• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月25日

クリスマスは尾道ラーメンで・・・

クリスマスは尾道ラーメンで・・・ 今年もクリスマスなるものがやってきまして、世間では23日(金祝)~25日(日)まで3連休だった訳ですが・・・・

12月は連夜残業+忘年会に追われた私としましては、その3連休を年賀状作成に充当するしか手段が無い状況で・・・・・

月曜日以降も第3四半期末の棚卸集計と来年度予算作成に追われて毎日終電になりますので、それはごく自然な流れな訳です。


・・・なんて思っていると、いきなり妻から「尾道ラーメンを食べに連れて行って」と命令されました。。


実はクリスマスに指輪をプレゼントする約束をしていたらしいですが、スッカリ健忘ケンちゃんになっていました。。。。

そりゃまぁ、去年のクリスマスに約束したらしいので、忘れて当然ちゃぁ当然なのですが、突然言われてもお金が有る筈が無く、ならばなぜか尾道ラーメンと相成った訳です。。



てな訳で、未だ暗いうちに地元の駅をいつもの急行電車でスタート。。。

田舎と都会の境界駅なので、列車の増結作業が行われます。。




新今宮駅でJRさんに乗り換えると、幸運にもあと数ヶ月で新型車に置き換えられるオレンジパーミリオン色の103系電車がやってきました。。

そして、新大阪駅に出て、妻が愕然。。。



乗車するのは「新幹線」ではなく「新快速」・・・・

それは交通費を私の小遣いで負担するから当然と言えば当然なのですが、大阪市内~尾道までの往復は新幹線なら1人16,580円もかかってしまいますが、
それを青春18きっぷを使って普通列車乗り継ぎで行くとそれがなんと2,370円でOKなんですから!
ラーメン食べるだけなら普通列車の乗り継ぎで充分ですからね~。

因みに大阪駅から乗車せずに新大阪駅から乗車したのは「座席確保」の為・・・
相生駅まで1時間30分間乗車します。



3203M敦賀発米原経由播州赤穂行・最長距離運用の新快速電車は朝の晴れた明石海峡大橋の横を快調に飛ばします。

北海道ではドカ雪が降ったそうですが、関西は今日も異常にぽかぽかとした陽気になりそうです・・。




相生駅では3分の接続で山陽本線の岡山行き普通電車1311Mに乗り換えますが、こちらは以前、3両編成で超満員スシ詰めであったものが、改善されて7両編成に増強されていました。。
それにしてもJRさん、中間運転台のヘッドライトを点灯するのは、いくら転落防止だとは言え、電気代の単なる無駄使いな様な気がします。。



7両になったとはいえ、ご覧の様にシート満員ですから、3両時代がいかにエグかったか想像に難くないですよね。



岡山でまた黄色い電車の普通糸崎行1719Mに乗り換えて、新大阪駅を出てから4時間強でようやく尾道大橋と尾道の街が見えてきました。。



妻はスッカリ疲れてしまった様ですが、いざ、尾道ラーメンの元祖・朱華園さんに向かいます。。。

そして駅から徒歩約15分のお店に着くと。。





やはり・・・・

予想はしていましたが、ご覧の様な長蛇の列だった訳でして、30〜40分待ち確定です。。




それにしても妻がラーメンを食べたいというのは非常に珍しいというか、結婚してから初めてではないでしょうか。。

20年以上前に食べたここのラーメンの味が忘れられなかったとかで・・・



30分間並んでようやく入口まで来ましたが、振り返るとさらに長蛇の列が出来ていました。。



料金は先払い制、ギョーザとチャーシュー麺を注文します。。





いやぁ、ここのラーメンを食べるのは私自身も7年振りくらいです。。

わざわざ、和歌山からこれだけの目的で尾道まで来てしまった訳ですが、妻としては永年の夢が叶って嬉しかったらしいです。。




さてさて、食後は少々尾道の街の散歩おば・・・






尾道は、坂と小さな港の街で・・・・・





尾道水道に面していて、一種独特な雰囲気を醸し出す小さな港。。



一昔前はよく「時を駆ける少女」等の映画のワンシーンに使われました。。



自分自身のお土産にイカの丸干しを購入しました。。

さてさて、尾道ラーメンだけでは物足りないので、妻にもう一箇所立ち寄り希望スポットを聞くと、倉敷の大原美術館んということで・・・




早速尾道発13時48分発の相生行き1741Mに乗車。。

やってきたのは走る中間車・・・「魔改造」こと115系の先頭車化改造編成です。
山陽地区の岡山口ではまだまだ国鉄型近郊電車が健在な様です。。

こいつに乗って小一時間。。。



倉敷美観地区の大原美術館へやってきました。。



この美術館はエル・グレコの「受胎告知」が展示されていることで有名で、妻は今までそうであるとは知りながら、なかなか来るチャンスが無かったとの事でした。。



ようやく20年以上の想いが今日は叶ったとのことで、尾道ラーメンが呼んでくれた思わぬ幸運の副産物でした。。



この他にも美術の教科書で見た事がある結構有名な絵画も多く展示されていました。。



大原美術館の後は、倉敷美観地区を少々お散歩。。。



水路をのんびりと舟で行くのもいいモノですね~。



倉敷の風景にかなり似合っています。。。



今日は、大原美術館で結婚式が催行されていて、新郎新婦が船に乗っていました。。



モデルの様な美男、美女カップルです。
自信が無いと、こんなに大勢のギャラリーの中でこれは出来ませんよね~ 



橋の下をくぐる時にはみんなから拍手喝采。。

こちらまでが幸せな気分になれました。。幸福のおこぼれを頂戴したいものです。。







倉敷の街には2時間半程しか居れませんでしたが、とても奥ゆかしくてまた来てみたくなりました。。
今度は一日かけてゆっくりと・・・・



そしてクリスマスの夜は倉敷で過ごそうかと思いましたが、長居すると泊まりたくなってしまうので、ここは我慢して帰路に就きます。。



倉敷17時41分発、伯備線の備中高梁駅仕立てなので絶対に座れる姫路直通列車1844Mをチョイスします。。
18きっぷの旅ももう40年以上続けていると空いている列車や絶対座れる方法など、かなりマスターできています。。

姫路からの新快速もBダイヤなのでこの時間はガラガラでした。。


クリスマスなので夕飯は阪急32番街の夜景レストランでもと思いましたが、結果的に難波cityの居酒屋「たちばな」さんで吞む事になりました。。



久々に難波の居酒屋で乾杯~



たちばなさんのお造りはいつ来ても大きくて新鮮。。。。



おお海老フライは大阪でも有名です。。。



おまけにコロッケも超大型で、1個食べれば満腹に・・・・



お酒を1人4杯飲んで他にもアテを頼んで1人3,500円は格安ですね。。



ついつい長居してしまい・・・・・



浮いたお金でラストは特急「りんかん」号に乗車して贅沢な気分で帰宅しました。。。

かくして慌ただしい、尾道18きっぷ日帰りラーメン行脚は無事終了しました。。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

ラペスカ
amggtsさん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2016年12月26日 10:13
素敵なクリスマスデートでしたね。

車も良いけど 
お酒が飲める電車移動も魅力です。
コメントへの返答
2016年12月26日 23:35
やっぱ電車は「飲める」が最大の魅力ですよね~

究極はやはり電車で行って現地でのレンタカー利用ではないでしょうか。。
2016年12月26日 12:21
イカ丸干がイカれ干に見えた俺は疲れているのだろうか(´Д` )

いいですね~、この時期ならではの18きっぷ活用で色々合わせて1人1万円くらいの予算でバッチリ楽しめますね

ラーメン1杯食べるために新幹線に乗るセレブプレイってのも見てみたかった気がしますがw
コメントへの返答
2016年12月26日 23:40
確かに・・・
イカれているのは私の旅行の内容ですが。。。。

今回の旅費は18きっぷ以外では尾道ラーメン&ギョーザ(1,600円程度)と倉敷のタクシー代(600円程度)それに、大原美術館の入館料(2,400円)、居酒屋(7,000円)以外はコンビニでの飲み物代とイカれ干(500円)くらいでしたよ。。。

流石に新幹線で日帰りはもったいないですね~。
2016年12月26日 12:24
姫路・岡山間で泣かされた混雑も、かなり緩和されたんですね(((o(*゚▽゚*)o)))
美味しいモノを食べに、18切符でぶらり日帰り旅っていうのは、良いですね〜♪

で、残りの3回分は何処へ?(^◇^)

ワタシは、久々の18切符で大垣を探訪してきましたが、美濃赤坂で時間を間違え、危うく3時間待たされるところでした。
幸いバスに乗れたので最悪の事態を回避出来ました(^_^;)
コメントへの返答
2016年12月26日 23:44
姫路〜岡山間は18きっぱーの難所で有名でしたよね~。

過去に根負けして新幹線に乗ってしまったことも有りました。。。

残3回はまた年明けのお楽しみです。。

昔みたいに大阪発の九州・四国・山陽・山陰夜行臨時快速列車が有ればいいのにといつも思います。。
2016年12月26日 14:06
おおっ、流石は18キッパーの達人の本領発揮ですね(^^)

朱華園は、目の前で行列に挫折ターンした記憶があります(笑)

やはり尾道と言えば、時をかける少女ですね♪
コメントへの返答
2016年12月26日 23:48
スッカリ18貧乏が板についています。。。

朱華園の行列は新幹線の新尾道駅開業辺りから激しくなりましたよね~。

尾道映画は一通り観た私はやはりミーハーなのでしょうか。。。
2016年12月26日 15:51
私は集荷園の行列見てやめて笑目の前?のラ〜メン屋に入り、NHKの朝ドラで有名になったらしい?砂ずりのお好み焼き、尾道焼き?をたべて来ました

鈍行で尾道はすごいですほんまに
奥様が元気でらっしゃる
コメントへの返答
2016年12月26日 23:52
前回の尾道訪問では朱華園に並ぶ時間が無く、やむを得ず他のラーメンを食べましたが、朱華園=尾道ラーメンとするならば、期待外れでした。。

18きっぷで観光もできて往復も出来る西の限界は尾道辺りではないでしょうか。。

片道連続使用よりも往復に使用するのが18きっぷの最もお得な使い方ですよね~
2016年12月26日 16:41
尾道、倉敷、難波。
1日でこれだけ廻れるプランを組めるなんて、
さすがです。
しかも、乗ってるだけじゃなく、
きちんと観光をして美味いものを食べて、、。

次も楽しみです♪
コメントへの返答
2016年12月26日 23:55
私だけだと「乗り鉄」オンリーですが、流石に妻付きとなるとそう言う訳にもいきませんね。。

交通費は私の小遣いですが、飲食費やタクシー代、入場料が家計から出たので得した気分です。。。

次回は元旦明けに。。
2016年12月27日 19:22
奥様も電車OKで有難いですね!
うちは乗り物酔い症なんで、車の助手席で速攻寝るか、短距離運転かしか選択肢ありません
久しぶりに青春18切符で時刻表と駆け引きしながら旅したくなりました。
コメントへの返答
2016年12月27日 23:33
いえいえ、妻は電車、特に普通列車の旅は大嫌いです。。

なので、新幹線で行くふりして新快速な逃げれない技が必要なのであります。。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation