東京」よりも西側だから「京」なのでしょうか。。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation