• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月19日

ユーロ乗り鉄(その3) ビュッフェ付き特急でハンブルグへ

ユーロ乗り鉄(その3) ビュッフェ付き特急でハンブルグへ

さてさて、今回はお話を「ユーロ乗り鉄」に戻しましょう。。

多忙な日々が続き、もう旅から1ヶ月が経ち、記憶が薄れかかってきています。。


ドイツ最初の夜はフランクフルトの中央駅近くのホリデイインに宿泊しました。。


いつも愛用している「東横イン」のフランクフルト支店が、なんと中央駅の駅近くに有ったのは驚きです。。



ホリデイインも「駅近」とは言え、広大な構内の外れにあり、20分近く歩かないと駅に到達しないので、朝はタクシーをコールしました。。

ワーゲンのステーションワゴンタイプのタクシーです。
日本ではステーションワゴンタイプのタクシーは殆ど見掛けませんが、ユーロ圏内では普通に走っています。。



運転手は初老のジェントルマンです。。

これがまた、運転が早い早い。。。
日本では「恐怖」レベルですが、昨日のタクシーも早かったのでこちらの国ではそれが標準らしいですね~。



こちらが中央駅タクシー乗り場・・・
ほら、ベンツのタクシーも居るけど、ステーションワゴンも普通に居ます。。



こちらは日本で言う「駅レンタサイクル」でしょうか???
ドイツ鉄道のマークが有ります。。



2人乗りのスマートもどきの車もレンタカー??それともカーシェァなのでしょうか???

何れにせよ、日本の東京駅や大阪駅では考えられない風景です。



外車のパトカー・・
外国だから当たり前か・・・

今日は中央駅8時52分発のインターシティに乗車してハンブルクに向かいます。



1時間ほど早めに駅に来て、ドイツの通勤ラッシュ風景を観察。。。

大きなドームの駅・・・
いかにもドイツの終着駅っぽくてとても素敵です。。

欧州の列車は特急であれ、夜行であれ、例外なく自転車の積載が出来る点が日本と大きく違う点です。。



こちらが通勤風景。。
スーツの人は少なく、どちらかと言うとレジャーっぽい人が多いですね。

なんだか駅舎も到着した2階建て通勤列車も、降りてくる人もみんなお洒落っぽく感じます。。



このドームと教会を彷彿させる建物に感動。。

これぞ「Tha 終着駅」・・・

曲線を描く鋼鉄の柱が美し過ぎます。。



そしてどこからともなく到着したハンブルク行きIC2376列車。。



直ぐに折り返すので、大きなリュックを担いだ尾根遺産に続いて乗り込みます。



特急券は昨夜のうちに自動券売機で購入しておきました。。

本当はユーロの特急ならではのコンパートメント席を指定したかったのですが、入力の仕方が解からず、結局ご覧のオープンシート(しかも通路側)になってしまいました。。



こちらがそのコンパートメントシートです。。
日本で言うところの「グリーン個室」でしょうか。。。



前列のシートには「おばちゃん」のグループ旅行御一行様が乗車してきて、こちらは例外となくペチャクチャとお喋りと食い気に夢中です。。

「おばちゃん」の行動特性は万国共通な様です。。



窓側の席の座席指定表記を見ると、私が下車するハンブルクからの乗車だったので、これ幸いと窓際に移り車窓を楽しみます。。

相変わらず聞こえてくる「おばちゃん」達の話声は楽しそうなのですが、ドイツ語故、何を言っているのやら見当もつきません。。


何やら怪しげなアジア人が居るなという目でたまに私の方を見たりします。。

そこでしばし、本日の「乗り鉄」の目的である「ビュッフェ」へ行ってみることにしました。。



こちらはフランクフルト駅で撮影したビュッフェ・・・
旅情をそそります。。。

で、行ってみると・・・



既に座席は満員御礼。。

仕方なく、立食スペースに陣取ります。。



こちらがメニュー。。
ビュッフェの割にはしっかりとしています。。



まるでファミリーレストランの様なメニューですよね。。

なにやらドイツ語で書かれていて、よく判らないメニューを注文すると。。。



こんなのが出て来たのですが・・・

ビールに合うか合わないかは別として。。。
豆が多過ぎる点を除けばそこそこいい味でした。。



ふと窓の外を見ると、駅のホームを小型トラックが走りまわっているという、日本では見ることの出来ない凄い光景。。

その後、食事を終えて席に戻ると、なんと大型犬が私の席を占領しているという考えられないアクシデントに見舞われましたが、先程のおばちゃんグループがどうにか飼い主と犬を別の座席に誘導してくれて、無事前途の旅を続けることが出来ました。。

