• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月26日

恒例 古座川カヌー

恒例 古座川カヌー
前夜祭で20歳代の若い女の子達と、オッサンが午前0時まで飲みまくった翌日は、真面目にカヌーを催行します。。

酔いつぶれて艇に乗れない人が出なくてほっとしました。。

という訳で、朝は遅めに8時30分の出発です。。
 



もうみなさん、すでにカヌーウェアを着用して車に乗り込みます。。



そしてJR古座駅前の観光協会さんの駐車場に到着。。



駅事務所の観光協会でレンタル料を支払い、カヌーを借ります。。



私も今回はレンタルカヌーにしたので、念のため「おデブさん用」だとされる一番下の黄色い艇を借用しました。



そしてカヌーをタクシーの屋根に積んで、古座川上流の一枚岩まで移動するのがセオリーです。。




そして、スタート地点の一枚岩に到着!

 

今回は全く初めてカヌーをするという人が5人いたので、国防氏によるパドルの取扱講習を実施。。



これさえしておけば、初めて出廷させても怖くはありません。。



中国人女性社員さんも今回が初めて・・・・
少し不安げにピースします。。



こちらの男女も今回が初めてです。。

そしていざ河口へ向けて出発!



どちらかというと池のボートの様な感覚なので、初めてでも直ぐに操船できます。。



先頭はなんと先程の中国人さん・・・・
そして韓国の男性が続きます。。



その後に続く日本人勢。。

・・・なんて書くと、何だか日中韓の国際競争をしている様ですが・・・・



周囲は、人工物の無い川と山だけの長閑な大自然の原風景・・・



只々、流れに身を任せるだけで下流へと流されていきます。。

艇の上で、ぼぉ~っ としているだけで全身の力が抜けて、気持ちよくなります。。



女性陣はそんな艇の上でもお腹が減ればお食事です。。



古座川流域には有名な沈下橋が数か所あります。。。



沈下橋の下は流れが複雑になっている場合が多いので、橋の上から今日初めての人を通りやすいルートに誘導することにしました。。



先頭はベテランの国防氏。。。

いやぁ、お見事!



続いて今日が初めてのお二人を手招きして誘導します。。



中国人さんは横から大波を受けて艇に水が浸入し、国防氏のポンプを借りて排出作業中・・・・。



結構ハードな作業です。。。。

そして、待ちに待ったランチタイム!



朝早くにスーパーで購入したお弁当類を、各自の艇に積載してきました。。



みんな幸せそうですね~

私のお弁当はこんな感じ。。



ポンプで水を汲み出していた中国人さんのおにぎりは水浸しになり、とても残念な状況となっていました。。



カヌーと日本のこと、嫌いにならないでね・・・



というところで、30分程度の休憩で、再び下流に向けてスタート・・・・



国防氏に後ろから押してもらって、滑り台の様に出撃!!



ここからは長瀞で、流れも緩やかな状態となりますので、一生懸命漕がないと艇は進みません。。

ここからゴールまでがいちばん辛いところです。。



前方にブログで何度もご紹介した「おふじちゃん」伝説の十七夜嶽が見えると、あと1時間でゴールです。。



海賊の頭に追いかけられた月の瀬集落の美女「おふじちゃん」が飛び降り自殺したとされる岩です。。

「ブッシュ登山」をして、約1時間でこの岩峰の頂上に至ることが可能です。



さぁ、ゴールまであと一息・・・

みんな頑張れ~



そして不思議なことに、いつもゴール到着は特急「くろしお」号が鉄橋を渡る時間になります。。

前回までは381系国鉄型だったのに、今回からは287系になってしまっていました。。



全員、次々と完走~



おっと、どうやらダイヤ改正で古座駅で普通列車と対向することになったらしく、「くろしお」号の通過後、しばらくして下り新宮行ローカル列車が古座川をゆっくりと渡って行きました。。



締めはいつもの月の瀬温泉です~。。



昨夜の余った酒類やお酒類、調味料をジャンケンポンで持って帰ります。。



オッサンも女の子も交じってジャンケンポン・・・



和歌山の地酒、「黒牛」をゲットしたオッサンは私です。。。

そして大締めは・・・



橋杭岩に行ったことが無い人が多かったので、立ち寄ってみました。。



最後にここで全員の記念撮影をして、それぞれ無事岐路に就きました。。。



みんな、楽しいひと時をありがとうね~。

そしてお嬢様たち、
オッサン達のお相手ありがとうございました~。

また次回もよろしく~。
ブログ一覧 | カヌー | 日記
Posted at 2017/05/26 22:13:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2017年5月27日 13:28
一枚岩・・・懐かしいです!
早朝にサンバー三台並べて記念撮影
その後駐車場横のトイレでウ○コしたのがw
で、その後、古座川の社協に行ったけど大雨警報が出て帰れって言われたのが、つい先日のようです。
コメントへの返答
2017年5月27日 22:19
あれから随分と月日が流れましたね。

救助ボランティアしていた自分が、数年後に救助される側になり、それから人生観が大きく変わるなんて、その頃は夢にも思っていませんでした。。

その後、月の瀬集落で泥掻きボランティアもし、古座川町は切っても切り離せない第二の故郷の様になってしまいました。。
2017年5月27日 17:20
ホンマに毎回『くろしお』の時間ですねえ(^^;


国鉄型特急は、遂に西日本から消え去りましたね(-.-)

カヌーじゃないけど、シュノーケルで串本に行きたいなあとは思ってます(^^)
コメントへの返答
2017年5月27日 22:24
出発時間はいつも違うのに、今までゴールでくろしお号を見なかったことが無いような気がするのは摩訶不思議です。。

串本といえばカヌーよりもダイビングですよね~
死ぬまでにダイビングとパラグライダーとバンジージャンプはしておきたいです。
2017年5月27日 19:08
古座川カヌー。
そんな時期なんですね。
毎年、カヌーやりたいって思うんです。
20年近いブランクでは、単独行は
危険ですよね・・・・・。
コメントへの返答
2017年5月27日 22:29
私も自前のカヌーを所有していますが、
単独行はしたことがありません。

ただ古座川の場合は土日だと次々とカヌーがやってくるので、一人になることは少ないと思います。。


プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation