さてさて、台湾の吉野家で牛丼を食べた翌日は、いよいよ本格的な「乗り鉄」です。
この日は待望の阿里山森林鐵路を訪問しますが、そこは超人気観光路線であり、日本に住んでいると乗車券を確保する手段が無いため、台湾出張の際に依頼する通訳さんにご無理をお願いして確保していただきました。
てな訳で、2日目は早起きして台北発6時51分発の台湾高鐵第0603次に乗車します。
こちらが通訳さんに購入をお願いしておいた台湾高鐵のチケット。。
早朝と言うのに台北の駅前は凄い数のバイクが行き交い、活気づいています。。
ど迫力の台北駅の駅舎ですが、線路は残念ながら新幹線も在来線も全て地下に有ります。
新幹線車両も日本の700系と瓜二つ!
シートバックの号車表示までもが日本の新幹線そのものです。。
それもそのはず・・・
この台湾高鐵の車両は全て日本の日立製でした。。
流石親日国台湾!
嘉義(ジーアイ)駅には8時18分に到着。。
台北駅はホームドアの有る地下駅でしたので、新幹線車両はこの駅で後追い撮影しました。。
それにしても見れば見るほど日本の700系新幹線です。。
高鐵嘉義駅と台鉄嘉義駅は名前が同じでもタクシーで20分も離れたところに位置していますので厄介です。。
幸い、台湾のタクシーは安いので助かりますが。。。
日本での関西で言うところの西宮駅(JR)と西宮(阪神)の様なものでしょうかね。。
運転手さんは少し日本語が話せる優しい方でしたが、阿里山への日本人観光客は殆どがツアーを利用し、個人で来る人はほぼ居ないそうです。。
それもそのはず。。
阿里山森林鐵路のチケットは台湾人でも取得が容易ではないプラチナチケットで、当日、行き当たりばったりで買ってもほぼ100%空席は無く、乗車することは出来ないから、高額なツアーに頼らなくてはならないという図式です。。
こちらが台鉄嘉義駅。。。。
大人乗車券と子供乗車券はどうやら身長で決まるみたいですね ( ゚Д゚)
電光掲示板と自動改札機。。。
まるで日本の駅に居るかと錯覚するくらい日本に似ています。。。
アヒル顔をしたEMU700型ですが、この車両も日本の日本車両謹製です。(一部日本車両の技術で台湾国内で製造された車両もあります。)
なんだか可愛い風貌ですよね~。
改札口からさらに奥に進んでいくと、阿里山線の乗り場があり・・・
ちょうど9時ちょうど発の奮起湖行き列車(第1次)が入線してくるシーンでした。。
この線路は元々阿里山まで繋がっていましたが、今は災害で線路が流出してしまったため、途中の奮起湖止まり。。。
それでも2時間20分の走行となり、ナローゲージの鉄道としては世界的にも長距離な方です。。
こちらの乗車券がそのプレミアムチケットです。。
阿里山線は線路幅の狭いナローゲージですので、車両もご覧の様にコンパクト!
おそらくトロッコ車両としては世界一豪華な装備ではないでしょうか?
私の席は3号車1號で、ご覧の様な車端の足元の広~い席。。
大当たりです。。
こんな感じで楽ちん乗車です。。。
車窓から別の列車が見えましたが、保存車両でしょうか??
森林鉄道を名乗りながら、最初の約30分程はご覧の様な町の中を走ります。。
途中駅にはご覧の様なタンク貨車が居るヤードも有ったりなんかして、ナローゲージながら高規格鉄道顔負けの設備を有します。
やがて1時間も走ると周辺はスッカリ森林地帯となりますが、樹木はバナナや椰子といった亜熱帯系のものが目立ちます。。
アンニュイ感が漂い始めたころに、列車は終点の奮起湖駅に到着しました。。
列車にはアングロサクソンな観光客も乗車していましたが、日本人は全く見当たりません。。
奮起湖というから周辺に湖が有るのかなと思いきや、台湾で「湖」とは盆地のことを意味するらしく、いくら探しても湖は無いそうです。。
ここから阿里山へ行くにはバスに乗り換える必要がありますが、発車まで2時間程度有るようで、その間に帰りの切符を手配します。。
駅構内に有る機関庫は誰でも見学ができ、蒸気機関車が2両、留置されていました。。
そしてここでも線路を歩く人が。。。。
どうやら台湾は線路内歩行にはうるさくないようです。。
奮起湖駅と言えば名物なのは「駅弁」だそうで・・・・・
一番人気の駅弁を食べに街に出ます。。。
街には見慣れない果実が売られていたので、買ってみると、トマトとキーウイとイチジクの中間みたいな何とも言えない味がしました。。
こちらがその名物駅弁。。。
暖かくて、鶏肉が入っています。。
台湾では「駅弁」は列車内で食べるものではなく、駅で食べるものであり、しかも暖かいのが常識だそうです。。
このお弁当がまたとびきり美味しかったですね~。
バスの発車まではまだまだ時間が有ったので、奮起湖の街を徘徊します。。
観光客目当てのお店が狭い路地にたち並びます。。。
なんだかいい匂いがしてきたので、こんなものを購入。。
「童年回想~」とな。。
幼い頃を思い出す???
同じく名物の飲み物と共に頂きました。。
匂いに釣られて可愛いワンちゃんがやってきました。。
バス停近くにはこんな綺麗な花が。。。
そして、なんだかたいそうな路線バスに乗車して、一路阿里山を目指します。。
イイね!0件
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!