• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月21日

日乃電

日乃電 ちょいと前のお話ですが。。

いやはや。。。

私の業界にもこんなに沢山の好きモノが居たなんて・・・




同業他社様約10社が相互に商品や取引先の情報交換をする会議が私の会社の大会議室で開催されるようになってはや半年。。。


約30名もの男が集まれば・・・・・

なんと5人も居ましたよ好きモノが。。。


15時からの会議を17時50分には無理矢理終了させ、50歳前後のオサーン達が徒党を組んで向かった先は・・・



会社のある大阪ミナミの中心部から、阪神電車に乗って神戸を超えて、ご覧の様な「鉄」な売店を擁する板宿駅。。
もうほとんど明石市に近いところです。 



しかもみんな大き目の鞄を持参・・・

これからちょっとしたバーに向かいます。。



その名も「日乃電」さん、(日之出電気鉄道さん)!!



お箸置きが山陽電車!!



古風な?ハクツルサイダーの広告・・・



怪しげな圧力ゲージに線路。。



鉄道模型店??




いえいえ、ここはなんと、その道の人にはたまらない「鉄道模型バー」な
のです。。

4,000円、コースメニューで飲み放題!!

しかも自分の車両を持ち込んで走らせることが出来るということで、私も持参しました。。。

自宅の押し入れの奥から発掘しました。。。



小学生の時に父にねだって買ってもらったHOゲージ・・・・



キハ35型(M付)とキハ17型(T)の2連。
当時でも、2両で13,000円はした記憶があります。。

もう40年間動かしていないシロモノです。

で、乾杯の前に、先ずはそんな私の模型の試運転をしてみようということになり。。。



線路に乗せてパワーパックを回すと・・・・



うわっ!
40年間、これといった手入れもしていないのに、動いてくれました~





これには全員、ビックリ仰天~



目出たやめでたや!
早速。乾杯!!となりました。。。



キハ35型といえば、関西のガキ達にとってはロングシートの嫌われ者気動車でしたが、関西地区の非電化区間ならそこらじゅうにゴロゴロと居て誰もが知っている気動車でした・・・
そしてキハ17型は全国各地・廿浦浦これまたどこにでも居るくたびれたオンボロのローカル気動車・・・
これを2両連結した超ゲテモノ編成・・・
なぜか小学生の時にどうしても欲しくてほしくて。。

走る模型を見ながら、当時いかに高価なHOゲージを手に入れたかから、模型の電車にまつわる思い出まで、昔話に花が咲きます。。



みんな好きですよね~。



阪和線を走っていた113系ブルーライナーが登場すると、みんなから「うぉ~!」っと歓声が上がります。。



昭和40年代後半に関西地区に在住していたガキ達の憧れの的・・・

新快速電車の思い出が今、蘇ります。。。



そして、貨車を沢山持参されたお方も・・・・

みんなすました顔をして、実は会社にこんなのを持って来ていたなんて、笑っちゃいますよね~(私もですけど)・・



いやぁ、実に素晴らしい~

いったい誰がこの趣味の話を始めたから会社も異なる知らなかった者同士が団結してここへ来ることになってしまったのでしょう。。。

まっ、そんなのどうでもいいか~。



パワーパックとお料理の一品。。

そして、ビールの合間に飲むこいつがここでは最高です。。



超辛口ジンジャエール!

アルコールの合間に飲むのが本当に最高!!



いやぁ、みんな次々と電車を出してきますよホント。。。



もうお店は何屋さんか理解できない状況です。。。



遅れて参加の方も居て。。。。



これがまた渋いSLを持ってきはったからたまりましぇ~ん。。。



実は紅一点!
もの好きなOLさんも約1名来られていて、オサーン達が悦に入る異様な風景を激写しまくりでござんす。



こちら(下段)は映画「3丁目の夕日」で実際にロケに使われた20系特急電車です。



そんなこんなで夜は更け・・・・。



楽しいときはあっという間。。。



紹介者は神戸ご在住でしたが、みんな京都や滋賀、和歌山(私)など、ご遠方の方々が多く、21時30分にはお開きとなってしまいました。。

いやぁ、楽しい時って本当に束の間ですよね~。

皆さまお疲れさまでした~

また仕事頑張りましょう~

(なんて言いながら、遊びが過ぎてこの次の日から風邪ひき&腰痛で会社を休む羽目になってしまいました。。)
ブログ一覧 | ディープな場所探検 | 日記
Posted at 2017/04/22 00:55:31

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年4月22日 6:45
小学生の頃にキハ35のHOゲ〜ジですかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

マニアックすぎます爆

ブルーライナーは僕もお〜って言ってました笑
コメントへの返答
2017年4月22日 22:16
その頃は未だNゲージが世に浸透していなくて、高価なHOゲージを誕生日が来る毎に父にせがんで買ってもらっていました。。

このほか、父が買った581系も4両ありましたが、息子が小さいときに怪獣アンギラスと化し、破壊してしまいました。。

天王寺~和歌山間を昭和40年代に45分という俊足で結んだ新快速は忘れられません。。
今の紀州路快速は74分もかかりますからね~。
2017年4月22日 6:48
おはようございます(^^)

濃ゆ~いですねえ(笑)

そうそう、40年前の日本の製品って、いつまでも壊れない最強仕様ですよ\(^o^)/

これが本当のエコだと思います(* ̄ー ̄)


HOってかなりデカそうですね(^^;


こちらは、立山のバーで、へろへろナローが大好きな怪しいマスターと語らい、帰りのケーブルカーでは、立山砂防軌道の工事列車と、軌道敷設作業中現場を撮りました\(^o^)/

で、立山駅からは、元おけいはんテレビカーでしたよ(笑)

コメントへの返答
2017年4月22日 22:23
40年間、メンテナンスしなかった模型が動くなんて、信じられませんでした。

考えてみれば、オール・メイドイン・ジャパンの時代ですから、当たり前なのかもしれませんね~。

最近はまたHOゲージが復権しているみたいですが、お金とレールを敷設する場所が無くて手が出せません。。

ヘロヘロナローと言えば、妙見山の山頂で能勢電鉄さんが展開していますし、麓にも桜谷軽便鉄道なる怪しい個人鉄道が展開されていますよ~

立山砂防は一度乗ってみたいナローですが、いまでもイベントやってるんですかね~
2017年4月22日 8:59
うちのHOも、息子が一時直してもらって走らせたことがありましたが、今は押し入れの奥で眠っています。
ブログ拝見したら、懐かしくなりました。

113系新快速と言えば、こちらでは横須賀線色の印象が残ってます。
ぢつはうちにある113系のHOは横須賀線色だったりします(;´∀`)
コメントへの返答
2017年4月22日 22:30
やはり子供のころにHOゲージやってはったんですね~。

私たちが少年のころは憧れの的でしたからね~。

万博輸送の113系のスカ色新快速・・・
凄いですね。

阪和線ではその残党が転属してきて、両端のクハがレッドライナーで、中間のモハ1ユニット2両が湘南色、もう1ユニット2両だけがスカ色という6両編成の超珍ドコ列車が1年間ほど走っていました。。
2017年4月22日 18:05
マニアックなお店ですねえ(笑
うらやましいです。

キハ30、ホント嫌いでした。
松阪から紀伊長島へ向かうのに、キハ30、35ばかり・・。
子供ながら、幻滅した覚えがあります・・。

飯田線カラーのクモハ119の単行も走ったんですね。
それにしても、皆さん「飲酒運転」ですね(爆

コメントへの返答
2017年4月22日 22:36
ホント、キハ30系はガッカリでしたよね~。

・・・で、なんでそんなキハ35のM車を買ったかというと・・・・

「安かった」に他なりません。。

しかし、紀伊長島へ行くのにキハ30は酷いですね~
でも今も新キハ20はオールロングシートで、キハ30系の再来ですね(汗)

飯田線カラーのクモハ119、マニアックな車両を持参する方が居まして、阪神の武庫川車両でえちぜん鉄道への転属改造されているのを目撃した方もおられました。
  

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation