4月の頭の土日はいつになく桜が開花していなかったので、この土日こそはと思っていたら・・・
雨になってしましました。。
桜ヲタクな私にとっては非常に残念・無念なところです。。
でも4月中はどんな雨の日でも、一瞬だけ止む時間帯があるのが通常。。
今日は朝から、空を眺めて過ごしていると、遂に12時に雨が一時的に止んでくれました。。
サンバーに乗って自宅から10分で行ける桜スポットに直行です。。
スポットへ向かう途中の坂道の桜も満開です。。
背景が青空でないのは残念ですが、贅沢は言ってられません。。
(前方風景の撮影は全て後続車の居ないことを確かめて車を停止させた後に行っているものか、助手席の妻が撮影したものですのでご安心ください。)
地元ですらあまり知られていない、桜のスポットに到着。。
Rプライドさんの「桜ホイール・5分咲き」を装着したサンバーを桜とコラボで撮影します。。
駐車場の車は私の車1台だけ・・・・
毎年こんな感じで、滅多に人に会わない最高のスポットです。。
そしてここの桜の素晴らしさは、この上のない存在だと自負しています。
これだけの規模なのに、来ているのは私達2人だけ。。
小さな山の斜面いっぱいに桜が植えられています。。
自宅から車で10分のところですが、毎年、本当に誰も居ないので、思いっきり桜を満喫出来ます。。
8分咲きというところでしょうか、雨の水滴が付いた花弁と蕾が可愛いですね~
山頂近くには「お稲荷さん」があります。。
「桜」と「お稲荷さんの鳥居」の組み合わせは、正に日本の原風景ですね~。
山頂目指して登る途中で振り返ると、雨雲が頂上付近を隠した金剛山と、奈良盆地が見えます。。
妻も信心深いので、先ずは桜には目もくれず、頂上までいの一番に駆け上って、「お稲荷さんに」参拝します。
今年からは地元の方々のご厚志か、小さなお稲荷さんに鈴が取り付けられていました。
参拝を済ませると、お稲荷さんの西側の下にある広場から、桜の花と私の住む街の俯瞰風景を楽しみます。。
本当に誰も来ないので、ゆっくりといつまでも桜と俯瞰風景を眺めることが出来ますね。
妻いはく、「こんなにゆっくりできるのなら、お弁当を持って来れば良かった」と・・・・・
やっぱ女は何時でも「食べる」が最優先なんですね~
本当にヤバいくらい咲いていますが、これでも満開ではありません。。
花をクンクンすると桜の薄くて良い香りがします。
1時間ほど居たけど、とうとう私達以外は誰もここへは来ませんでした。。
そして、そこからまた15分くらいの国城山に向かいます。。
山頂の駐車スペースです。。
しかし、こちらでは桜は全く開花していないという、今までにない珍しい状況。。。
毎年、先程の地点の桜とほぼ同時くらいに開花していました。。
実は、このブログの壁紙の桜は去年、ここで撮影したものです。。
今年は地球温暖化の影響を受けて、全国的に開花に異変が起きているとのTVニュースを見ましたが、正にそのとおりで、少し恐ろしくなりました。。。
仕方なく、ここでは椿の花を見て場所を変えます。。
この辺りは、サンバーでいっぱいいっぱいくらいの急斜面の農道を走ることになります。。
まさにサンバーの本領発揮ですね~。
最近は登山もやめて、サンバーの本来の用途に見合った運用がなかなかなかったのですが、こんな山の中の農道を走ることが「サンバーの正しい使い方」ですよね~。
天気は回復してくれませんが、雨は止んでいます。。
この時季にここまでくると、和歌山県・橋本氏特産の「はたごんぼ」を購入して帰ります。
「はたごんぼ」とは和歌山県橋本市のこの地区だけで収穫される、ご覧の様な、非常に太い「ごぼう」のことです。
少数生産で、スーパーには出回らないので1本800円~2,000円しますが、きんぴらゴボウが大好きな妻は毎年ここで購入します。。
私はここでごぼうコロッケおば・・・
そしてそのまま、御幸辻の杉村公園に向かいます。。
公園内の民家では、なぜか今頃「ひな祭り」展が開かれていました。。
日本庭園の様に、綺麗に整備されたお花見スポットですが、ここでも雨のせいか、誰一人居ませんでした。。
晴れた日なら子供たちが走り回っている吊り橋にも人ひとり居ません。。
桜は小高い丘の上に植えられていて・・・
これがなんと、1本の桜!!!
左側のベンチに腰掛ける妻の大きさと比較していただければ、この桜の木の大きさがお判りになると思います。
有名な杉村公園の桜の大木も今日は誰も居なくて独り占めです~。
生憎の天気でもかなり綺麗ですね~。
そろそろまた雨が降ってきそうなので、今日はこの辺にしておいて、自宅に帰ります。。。
イイね!0件
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!