2017年08月23日
京奈和道新規開業区間(五条北~御所南)初走行
先週末、バブル経済の崩壊等で20年近くも開業が遅れた京奈和自動車道の五条北~御所南間がようやく新規開業しましたので、初走行してきました。。。
妻はよく和歌山県北部の自宅から、奈良県・橿原市のイオンモールへ買い物に行きますので、恩恵を享受するでしょうし、私も名古屋方面へ西名阪道路を利用する際には、30分以上、時間が短縮できるという恩恵を受けることが出来ます。。
・・・ということで、自宅を日曜日の12時に出発して、ニュースで言っていた短縮時間で計算すると、12時30分には橿原のイオンモールへ到着する算段・・・・・
ところが・・・・

五条北インターからいきなりの大渋滞!
ご覧の前の車は、極端に左に寄っていますが、この後、信じられないことに、高速道路をUターン!
いくら渋滞してるからって、それは無いでしょ!!
本当に紀の川筋の和歌山ナンバーの車(私もそうですが)のマナーの悪い車の多さには辟易とさせられます。。
京奈和自動車道路には数か所、遅い車が速い車に道を譲る「ゆずりレーン」が設けられていますが、以下のようなことがしょっちゅう起こります・・・
制限速度70Km/hの道路で、自車の前を35km/hくらいで延々と走る車・・・・。
「ゆずりレーン」で左に寄って道を譲ろうとしてくれないので、先を急ぐ私は止むを得ず左側から追い抜こうとすると、何を思ってかその車は急にアクセルを踏んで加速・・・・
結局、追い抜きはさせてもらえず、1車線になるとまた私の前を35Km/hで走り続けるということが、今までに10回以上・・・・
性善説に頼った「ゆずりレーン」・・・・
譲ってくれる車が居ないのなら「追い越し車線」にしたほうがいくらかマシですよね~。
さらに、狭い道で対向車に道を譲ってあげたり、交差点で先に行かせてあげたりしても手を挙げてありがとうのポーズや会釈をしてくれるのは、10回中1回程度という有様です。。
まぁ、私ならそうしてもらったら「サンキュー事故」を起こさない様に他の車に注意しながら、譲ってくれた車のドライバーさんに軽く手を挙げながら会釈するので、みんなもそうだろうと決めつけて期待するのも良くないのかもしれませんが、結構ガッカリで心が折れます。。
てか、上記理由で「サンキュー事故」は起こり得ない土地柄?なのがちょっぴり悲しいかな。。
さらには右左折する際に指示器を出さない車と、トンネル内で点灯しない車が他地域に比べて異常に多いのも私が住んでいる地域の大きな特徴で、他地域から来られたドライバーさんには大変お恥ずかしい限りです。。。

と、渋滞していると、精神衛生的にも良くないことを考えてしまい、今までにない程のボヤキ節ばかりのブログになってしまいますので、1時間が経過した次のインターで高速道路を降りました。。
そして、もちろん、橿原イオンまでのドライブも断念。。。
疲れています。。。
こんな時は・・・・・

五条市上野公園の近くにできたひまわり畑で気分転換です。。
ここは未だ出来てから歴史が浅いので、整備はまだまだこれからと言ったところですが。。。

鉄道ファンな私には嬉しいことに、畑のすぐそばを和歌山線の105系電車がMT54型モーターを唸らせながら駆け抜けて行きます。。


これが今日一番の別嬪さん。。。

ひまわりが咲く夏ももうすぐ終わりに近づいてきています。。

今日の残業終了後の特急列車でのお楽しみは「台湾ビール」
連日残業ばかりの状況は一向に改善されず、本当は「呑み助」なので同僚や後輩と飲みに行きたいのですが、これが精一杯な状況が今日も続きます。。
ブログ一覧 |
サンバーでのドライブ | 日記
Posted at
2017/08/24 00:14:19
タグ