• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月11日

阪堺 路面電車まつり

阪堺 路面電車まつり 6月11日(土)・・・

今日は大阪市内〜堺市内を走る唯一のチンチン電車


阪堺電気軌道さんの「路面電車まつり」なるものを覗いてきました。。



私は4歳までは廃線となった平野線西平野電停近くに、保育園~26歳までは上町線の帝塚山3丁目電停近くに住んで居ましたので、阪堺さんのチンチン電車には凄く愛着があります。。



現在は南海高野線沿線に在住していますので、会場となる我孫子道の車庫へ行くには我孫子前駅がもより駅となります。。

(周辺には「我孫子」と名前が付く駅は、地下鉄・あびこ駅、JR阪和線・我孫子町駅、南海高野線・我孫子前駅、阪堺電軌・我孫子道停留所と4ヶ所もあり、紛らわしいです。。)

そこから熊野街道を少し歩き、さらに西へと進むと。。。
徒歩約12分で・・・



阪堺電気軌道さんの我孫子道車庫に着きましたが開門1時間前で既にこの有様でした。。。



入場と同時に目についたのが、昭和参年謹製のモ170形。。。。
もう廃車になってしまったのか、雨樋は剥がれ落ち、ところどころ塗装が剥げ落ちるというかなりみすぼらしい状態でした。



そして、阪堺電気軌道の社長さんの挨拶により、開会となりました。。
舞台が今ではスッカリ見なくなった貨物チン珍電車・・・
デト11型なのが非常に気になります。。



美人な鉄女タレント・斉藤雪乃さんも駆けつけ、華やかな雰囲気です。。





南海さんのラピート君なども登場して、愛嬌をふりまいてくれます。。

このあと、クイズ大会なども行われ、活況を呈します。。



赤い鉢巻は決して労働組合の団結集会ではありません。。

真田丸に因んだクイズ参加者の参加証です。。。



お子様向けの出店も有って、こども達で和気藹々ムードです。。



こちらはグッズ販売ブースですが、やはりこども達で溢れています。。




泉北さんの「鉄むすめ」和泉こうみも駆けつけて、華を添えています(笑)





こちらはピット線ですが、やはり旧型電車には乗車することが出来ませんでした。。悲し過ぎます。。




車庫のピット線では鉄道模型の運転会も催行されていました。。

それにしても・・・



チンチン電車のこのギリギリの縦列駐車は凄いですね。。



ぶつかっているようで、ぶつかっていない・・・

もうこうなると神業以外のなにものでもありません。。



昭和参年製のモ161形・・・・
もう88歳です。。

残念なことに、これら昭和一桁台の電車には乗車することが出来ませんでした。。

今でも現役で走っているのに、このお祭りで乗れないとは・・・
これに乗れると思って来たのにとても残念でした。。



実際に開放されていたのはこちらのモ501形。。。
昭和33年謹製、57歳の新性能カルダン車です。。



この車両に採用されているエアサス台車は、私が今までに乗車したどの電車よりも乗り心地の良い、最高傑作です。。



そのモ501型の直ぐとなりには、京都市電の中古車、モ256型が居ました。

譲渡された当時は濃緑一色でしたが、後に京都市電のオリジナル塗装に復元され現在に至りますが、営業運転はされておらず、動態保存されている感じでした。。
行き先が、春先に廃線になった「住吉公園」を表示しているところがマニア心を擽ります。。



こちらは163形・・・
なにやら奥の方へ追いやられています。。




その横には廃車となった車両の車輪が並びます。。
モ163形も廃車待ちなのでしょうか・・・・



こちらのモ164形もなぜか片隅に留置されていました。。

頼むから車内を見せておくれ~~状態です。。



最近、車内の改装工事が施された161形のみが舞台横で気を吐いていました。。





南海さんのブースではNHK大河ドラマの真田丸の甲冑と忍者衣装の方が晩年の幸村が住んで居た「九度山町」のPR活動をしておられました。



一方こちらは・・・・




こども達による「電車と綱引き」です。。

とても楽しそうですね~







まぁ、そんなこんなで、今日は蒸し暑かったですが、久し振りにほんわかのんびりとした「鉄」な日をすごしました。。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!もう、速ぁ😳
クロぽろさん

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造 ...
pikamatsuさん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

今週の飯テロ(*´༥` *)モグ ...
zx11momoさん

今日のドライブ
シェリーナさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年6月12日 7:40
昨日、テレビのニュースで取り上げてたんで
LSさんが映ってないかと必死でみてたんですが
発見できず・・・w
コメントへの返答
2016年6月12日 19:57
テレビカメラ確かに来ていましたね。。

駅名板や運行標識を落札した人がインタビューされていましたが、私は持ち金が無かったので、入札出来ませんでした。。

2016年6月12日 9:00
関西のイベントは、いろいろと華がありますね。
和やかな感じがいいです。

寸止め、どうみても、軽く当たってるような・・(笑

コメントへの返答
2016年6月12日 20:06
各種鉄道まつりが有る中、路面電車まつりはいちばんほんわかしていますね~。

南海電鉄グループは只今真田・赤備えで盛り上がり中ですよ~
2016年6月12日 12:34
ウチの方じゃ有り得ないイベントが羨ましいです。


昔は運輸区で撮影会だけありましたが、みんな廃車になって解体されたりリニア館へ行っちゃいました。
今じゃ天竜峡以北は3両編成を超えるとATS-Pの都合で走れないし、寂れたものです(泣)

コメントへの返答
2016年6月12日 20:13
在阪大手私鉄が10月に電車まつりをする中、阪堺電軌さんは6月中にしてくれますので、大助かりです。。

阪堺さんの場合は昭和参年製造の古典車両がいる為、鉄道マニアも来る他、地域に密着していますので、子供連れの家族が多数来ていましたよ~。

2016年6月12日 13:37
昭和一桁生まれとは今や国宝級ですね✨
コメントへの返答
2016年6月12日 20:18
是非とも国宝に指定して、国から保存費用を援助して欲しいものですね。。

今でも普通にお客を乗せて営業運転していますから。。。
2016年6月12日 19:47
我孫子車庫ですね^^

一度、敷地外から眺めたことがありますが、実に味がありますよねえ♪

ここじゃ昭和33年生まれが、新型車に見えますね^^;

あの旧い車両のガツガツと突き上げる乗り心地が、なんともたまりません(笑)


堺に友人が居まして、せっかくやからと阪堺線に乗ったのを思い出しました^^

コメントへの返答
2016年6月12日 20:22
ほんと、昭和33年生まれが新型車に見えます。。

夏場は昭和参年製は冷房はおろか、扇風機も装備されていないので、全車休車となりますので、また秋口からの運転再開が楽しみです。

モーターも釣掛け式でからね~。
2016年6月12日 22:21
私…平野線?の、中野駅が最寄駅でしたよ~( *´艸`)ププッ
おばぁちゃんちが 文の里。
チンチン電車で天王寺 よく行きました。
たしか…小学生の時にチンチン電車なくなって、地下鉄谷町線になりましたが、当時 ものすごく残念で、地下鉄になんか乗るもんか!って思っていたのを覚えています。

ホント、サンバーさんのブログはノスタルジアをそそります(*´∀`*)
コメントへの返答
2016年6月12日 22:44
うわっ。。
むちゃニアミスですやん・・・

私はおばあちゃんは汐見橋線の西天下茶屋でしたが、西平野在住時代は毎日母親に連れられて平野線であべの近鉄百貨店までお買物に連れていかれていました。

当時、行き先円板の緑色が天王寺駅前行で白色が恵美須町行きでしたので、幼児だった私にも、どの電車にのれば近鉄百貨店に行けるのか、一目瞭然だったことを思い出します。。

ブログの1,5,9枚目の画像の電車の行き先が「平野」になっていますよ~。

平野線は廃線になっても、天王寺駅前~あべの斉場間は上町線として残っていますので、大阪にお帰りの際は、ぜひお訪ねください。。
2016年6月13日 22:29
このイベント行きたかったです
今も実家に払い下げられた京都市電のヘッドライト、レンズは無いですが残っています。
我孫子は子供の頃は白いヘルメット被せてもらってワンダーランドでした。
コメントへの返答
2016年6月13日 22:51
この路面電車まつり・・・

古豪電車に乗れるとばかり思って行ったので、少し残念でした。。

私は平野線ユーザーでしたが、今から思うと平野線沿線に車庫が無かったから、平野線電車も、みんな我孫子道から出入庫していたのでしょうか。。

永遠の謎です。。

プロフィール

「太陽公園が凄すぎた ( ゚Д゚) (妻への誕生日プレゼントとしてのドライブ④) http://cvw.jp/b/860472/48422818/
何シテル?   05/10 23:01
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 67 89 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation