• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月18日

キティな電車で新年パーティをした!

キティな電車で新年パーティをした! さてさて、早くも1月の中盤を過ぎ、世間は新年会のシーズンたけなわなのであります。。。

私の勤める会社も、所属部内で有志を集めて新年会おば・・・・

幹事は鉄ヲタな私(言い出しっぺ)・・・・・

私の会社は「HELLO KITTY」を展開する「サンリオ」さんとのお取引が少なからずともあり、キティちゃんのラッピングを施した電車が走っているという情報を入手しましたので、ならばと早速、この電車を貸し切って新年パーティをする計画を立てました。。


鉄ヲタ的にはこういう状況になればなりふり構わず突き進みます。。。


パーティ実施の日は会社を休み準備を開始・・・・



1ヶ月前から近所のスーパーで予約していたお弁当や飲み物、その他食材をサンバーに積み込みます。。。

そしてキティ電車の待つ阪堺電気軌道の我孫子道車庫へGO!



画像は阪堺電気軌道さんの本社にサンバーで乗りつけたところです。。



同社の御担当様に声かけをして。。。



居ました居ました、HELLO KITTYラッピング電車・・・

しかし私はサンバーを駐車させてもらって、そのままチンチン電車で天王寺にある総合病院へ、精密検査に・・・・



実は会社の健康診断で引っ掛かり、検査を受ける日とパーティの日をわざと結合させ、休暇を節約しました。。。



いやぁ、いつ乗ってもチンチン電車の車内はほんわかとした和気藹々なムードが漂います。。

上町線のあべの電停〜天王寺駅前電停の間は、芝生が敷き詰められた新しい線路に変更されていて驚きました。。



こちらはすぐ横にあった旧線を取り壊しているところです。。。

物心ついた小さなころからこの電停を利用していた私にとっては、新しくなって嬉しいやら、淋しいやら、複雑な感情です。。

検査が終了し、帰路の電車に乗車すべく、天王寺駅前電停に戻ってくると・・・。



なんとキティ電車と同じ超古豪・昭和参年川崎車輛會社謹製のモ164形が待っていました。。

古豪電車は日頃は予備車として車庫で眠っていますので、普段の営業車として乗車出来るのは大変貴重な体験です。。
これだけでも今日、休暇を取得した値打ちが上がります。。



当然、運転席横にがぶりつく訳で・・・

ブレーキ弁にマスコンハンドル・・・
そして圧力計が有るだけでスピードメーターは無し・・・



いやぁ、実にシンプルな機器配置ですね~

運転士さんの左脚下にあるぺタルが気笛弁で、これを踏むとPaaan〜と気笛が鳴ります。
一方、少し右にある丸い踏み釦がいわゆる「ゴング」と呼ばれるもので、これを踏むと「チンチンチン」と鐘が鳴ります。

この音が「チンチン電車」の由来ですね。。



電車は昔懐かしい吊り掛け音を響かせながら、ヨーロッパの軌道の様な真新しい芝生軌道の上を走ります。。

丁度反対側線路を最新の低床電車「堺ムーバー」が走って来ました。



こちらが、あべの交叉の新線と旧線の分岐部で、新線は旧線より10m程西側に敷設されています。。



昭和参年に製造された貴重な電車の車内です。。
平成も29年となった現代に、まさかこの車両が残るとは本当に夢にも思いませんでした。。



道路との併用区間は行く手を車に阻まれながら、時折、チンチンチンとゴングを鳴らしながらゆっくりと走ります。

大阪市内にもこんな長閑な場所が残っていますが、なにを隠そう・・
ここは市内きっての高級住宅街、「帝塚山」なのであります。。



この後、住吉交叉で下車し、阪堺線に乗り換えて恵美須町駅から徒歩で行ける会社へ今夜の挨拶方々顔を出しました(メールチェックして1時間ほど仕事をしてしまう社畜と化した悲しい性!)



さてさて、日もどっぷりと暮れた17時!

いよいよキティ電車に食材と飲み物を積み込みます。。



発泡スチロールに冷えたビールが満載だけど、サンバーで来た私はノンアルコールという悲しい実態。。



部外者立ち入り禁止の車庫内を堂々と歩けるだけでも鉄ヲタ的にはウハウハです。



たまたま近くで仕事をしていた後輩のD君が段取りを手伝いに来てくれました。。
彼も鉄ヲタ系で、今日はカメラ撮影担当です。。

そして・・・



こちらが本日の主役の昭和参年・川崎車輛會社謹製、モ166形「HELLO KITTYラッピング電車」です。。



こちらがその証のプレート・・・
よくぞまぁ、戦禍をくぐり抜け今まで無事生きていてくれました。。
正に昭和の生き証人です。。



日除けブラインダーなんてありません。。
昭和一桁台の車両は落とし窓式の鎧窓です。。



そして真鍮製の手摺・・
私が幼少の頃は、当時未だ生きていた母親が、この手摺で私の身長を測り、また背が伸びたと喜んでいたことを、つい昨日の出来事の様に思い出します。。



ほのぼのとした標語が記載されている行燈式広告表示器・・



運転士さんに下車を知らせるベルの押し釦・・・



車内はご覧の様にパーティ用のテーブルが並べられていました。。。

そして、後輩のD君と阪堺電気軌道の営業御担当様とで食材を配列していきます。。



今夜のお料理は、唐揚げ等の入ったオードブルと、海老天重です。。



なかなかいい雰囲気ですね~。。



滅多に見ることの無い高価なウイスキーも会社の役員さんから差し入れられましたがサンバーに乗ってきた身としては飲むことができません。。トホホ。。。



さらに阪堺電気軌道様からはキティ繋がりで特別にワイン4本のサービスがありました。。


そして、ひととおりの準備が整った後は、出庫時刻まで、阪堺電気軌道の営業御担当様の案内により、車庫内を見学させていただきました。。



こちらは同じく昭和参年製でピカピカに塗られたモ162形。

古豪電車で稼働可能な車両は4両にまで激減してしまいました。。



そして元京都市電のモ256形。
それに電動貨車で祭事の花電車などに使用されるデト11型。。。

256型は嫁ぎ先を募集中だそうですよ~。

そしてピットの中に居たのは・・・・



モ161形。。。

なんだか古武者の様でカッコイイですね~



こちらはイベント用として様々なところが補修されていて、他の貸切電車よりも利用料金が高くなります。

床材などもロンリウム張から木材に戻されていて見るからにシックでゴージャスな感じですよね~



モチロン、日除けは落とし窓式の鎧戸です。。



さてさて。。。



後輩のD君と写真の撮り合いなどをしていると、もう出庫時間になりました。。



同僚や上司の待つ恵美須町電停へ向けてGO!



思そういえば回送電車に乗れるなんて、これもまた幹事ならではの特権です。。


 
そして恵美須町電停に到着し、いよいよ新年パーティが始まります。。



発車を待ちきれずにみんなで乾杯~

D君今日は本当にご苦労様。。。



ガタンゴトンとスローなペースで走る電車内・・・
いつもの呑み屋とは全く異なる雰囲気に、会話が、食が、酒が進みます。。。





件のウヰスキー・・・
飲みたかったな~



それに阪堺電気軌道様からの差し入れのワインも。。



D君、奇特な方で、飲まず食わずで写真撮影に徹しています。。



左から新入社員さん3名も参加してくれました。。
ありがとうね~
おじさんたち、アルコールハラスメントじゃないよね~



折り返しの浜寺駅前電停では、折り返し時間を利用してモ166号のキティ電車っぷりを撮影。。



しっかり制服を着たレアなキティが描かれています。。

吊革も。。。







てな具合で今度は天王寺駅前電停を目指して折り返します。。



車内では、本日お誕生日を迎えた新入社員くんの「HAPPY BIRTHDAY♪」なども唄われ盛り上がります。。



復路は我孫子道車庫でトイレ&見学休憩。。。





発車後は、各人、思いおもいの停留所で下車できる設定です。。

てな具合で、定刻の21時29分に無事天王寺駅前電停に到着し、お開きとなりました。。



その後はあと片付け共々、またもや営業電車の直ぐ後を続行運転する回送電車に便乗させてもらい・・・・・



我孫子道車庫まで乗車し、サンバーで帰宅すると、もう0時近くになっていました。。


皆さま、お疲れ様でした。



※参考※

貸切電車のお問い合わせは阪堺電気軌道さんの営業課まで・・・

【料金】55,200(税込) (備品使用料・ゴミ処理費を含む)
※ご乗車可能人数(モ701形車の場合)1両 35名くらいまで
※堺市支援策の対象外となります

  • 貸切電車は、モ701形(新型車両)が基本となっております。その他の形式をご希望の場合は、お問い合わせください。別途料金が発生する場合がございます。
  • 「モ701形車」をはじめ、ほとんどの電車にボディ広告が入っているため、電車外観はさまざまです。(電車の個別指定はできませんが、外観がイベント目的に沿わないなどのご要望がある場合は、申し込み時にお問い合わせ願います。)
  • 車内は、ホームパーティー風の飾りつけです。(車種により飾り付けが出来ない場合があります。)
  • 使い方はアイデア次第のフリースペースです。
  • 1日の受付車両数は2両までです。
  • 予約取消の際、キャンセル料金が発生する場合がございます。
  • 住吉夏祭り7月30日~8月1日、堺まつり10月第3日曜、その他祭事等で臨時電車を運行する場合と年末年始(12月25日~1月11日)については受付をいたしておりません。
  • 車内は禁煙です。
  • 貸切電車に関する
    お申し込み・お問い合わせ先

    阪堺電気軌道株式会社 営業課
    TEL:06-6671-3080
    営業時間:9時~17時50分(土・日・祝日を除く)

    ブログ一覧 | ディープな場所探検 | 日記
    Posted at 2017/01/18 23:30:46

    イイね!0件



    タグ

    今、あなたにおすすめ

    ブログ人気記事

    愛車と出会って1年!
    にゃん太!さん

    令和7年度 自動車税納税通知書
    スプリンさん

    初代MR2後期型のハイライトその2
    P.N.「32乗り」さん

    YouTubeに動画をupしました ...
    しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

    BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
    BNR32とBMWな人さん

    【シェアスタイル】GWはいかがお過 ...
    株式会社シェアスタイルさん

    この記事へのコメント

    2017年1月19日 11:21
    高価なお酒よりも、非公開時の車庫見学に、回送列車の乗車なら、冥利に尽きるでしょう(笑)

    めっさ濃ゆいですねえ(^^)
    コメントへの返答
    2017年1月19日 23:17
    車庫内歩行と、回送電車便乗はあたかも自分が乗務員さんになった様な気分になれました。。。

    こんな濃い新年会・・・
    まさか本当に実現出来るとは思いもしませんでした。。。
    2017年1月19日 13:13
    レトロな味わいの車両に、そそられます(((o(*゚▽゚*)o)))

    馴染みの無い阪堺電車ですが、20年ほど前に堺で研修を受けてた時に、貸し切り車両でパーティーをした事があります(^_^)v
    コメントへの返答
    2017年1月19日 23:21
    レトロ車・・・
    乗るなら今のうちですよ~
    冷房はあろか、扇風機さえ備えていない車内は5月になれば蒸し暑くなるので11月下旬まで運用に入らなくなり、車庫で眠っているそうです。。

    20年前にも貸切が有ってそれにご乗車されたとは凄く貴重な体験ですね。。

    てか、会社に私の様な鉄ヲタさんが居られた訳ですね。。。
    2017年1月19日 18:33
    バス貸し切りなら普通だけど、電車貸し切り((((;゚Д゚)))))))

    回送電車に乗って皆んなを迎えに行くとか胸アツですね〜

    しかも意外とリーズナブル(?)ですね
    コメントへの返答
    2017年1月19日 23:27
    この電車・・・・
    よく見ると大型バスと同じサイズくらいですので、感覚的には貸切バスのノリでした~。

    回送乗車は本当に幹事ならではの貴重な体験でした。。

    往復普通運賃が420円ですので、一応、座席定員+吊革の数だけ貸切運賃を取られている勘定ですが、それにしても安いですね~
    2017年1月19日 22:20
    チンチン電車の運転席!!
    なっつかし~(≧▽≦)  私も子供のころよく見てました、運転操作の様子。
    それにしてもこんな貸し切りできるのですね!
    楽しそう♪ 
    今度大阪へ行く機会があったら、また乗ってみたいな…阪堺電車。
    コメントへの返答
    2017年1月19日 23:31
    ではでは、大阪へお里帰りの折は、チン電オフでも・・・。

    ちょっと弾んで希望者集めて貸切もいいかもですね。

    私の幼少の頃は「平野線」なるものがあり、西平野電停近くに住んで居て、しょっちゅう母親に連れられてこの電車に乗って近鉄百貨店や高島屋に連れて行かれました。。
    2017年1月20日 11:02
    うわ、楽しすぎます
    酔いも早そう
    実は乗り倒したことないんですが高松までいかなくてもレトロ楽しめるの忘れてました

    いや〜いい?会社ですね〜( ̄▽ ̄)b
    コメントへの返答
    2017年1月20日 20:25
    こりゃ一生に一度、体験できるかどうかのイベントですからね~。

    次回は8年後、定年になったら、家族で貸切ってパーティしようかな。。

    ノリのいい社員ばかりの会社で働けて幸せです。。
    2017年1月20日 18:25
    阿倍野界隈で、このチン電。
    初めて見たときは、、、、、、、。
    「これが大阪か!?」なんて思ったくらいです。

    チン電オフ。
    エントリーしたいところです♪
    コメントへの返答
    2017年1月20日 20:28
    20人集まれば飲食代金も含めて4,500円会費でおつりが来るのではないかと思います。。

    もうこの古参電車は3組成だけが稼働という状況になっています。。

    プロフィール

    「登山がドクターストップなので、麓の里道を歩いてみました。 http://cvw.jp/b/860472/48402369/
    何シテル?   05/01 00:00
    ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/5 >>

        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

    愛車一覧

    スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
    サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
    メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
    妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
    アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
    平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
    スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
    平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
    ヘルプ利用規約サイトマップ

    あなたの愛車、今いくら?

    複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

    あなたの愛車、今いくら?
    メーカー
    モデル
    年式
    走行距離(km)
    © LY Corporation