どこの国も、おばちゃんは親切です。。



そして僅か4時間半の乗車でIC2376列車は水の都、ハンブルク駅に滑り込みます。。



こちらは先程のフランククフルト駅とはまた違った荘厳さが漂う「The 終着駅」でした。。



取り敢えずは目的だったビュッフェ車両を外側から撮影。。


駅の外へ出ようとエスカレーターに乗ったら・・・・



あれま。。。
自転車利用の方々は、大胆にもこんな風にエスカレーターをお使いになるのね。。。

これ、日本ではアウトなのですが、それが普通なのが文化の違いですよね。



先程のフランクフルト駅とはまた一味違う凄さが漂う駅舎。。



日本にも「おベンツ」のタクシーが有ればいいのに・・・



おっ。。。

お洒落な車の中に、スズキジムニーを発見!

取り敢えずホテルは駅前のホテルを確保していますので、まず先にチェックインしてからハンブルグ観光に出かけることにします。。

  

次回に続く。。

ブログ一覧 | 海外旅行・海外乗り鉄・海外出張 | 日記
Posted at 2016/10/19 01:52:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

あがり
バーバンさん

WCR
ふじっこパパさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年10月19日 7:09
ちょっぴりご一緒させていただいた気分を味わえるので、異国の写真が楽しみです♪
ジムニーは最新モデルのようですね。
ヨーロッパには、確かこのボディのオープンモデルもあるはずなんですよ(*^^)v
コメントへの返答
2016年10月20日 23:58
ジムニー・・・
これって軽四なんでしょうかはたまた・・・

出張&残業続きでルポ掲載が大幅遅延しています。。
2016年10月19日 7:44
洒落たドーム駅舎から、出発するビュッフェ付き列車、

素晴らしいの一言ですね\(^o^)/

確か、90年代初め頃でも、既にドイツの地方列車では、かなり淘汰されたと聞きますから、貴重ですね。

今や鉄道趣味・雑誌も、旧い時代の方が充実していて、愉しいと思いました(-.-)


座席に大型犬とか、日本では考えられない事が起きるのも、また愉快なアクシデントですね(^^)

コメントへの返答
2016年10月21日 0:01
ユーロ圏内の「古き良き時代」ももうすぐ時空の彼方へ消えて行こうとしています。。

25年前の新婚旅行乗り鉄の時は食堂車やコンパートメント車が当たり前の時代だったのに、すっかり様変わりです。。

犬や自転車の乗車と改札口と自動券売機が無いのがユーロ圏と日本の最大の違いですね~。
2016年10月19日 13:07
座席に戻ったら大型犬…
ラストさんの「あいやー」という顔が思い浮かびますね!

最近、平日休みの自分は半乗り鉄してます。
明日は講習会に行くのですが恐怖の211ロングシート二時間です(泣)
コメントへの返答
2016年10月21日 0:04
大きいけど、かなり可愛い犬でした。。

こんなの言うと何ですが・・・
毎回のユーロ圏内訪問で、人間より犬の方がお行儀がいいと感じてしまいます。

211系ロングシート車は本当に恐ろしいですね~。

長距離鈍行の立川発松本行きも今やそうらしいですね。。
2016年10月19日 18:04
こんばんは〜!
文化の違いに、新鮮さを感じますね。

それにしても、街中にクルマが少なく感じるのは、自転車の利便性が高いからでしょうか。
こんな風に自転車をあちこちラクに持ち回れたら、公共交通機関の利用者も増えて、環境にもいいし、田舎の電車の本数が減らされるってこともなくなるんじゃないかと、ふと思ってみたり…。
コメントへの返答
2016年10月21日 0:08
ところ変われば・・・

日本よりユーロ圏内のいいところ、日本の方がいいところ(こちらの方が多いですが)がいっぱい見えてきます。。

車の数≒人口 ですかね。。

日本よりヨーロッパの方が朝のラッシュも断然余裕があります。。

2扉、2階建て電車でもOKなんですから・・・。。
2016年10月21日 7:40
日本ではビュッフェや食堂車は、衰退しましたが、海外はまだまだ普通にあるのが良いですね。
コメントへの返答
2016年10月22日 23:00
昔は新幹線に食堂車もビュッフェも2両連結していたのに・・・・
時代遅れでもいいものはいい・・・

海外の食堂車&ビュッフェも絶滅の危機に瀕している様です。。。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation