• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月11日

ガラケー割損・・・

ガラケー割損・・・ 木曜日の朝・・・

朝、出勤する際に玄関先で朝露によりバランスを崩し、
手に持っていた携帯電話を地面に叩きつけてしまい、
割損させてしまいました。。



この状況ではいつデータが消えてしまうかわからず、非常に危険な状態だと妻が言うので・・・
取り敢えずPCに諸データを保存。。



何だかスマホを持つとより忙しくなる予感がしたので、私的には新機種のガラケーに継続させたかったのですが、「家族なんちゃら割引」とかで、ガラケーからガラケーへの更新希望は妻にスルーされてしまいました。。



私の場合は朝6時に起きてから、残業をして23時30分頃に帰宅するまで、殆どメールに返信する余裕すら無い状況ですので、HPを見て楽しんだり、ゲームや音楽を聞いたり、ラインに参加してやりとりを楽しむ時間はほぼ皆無・・・・
(実際、ガラケーのメールに返信できるのは朝の通勤電車の車内だけです。)
職場では「あいつにメールしてもその日のうちに返信が返ってくるか判らないので、急用の時は直接電話するように」・・・で通っています。。

まっ、私にとってスマホ化して利益になるのは、ガラケーでは使えなくなってしまっていたネット特急券が買えるようになることと、あとは見知らぬ土地でナビアプリが使えることくらいでしょうか。。。
(ネット特急券を買って帰らなければならないほどの田舎に住んで居ることが負け組な訳ですが。。。)



・・・という状況で土曜日はドコモショップへ連行され、
妻のスマホを私に名義替えのうえ、私がが使用して、
妻が最新機種に乗換える計画でしたが・・・

今はその様な事が出来ないらしく、
結局、私の割損した携帯と妻の中古スマホを下取りに出して、
2人共、新型スマホを購入する運びとなりました。。。

私はスマホでゲームしたり音楽を聞く間もありませんので、
「一番安モンでメールと電話とナビだけ出来る機種」って注文すると、
ご覧の「MONO」って言う、3日前に発売になったばかりの650円スマホが最適だと言うことになり、これを使用することになりました。。



新機種なので、カバーも赤、黒、水色の3種類しかなかったので、黒色なら紛失した際に発見しにくいので取り敢えず水色をチョイスしました。。



安モンの割にはサクサクと動いて・・・
ラストサンバーもスマホで見るとこんな感じだったのね。。

取り敢えず本日はスマホをその道のプロな妻に預けることになり、その間に多分、GPSをオフにしてもオンのままになる細工や、ポチっと購入すれば直ぐに妻に通知が行く細工などがなされてしまうの鴨。。



そして今日は



久々にサンバーを洗車して、通常タイヤ→スタットレスタイヤに変更しました。。



昔はオイル交換等も自分でしていましたが、そんな暇も体力も気力も無くなった私は、もはや「みんカラ」ブログを書く資格も無いくらいです。。



このタイヤ交換作業だけが私に残された最後の車とのコミュニケーションです。。



大好きな「桜」ホイールも本来ならよく磨いて保存しておきたいのですが、その作業をする気力も余力も有りませんでした。。



これを車に積載するだけで腰痛ハセーイ・・



タイヤはこの春に交換しないと・・・もうかなり大変なことになっています。。

扁平だからまた高くついてしまいます。。。


そして午後からは。。



アウディさんからご招待状が来ていたので、取り敢えず新型A4のステーションワゴンを見に行ってきました。。



季節の創作飲み物が頂けるという、いつもながらの素晴らしいおもてなし。。。



なかなか日本のディーラーさんでは無いサービスですね~



A4は運転席回りも広々。。。
ヨーロッパ車ではカーナビはご覧の様に折りたたまずに常設されるのが一般化してきている様です。。





荷室も広々としているので、寝る事も出来そうですね~。
(アウディユーザーにはそんなことする人は居ないと思いますが・・)

でもまぁ、欲しいですけど、総額500マソ越えは今は買えないやってところですねぇ。。



その後はいつものアウトレットや異音で妻のお買物のお付き合いをし、
少々疲れて帰宅しました。。



スマホ化に始まり、タイヤ交換にDラー訪問など、何かと細々と忙しい土日でした。。
 

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LSDざっくり検討
ゆぃの助NDさん

久しぶりに会った次女家族の車 CX ...
パパンダさん

遠かった〜
ふじっこパパさん

なんちゃって主夫^_^
b_bshuichiさん

石橋を叩いて渡らない
kazoo zzさん

第3章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

この記事へのコメント

2016年12月12日 0:07
仕事で資料を見るのに必要になり、iPhone4Sにしたのが初スマホで、現在はiPhone6を使っていますが、文字入力に関しては、ガラケーの方が操作しやすいです。
ネットはパソコンの方が画面が大きく、マウスやキーボードが使えるので楽ですね。
みんカラも最近はパソコンでしかやらなくなりましたし。

タイヤはサイズを165/55-15にされたら少し安く、乗り心地も良くなるかも。今私が履いているのがこのサイズです。
次の休みにスタッドレスに交換します。スタッドレスは155/65-14です。
コメントへの返答
2016年12月12日 23:38
今日は1日使いましたが、確かに文字入力はガラケーの方がしやすいですね~

老眼にはPCが最適なので、この返信も帰宅後のPCから行っている次第です。

帰宅の電車でみんカラに返信を試みましたがやっぱスマホ画面は老眼には不向きですね。

帰宅電車の「何も考えない」という寛ぎタイムを守る為、これからも「みんカラはPCから」を遵守します。。

スタッドは正規に貨物用タイヤを履いています。

扁平は165/50-15です。
確かに55にすれば乗り心地が改善するかもですね~
2016年12月12日 0:13
私もガラケーがぶっ壊れて渋々スマホに乗り換えたクチです。
文字入力や電話メールに関してはガラケーのほうがやはり使いやすいです。
確かに多機能で便利なんですけどねスマホ・・・
消防団や仲間内がみんなラインでしかやり取りできず、メールはスルーされてしまうので致し方なし。という感じでした。
コメントへの返答
2016年12月12日 23:43
確かにスマホはネットも簡単に見れて便利なのですが、ポケモンやゲームに全く興味が無い私は機能を持て余しそうです。。。

ラインは今のところ家族のみです。。

まぁ、そんなにラインもしている時間的余裕がないので・・・
というかそんなだから返信が超遅くてみんなに迷惑がかかるので、こちらから辞退ですね。。
2016年12月12日 5:55
ボクはガラケーを落として壊してしまい、「ガラホ」にしましたが、使えません!ガラケーで見れたサイトは見れない、スマホサイトは書き込み出来ないとか。兎に角すべてが中途半端。
昔ながらのガラケーが1番使いやすいです。
コメントへの返答
2016年12月12日 23:46
そうなんですか・・・
私も実は「ガラホ」希望でした。

今の家族プランだとかえって高くなるとかで断念せざるを得なかったのですが・・・

まぁもうこの歳になれば、メールして電話さえできれば何でもいいやという感じです。。

携帯にお金かけるなら、もっと他のものにお金かけたいですね~。
2016年12月12日 6:46
お疲れさまでした。
ガラケー、私も維持したかったのですが、
スマホになりました。
使ってみると、なにかと退屈しのぎにもなりますが(笑

久々にLS号、拝見ですね。
うちのは一足お先に冬仕様です。
タイヤは、夏冬ともに純正サイズです。
コメントへの返答
2016年12月12日 23:50
確かにHPを見るのは楽になりましたが、今のところ利点はそれだけかな・・・

ナビより地図派なので、スマホのナビもそう欲しくは無いのですが、何かの時に役には立つでしょう。。。

ホント、もっと機能を省略して基本使用料がガラケー並みの安価なスマホが出来て欲しいです。。
2016年12月12日 7:27
ワタシも気力・体力ともに減少が明確になってます(^▽^;)
そして、新しいことを覚えるのがめちゃめちゃ面倒くさくなりましたよね。
皆さん同じなんですかね… (;´Д`)
コメントへの返答
2016年12月12日 23:53
「新しい事を覚える」というか、覚える気も起らないのが現状です。。

ゆっくりとポワンとした時間が過ごしたいですね~。
2016年12月12日 12:29
スマホデビューが遅く、周りから散々変えろ変えろと言われてましたが、必要性を感じなかった私(笑)
結局、スマホだとSkypeやLINEの無料通話ができるため、ちょうど機種代無料のキャンペーンがあって変えました。(未だにかけ放題ではありませんので)
結果、隙間時間にちょっとした調べ物ができたり、読みたい記事を読んだり、もはやどハマりです(笑)
文字の打ち込みはやっぱりガラケーがやりやすかったですが。それ以外では、やはりスマホが便利かな。
サンバーさんも、使ううちに変わってくるかもしれませんヨ(* ̄m ̄)
コメントへの返答
2016年12月13日 0:01
私も同級生等、周囲からはよく言われましたが、する気が全く無かったので半ばあきらめられていました。。

ラインの無料通話は魅力的ですね~

結構、同世代間のやり取りでは、要件が直ぐに済む直電使いますので、距離や料金を気にせずに電話で来そうですね。。

まっ、ガラケーとてずっと鞄に眠っていて音も鳴らしませんでしたので、態勢に影響は無さそうです。。
2016年12月12日 12:58
あらら( ´△`)

自分は廃止になるまでは、ガラケーを使い続けますよ(笑)

メールと電話、最低限のサイトさえ使えれば、それで充分です。

コメントへの返答
2016年12月13日 0:10
私もその通りと思っています。。。

自宅にはPC有るし、モチロン会社にも有るし・・・
日常ではそんなに不便は無い・・

出退勤時の通勤電車での自分1人の時間はPCやメールのやりとり以外の事・・・・
情報以外の様々な事に想いを馳せなければ、精神衛生上、よくなさそうですからね~
2016年12月12日 19:56
ご無沙汰しちょります~w

ぉぉ、スマホですか・・
山の写真でも送ってみようかなww
コメントへの返答
2016年12月13日 0:13
遂にスマホです。。

そういえば画像が送り易くなりますねぇ。。

てか、未だ使い方全然判りませんし、今時、取説が無いので難儀しています。。。
2016年12月12日 20:30
うちのサンバーも春には新しいタイヤにしなくちゃ。
銘柄悩むわ〜(´・ω・`)

冬場は鐵チンホイールに 貨物用スタッドレス姿。
はじめは「ダサw」思ってたけれど、見慣れると…これはこれで軽トラらしくていいやと思うようになりました(^^;;

コメントへの返答
2016年12月13日 0:15
タイヤ代金、どうやって捻出するか、悩んでいます。。
趣味で買った産婆なので、家計からはお金が出ません。。

近くの格安タイヤ屋さんでは、ホイール付で購入するのも、ホイール無しでタイヤだけを購入するのも全く変わらない値段でした。。
2016年12月12日 22:21
私も3週間前に
ようやくスマホデビューですよ。

…A4の荷室で寝る人 はい(^^)/
コメントへの返答
2016年12月13日 0:18
えっ。。
偶然にもタイミングが一緒ですね~。

今日はスマホで「光旅」の御堂筋を撮影しようかと思いましたが、使い慣れたデジカメで撮影してしまいました。。

まだまだスマホは身近に感じられない状況です。。
2016年12月13日 5:42
lineはたしか電話帳に入ってれば次々お友達かも?て増えますので友人は楽ですが仕事系?は面倒くさいです笑
4WDワゴンスノボブ〜ムの頃に免許取得したので荷室の横幅と奥行が、寝るのに気になりましたが、3列ミニバンが、流行りの今、あんな天井低い車無理ってかわってしまいました笑
コメントへの返答
2016年12月13日 22:52
まさにその次々とお友達の増殖が嫌なので、ラインは家族のみに限定ユーズとしておきます。。

今から思えばロフトのあるボンゴフレンディが最高でした。。
あんな面白い車、自分でカスタムしない限りもう出ないだろうな〜。
利益最優先の画一化された市場にガッカリです。。。

プロフィール

「太陽公園が凄すぎた ( ゚Д゚) (妻への誕生日プレゼントとしてのドライブ④) http://cvw.jp/b/860472/48422818/
何シテル?   05/10 23:01
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 67 89 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation