• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月30日

青春18きっぷ独り旅・・・江ノ電と空飛ぶ電車と稲村ジェーン・・・

 青春18きっぷ独り旅・・・江ノ電と空飛ぶ電車と稲村ジェーン・・・ 昨日は無事谷川岳登山を終え、藤沢のホテルに宿泊した訳ですが・・・ 

関西の鉄道ヲタクが藤沢に泊まると翌日は何をするかと言うと・・・・


モチロン・・・・



江ノ電さんに乗りまくる事・・・・・

こう見えても20歳代前半の頃は、冬であればスキー板とボードを車に積んで走り、風が無ければスキー、風があればウインドサーフィンをしていたくらいのサーファーだったので、一応、「湘南海岸」や「サザンオールスターズ」のノリに憧れていた部類です。。

朝早くから「江ノ電」に乗り、取り敢えず鎌倉方面に向かいます。。



腰越駅を過ぎたあたりから右手に憧れの湘南海岸が見えて来ました・・・・



月曜日だと言うのに、車内は観光客でほんわかとした雰囲気です。。



駅には、地元の小学生が描いた「江ノ電」の絵が飾られていて、なんだか心が温まります。。

先ずはこの電車で終点の鎌倉駅まで乗り通し、折り返しの藤沢行きの運転席後ろにガブリつきます。。



江ノ電は基本、単線なので交換施設のある駅ではしばしば対向列車の行き違い待ちを行います。




江ノ電」と言えば海岸を走るイメージが強いのですが、意外とトンネルが有ったりなんかして驚きました。。



こんな一種独特な雰囲気の場所も走ります。
日本の中で、ここと同じ様な風景はというと・・
ちょうど10年くらい前に廃線になった名鉄揖斐線、下芥見〜上芥見とか、野一色あたりの雰囲気に近いですかね。



そして七里ガ浜駅を過ぎると海と並走する区間に出ます。
ここはよく映画やTVドラマでよく登場する場所ですね~。



そしてまた、腰越駅ちかくになると、列車はクネクネと狭い路地裏へと進入していきます。



そして、腰越からはいよいよ線路と道路の併用区間・・・
路面電車に変身します。
関西の京阪京津線と同じ様な感覚ですね。。



単線の路面電車はもう日本では数少なくなりました。
江ノ電に乗っていると、時空間の旅に出た様な錯覚に陥ります。

昭和と平成の間を・・・
私が若かった頃の風景と現在の間を行き来する不思議な乗り物です。。

どうしてもこの区間を下車して道路を歩いてみたかったので、次の江ノ島駅で途中下車して気の向くままに歩いてみます。。





沿道はには昭和時代を彷彿させる豆腐屋さんや魚屋さんが今尚健在です。。

横断歩道に目をやると・・・



いまだに黄色い旗が健在で、本当に私の幼少期にタイムスリップしたみたいな不思議な気持ちになります。。



そしてそこをコトコトと通過していく江ノ電は、ジオラマを見ている様で、正に昭和ノスタルジックなワンダーランドってところですね。



単線路面電車がいい味を出しています。



そして、江ノ電に乗ると是非行ってみたかった場所へ向かいます。。



腰越駅から3駅鎌倉寄りの稲村ケ崎・・・・
昔、サザンの曲で「稲村ケ崎は今日ぉ~も雨ぇ~」なんて歌い出しの曲が有りましたよね~。

ここはサーファー憧れの地・・・
「稲村ジェーン」っていう映画も若い頃に未だ付き合っていた頃の妻と観に行きましたな。。
51歳のオッサンになってようやくミーハーな感覚のこの駅に下車するとは夢にも思いませんでしたが・・・



駅舎は極めてこじんまりとしていて、普通の田舎町の駅って言う感じです。。



温かみのある手書きの観光案内マップがお茶目で素敵です。。
この地図を見る限り、海岸までは直ぐの様です。

さぞサーファーが沢山居るのだろうと思い、いざ海へ・・・



尾根遺産が歩くその向こう側の海岸は・・・・



あれま、サーファーはおろか、海水浴客すら居ませんでした。。

まっ取り敢えず引用ですがサザンの曲を・・・



ではまぁ、仕方ないので、私は私の長年やりたかった事を実現させます。。。

それは・・・



バリバリの登山スタイルで海に入る事・・・・・

その姿を、自撮りしていた尾根遺産に頼んで撮影して頂きました。



あまりにも海らしくない出で立ちは、完全な職務質問対象者ですね~。



取り敢えず足は登山靴ではなくサンダルを履いているので、海水が気持ちいです。。






ヘルメット非着用バージョンと・・・



ヘルメット着用バージョン。。

もう殆ど変態の域なので、尾根遺産に通報される前にそそくさと海岸を離れました。。

さようなら「湘南海岸」

そして若かりしころの自分よ・・・・





帰りにはこんな懐かしい昭和の忘れものを発見しました~。

そして江ノ島駅で下車し、



こんな乗り物に乗車・・・






いやぁ思っていた以上に「空飛ぶ電車」ですよね。。。。。



トンネルに突入する瞬間は迫力満点でした。。


そして江ノ電やら空飛ぶ電車を楽しんだ後は・・・



ただひたすら大阪に向けて電車を乗り継いで帰るだけ・・・

今や東海道本線も味気ない新型車両ばかりになってしまったので、これが今回の旅で一番地獄だったりします。




ババ混みの電車を乗り継いで和歌山まで帰ってきました。。



いやあ、この歳になるとやはり普通列車の乗り通しはしんどいですわ。。。






先週、
うなぎを食べに訪れたばかりの浜名湖を通過・・・
なぜかやたらガスがかかって神秘的な雰囲気を醸し出していたのが脳裏に焼き付いております。。




イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2016年7月30日 5:49
うお~っ!
湘南モノレールに江ノ電や~!
最高に懐かしいです!!!
その昔、「俺は男だ!」の舞台を見たかったので訪問しました♪
その次は女性と鎌倉散策の時に…
藤沢駅の駅ビルでお酒を飲んだのも懐かしい思い出です。
あの人たちは今はどうしているんだろう(≧▽≦)

コメントへの返答
2016年7月31日 20:58
江ノ電・・・・
会社の鎌倉社員旅行や乗り鉄有志の会で複数人では何度か来ましたが、独りでの訪問は初めてでした。

なので路面区間や稲村ケ崎で下車することが実現しました。。
そうそう、森田健作や、中村雅俊の世界ですよね~。

若い頃、ウインドサーフィンを車に積んで湘南に来たことがありましたが、ウインドサーフィンが出来る場所が無くて、仕方なく御前崎ローカルのプロの皆さんの陣地で練習させてもらった思い出が・・
2016年7月30日 11:52
湘南は1度か2度くらいしか行った事がないですが何となく"希望の轍"のイメージですw

山スタイルで海辺…ちょっと憧れるかも( ´Д`)
立山から日本海までとか。。。

てかヤラセは良くないですwww
コメントへの返答
2016年7月31日 21:05
希望の轍・・・
ミゼットに板を積んで暴風雨の海岸へと走るクライマックスシーンですね~。

私も「希望の轍」はカラオケでは絶対に唄いますが、今回は一人旅なので、敢えてしんみりとした曲をチョイスしました。。

さすが山屋のドリチンさん・・・
まさに本当にやってみたかったのは糸魚川栂海新道から北・中央・南アルプスを経て太平洋まで歩きとおして海に入ることでした。。

でも、今はもう脚の負傷で不可能となりました・・・
だから「さようなら若かりしころの私」と結びましたが、「みんカラ」でこの思いを的中させてくれる方が現れるとは思いもよりませんでした。。
2016年7月30日 16:19
江ノ電と言えば 俺たちの朝 世代です。(歳が分かりますね)

いや~ いつも思うのですが、ラストサンバーさんの 健脚 と 体力 は素晴らしいです!

私にもそれがあれば・・・


コメントへの返答
2016年7月31日 21:07
いやぁ~
あの頃の青春ドラマは良かったですよね~。
なんだか夢と希望が溢れていた・・・。

今の自分を見てとても反省・・・・

昔はもっとバリバリと貪欲に行動していましたが、今はもう元気がなくなりましたよホント・・・。
2016年7月30日 17:42
濃い旅ですよ!
その行動力、見習いたいです・・。

江ノ電、いつか行ってみたいんですが、夢のまた夢かも・・。
ナローチックでありながら、路面電車になったり、普通の海岸電車?になったり。
一日楽しめますね。

登山スタイルで海、パドルがあれば、全然OKですよ!!
コメントへの返答
2016年7月31日 21:11
中京圏内からだと、もしかしたら江ノ電18きっぷ日帰り行脚も可能なのでは・・・。

中京圏内の方は山も関東も近いので羨ましいです。。

江ノ電は短い区間でいろいろと景色が変化するので、1日中乗っていても飽きないと思いました。。。

湘南を・・・
というか、江ノ電の範囲内で山屋のスタイルだったらとても浮いてしまうというのがよく解りました。。
2016年7月31日 4:03
ピアノ動画再生してみました
素敵(u_u)
稲村ヶ崎は同じく映画の印象が強いですねf^_^;)
江ノ電まだ行ったことないです(^^)
コメントへの返答
2016年7月31日 21:13
サザンの曲も先日購入した電子ピアノで練習してみたいですね~。

ピアノならしっとりとした曲がいい鴨ですね。。


サザンの映画は昭和のオッサンの若かりし頃の思い出に響くものが有りますよね~。
2016年7月31日 7:32
登山姿で海\(^o^)/

漢ですねえ♪

自分は昨日、普通にウエットスーツで水中撮影してました(笑)

コメントへの返答
2016年7月31日 21:16
この逆で、ウエットスーツで北アルプスなんてのは冬場でも無理なのかなと、ふと思ってみたりなんかします。。

若い頃にサンタクロースになったコスプレスキーでパフォーマンス的にやってみるもいい鴨ですね(笑)
2016年7月31日 10:02
こんにちは^^
楽しく拝見していたところに、
登山姿で海、しかもヘルメット付き(笑)
素敵です^^。
コメントへの返答
2016年7月31日 21:17
ありがとうございます。。

今更ながらに登山靴履いてジャブジャブと海へ入れば良かったのかなと・・・


少し後悔です。。

プロフィール

「長谷宮夏祭 息子の村興し (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48604392/
何シテル?   08/18 06:09
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation