• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月01日

今年もいすみ鉄道さんの国鉄型キハに乗ってきました。

今年もいすみ鉄道さんの国鉄型キハに乗ってきました。







箱根登山鉄道さんの旧型電車に乗車し、千葉で友人と飲んで泊まった翌日は、その友人とともに、いすみ鉄道さんを訪問しました。










大井川鐡道さんといすみ鉄道さんは毎年定番の訪問先となってしまった感覚です。

alt


翌朝は早起きして、いつもなら臨時夜行快速「ムーンライトながら」号からの延長で乗り継ぐ外房線・千葉発6時29分の229Mに千葉駅から乗り込みます。


コスト半分・寿命半分・重量半分の至上命令を受けて登場した209系が車両の設計寿命だった13年を超えて25年間も使用されていました。。



まぁ、老朽化原子力発電所なら大問題ですが、鉄道車両ならまぁいいか~って感じですかね・・・


alt


そしてこの電車に乗ると上総一ノ宮駅で安房鴨川行・2229Mに3分の接続!

そして大原駅でこのいすみ鉄道さんの53Dに5分の接続で乗車できます。。


alt


今日の53Dはムーミンカラーの最新型車両「いすみ350型」でした。。

気動車なのにワンハンドルマスコンです。。


alt


車内はこんな感じでオールロングシートで、少し愛想がないです。


シートが国鉄ブルーなのがせめてもの救いでしょうか。。


乗客は8割がたが鉄道マニアの様です。。


alt


真新しい車両とは裏腹に、線路には草が生え、雑木の枝が車両と擦れる超ローカル然とした雰囲気を醸し出しています。。


alt



国吉駅の広い構内。。


昔は貨物列車が盛んに走っていたことを後世に伝えています。


そして右前方には国鉄型通勤気動車キハ30が居ます。。

こちらは後ほど訪問します。。


alt


そして列車は大多喜駅に到着!


この駅にはこれから乗車する国鉄型キハ28・キハ52型が留置きされており、

本線運用に先立って留置線から車両を転線させる入換作業が行われますので、それを見たさに早起きしてここへやってきました!


alt



おっ!  (;゚Д゚)


油断していると、上り線を国鉄型気動車が走ってきた!?? (;゚Д゚)



alt


・・・と思いきや、こいつ実はいすみ鉄道さんがマニア受けするようにと先ほどの「いすみ350型」を新造する際、昔の国鉄型気動車に似せたデザインを施されたという実はいすみ鉄道さんで最新型の気動車「キハ20-1303」だったりなんかします。。。



で、本当の国鉄型はと言いますと・・・・


alt


いましたいました側線に。。。


こちらは大糸線で最期を迎えたキハ52-125

alt


そしてこちらは高山本線で最期を迎えたキハ28-2346です。

国鉄型気動車が未だ営業運転できる状態で残っているなんて本当に奇跡だと思います。

そして他に何が凄いかって、実はこの車両のエンジンも国鉄時代のまま換装されずにDMH17H型エンジンのままなんです!

alt


新型気動車が、甲高い金属音的なエンジン音で国鉄型の横を猛スピードで発車していきました。。。

alt


そして転轍手が手動でポイントを転換させ、いよいよ入換作業が開始されます。。

alt


懐かしい柔らかな気笛一声!

国鉄型気動車はDMH17H型ディーゼルエンジンの重低音を響かせながら起動します。


alt


独特の排気ガスの香がたまらないです。。

alt


そして引上げ区間から今度はキハ52を先頭に据付番線まで転線してきます。

alt


精悍なキハ52型の「顔」が近づいてきます。。。

もうこの入換シーンを毎年見ないと気が済まないカラダになってしまっています。。









alt



alt



大原方のキハ28型には「快速白い砂」の小型ヘッドマークが付けられていました。。


alt



キハ28型の車内は「グルメ列車・レストランキハ」として使用するためにテーブルが設けられ、4人掛けボックスシートを2人で使用するように改造されています。。


alt


ロングシート部分もこんな感じになっています。。



alt


一方、こちらはキハ52型の車内。。

懐かしい垂直ブルーシートに灰色のリノリウム。。。

薄緑色のデコラ板。。

素っ気ない無機質なデザインが国鉄型らしくて最高です!



alt


この座席に腰掛けるだけで、旅の夢を追って遠くへ行きたくなるという魔法の力を持ち合わせています。。


alt


先頭部の運転室との仕切り扉無し&かぶりつき席も健在です。。


alt


そして、気笛一声、いざ大原に向けて出発!


キハ28型のアナログな機器類が素敵ですね~

窓の鉄枠型デフロスターももはや日本ではここだけではないでしょうか??

alt


小雨模様の広大な田園地帯を列車はコトコトと走ります。。


alt



なんといっても窓が開くのが最高です~。

alt


キハ52型ももちろん窓が開きます。。


alt


いすみ鉄道さんは沿線に「花」が多いことでも有名です。


alt


大原駅で並んだ最新型と国鉄型の気動車。。。

まるで国鉄全盛期のホームに居るような錯覚に陥ります。



そして。。



alt


もはやいすみ鉄道さん訪問時の定番となった「朝からビール」と銚子電鉄さんから委託販売をされている「ぬれ煎餅」!


灼熱地獄の様な気温で飲むキンキンに冷えたビールは最高です。。



alt



alt


alt



駅には自動改札はもちろん無く、きっぷは有人出札窓口で列車の時間が来れば発売開始・・・

雰囲気は国鉄時代のままです。。


alt


本当に国鉄末期のローカル線の姿をそっくりそのまま伝えてくれています。。


alt


こちらは小湊鉄道さんとの接続駅・上総中野駅での一コマ。。。


どうやらローカル線の旅は女性にも人気があるようです。。


てか、これはもしかしたら「レストランキハ」で「食い気」を楽しむ方々なのかもしれませんね。。



alt


この駅でも美しい花が私たちを迎えてくれました。

赤字ローカル線には薄汚い雰囲気が付きまといますが、いすみ鉄道さんではそのような雰囲気は払拭されていて、きれいな花々で野山の自然を感じることができます。


alt



国鉄型駅裏の大木と電車型自動販売機とのコラボ写真ももはや毎年の定番となってしまいました。。

(掲げられている列車名だけ毎年違うような・・・)

alt


急行型ではない、一般形のキハ52を使った遜色急行。。。。


alt



alt



alt



我々、国鉄世代には懐かしいショットばかりが続きます。。

alt


こちらは有名な遮断機も警報機も無い、第3種踏切道です。。

田園風景とともに、本当に絵になる風景です。。


alt


そしてなんと言っても未だに存在した腕木式信号機!

alt


そして先ほどの国吉駅に留置してあるキハ30を訪ねてみました。。


alt


車番下のダクト形状から、エンジンは既にDMH17H型ではなく、米国カミンズ社製DMF14HZエンジンに換装されているのが判別出来ます。



日本では鉄道用ディーゼルエンジンの開発が進まず、なんと米国会社のエンジンで更新を余儀なくされてしまったという日本国民としては屈辱の産物です。。



alt


腕木式信号機とキハ30型も昔は大都市周辺の非電化区間でごく当たり前に見られた光景です。。


alt


留置車両ですが、あたかも走っているような雰囲気で撮ってみました。。



午後からもいすみ鉄道さんの沿線巡りをする予定でしたが、

この撮影の直後、入院中の職場の先輩が亡くなられたとの連絡が入り、


この日の夜にお通夜のため、急遽、撮影を取りやめ、最速の新幹線で帰宅しました。。



いすみ鉄道さんはまた来年です。。。


イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GLION ARENA KOBE
あつあつ1974さん

おはようございます!
takeshi.oさん

深夜徘徊。後ろ編です。(*´▽`*)
KimuKouさん

ペーパーレス
avot-kunさん

現在のチューニング具合
ゆぃの助NDさん

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2018年9月2日 5:22
うわ、たまりませんね
情報ありがとうございます
いきたい笑
キハ30とか関西線のノリ^_^
懐かしさだけでオッサンはうずうずしちゃいます笑
コメントへの返答
2018年9月2日 20:24
いすみ鉄道さんは意外と関西からは不便です。
関空からピーチで成田空港へ飛び、そこからJR利用が最速&最安値ですよ~。

大井川鐡道さんといすみ鉄道さんは昭和生まれのオッサン鉄ヲタ最後の楽園ですよ!
2018年9月2日 6:42
昔を懐かしむ人にウケるレトロな雰囲気に作るのは、自動車だけでなく鉄道車両にもありですよね。
コメントへの返答
2018年9月2日 20:27
流行り廃りが一巡して、またあの国鉄の無機質なデザインが世の中に復活してくれないかな~なんて思います。。

お洒落な今の車両デザインもいいですが、昔の無機質なデザインはそれはそれで一種の芸術だったと思います。

プロフィール

「登山がドクターストップなので、麓の里道を歩いてみました。 http://cvw.jp/b/860472/48402369/
何シテル?   05/01 00:00
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation