• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月15日

大和葛城山 つつじ (平成29年05月15日)

大和葛城山 つつじ (平成29年05月15日)


平成29年5月15日(月)

今日は資格試験のため、会社を休みましたが、試験は午前中で午後からはフリー・・・




という訳で、去年は行く暇が無かった大和葛城山のつつじを観に行ってきました。(PC画面の壁紙に使用しているつつじを撮影した場所です。)

久々の平日休みなので、今日は絶対に行かなければと準備していました。

妻に駅まで迎えに来てもらい、そのまま車で大和葛城山に向かいます。





本来は登山道を歩くのですが、試験の疲れと、スタートが15時前だったこともあり、近鉄さんのロープウエイを利用させていただきました。。

そのロープウエイが・・・・



なんと乗客は3名だけで全く待たずに乗れてしまいました。

前回、ロープウエイを使用したときは日曜日でしたので、午後からと言えども2時間待ちだったのに、平日と、日曜日とでは天国と地獄ほどの違いですね。。


大和葛城山のつつじ見物は平日に限りますよホント。。





てな訳で、下車後は登山道ではなく舗装された道を歩きます。

そして・・・



ピンクの絨毯が見える場所に躍り出ます。

ホント、まさに「見ごろ」に突入したというところですね。。



凄いです。。



本当に「綺麗」とか、そういったレベルではありません。。



一面がピンク色で、天国はきっとこんなんだろうなとか思います。







風景にロックオンされてしまい、なかなか動けなかったのでゆっくりと座って心行くまでピンクの絨毯を堪能します。







人も本当に少なくて最高!!





今週末はきっと殺人的混雑だろうな~
でも、週明けの月曜日でこんな調子ですから週末まで花は持たないかもしれません。。



西側には大阪湾と「りんくうゲートタワーホテル」、それに関西空港までが見えますが、大陸からの黄砂のために霞んでしまっています。。



つつじが群生するところでは、山道を散策します。






このつつじのスケール、画像で皆様にお伝えするのは本当に難しいですね~。






本当に土休日とは違い、人が少ないのが最大の幸せです。



ご覧の様に、まだまだ蕾も多いので、満開は木曜日頃かと思われますので、皆様も是非休暇を取得してお越しになることをお勧めいたします。






そして下へ降りれば降りるほど、花に埋もれてしまいます。。



こんな感じで、つつじの森の中を歩きます。。


 




いつもこの時季はおばさんハイカーが大挙して押し寄せるのですが、今日は黄砂が影響してか、はたまた時間が遅いせいか、本当に姿を見ないです。




しかも、平日の月曜日なのに、居るのはなぜかカップルたちばかりです。。





みんな仲が良さげでとてもいい感じ~



金剛山とのコラボも最高ですね~







いやぁホントに帰りたくないですよこれは・・・・・


てな感じで、約1時間30分ほどこのピンクの楽園をのんびりと歩いて散策させていただきました。。



帰路もロープウエイ乗り場まで歩くだけの楽ちんルート! 



そして、帰りのロープウエイも全く待つことなく、すんなりと乗車することが出来ました。。



いやぁ、今日の前半は試験で苦しかったけど、後半はつつじに癒されました。。
本当に来てよかったです。。。

(ここのつつじ、見ごろのピークは木曜日くらいだと思います。週末なら土曜日がぎりぎりいっぱいOKか、最悪はダメかもです。なので、ご覧になる方は出来れば週末以前の平日に行かれることをお勧めいたします。)

ブログ一覧 | お花見(ドライブ・登山・旅) | 日記
Posted at 2017/05/16 00:09:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

プチドライブ
R_35さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

2017年5月16日 6:02
数年前にラストさんとニアミスしたのを覚えてますよ(^^)


今年もそろそろ見頃かな?

と思ってたら、ドンピシャの日記でしたね♪


平日でも三時間待ちだったあの混雑は何処へ…?!

たぶん、昨日のニュースで一氣に人が来るかも?(^^;
コメントへの返答
2017年5月17日 20:30
去年はつつじが観れなかったので、2年前だったかなと思います。

今年は今日か明日あたりが最大の見ごろだと思います。

つつじは急速に劣化していきますので、週末はちょっとヤバイかもですね。。

今年はここ数年で一番開花が遅いので、みなさん忘れてしまっているのではと思います。。

ヘリコプターが上空から取材していましたので、手を振って応えました。。

ドローンも沢山飛んでいましたよ~。
2017年5月16日 8:17
やっぱりここは見事ですね!

この前の新聞にも、満開の記事が写真入りで出てましたよ(^-^)
コメントへの返答
2017年5月17日 20:32
「日本の絶景」とかいう本にはなぜか出てこない大和葛城山のつつじ・・・

でも私の中では今までに観てきた景色の中で、1・2位を争う絶景です。。。
2017年5月16日 19:37
圧巻ですね♪

これは一度行ってみたい!
この時期はヒマなので、来シーズンで練ります。
コメントへの返答
2017年5月17日 20:34
通常は大混雑しますので、みんなが帰る15時ごろからロープウエイで登るのがお勧めです。。

早朝は高年ハイカーで大混雑です。。
2017年5月16日 21:17
平日に行ってみたいもんです☆
土日ならほんと、駐車場に半時間以上にロープウェイに行きも帰りも二時間待ちくらいですからね 滝汗
櫛羅の滝コースなら片道一時間かからないですけど♪
コメントへの返答
2017年5月17日 20:38
平日が断然お勧めです。。

土日なら水越峠に車を置いて、徒歩で登られることをお勧めいたします。

1時間半ほどでつつじの大群生に到着しますよ~。
2017年5月21日 13:08
因みに金曜日で既に終わりかけでした(^^;

デジイチと交換レンズ2本の重量が嵩んでしまい、ずっと後ろに荷重をかけて、階段地獄を登りましたが、バテバテでヘロヘロ…

なんと3時間近くかかってしまいました(´ω`)

頂上でカメラを首に下げて、交換レンズをベルトに掛けたら、めっさ楽でした(^^;

重量物は、前後のバランスが非常に大事だと痛感しました(>_<)

コメントへの返答
2017年5月24日 22:39
やはり・・・

ツツジは枯れるのが一瞬なので、散り始めると一日でダメになってしまいますね・・・

枯れだすと汚れが目立ちますので八分咲きのころに行くのが最高かもしれませんね。

私が行った日は7分咲でした。。

私ももう1年近く、登山らしい登山をしていないので、下から登ると多分バテバテだと思います。


プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation