• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月21日

久々に独りになってみた 紅葉の岩湧山登山

久々に独りになってみた 紅葉の岩湧山登山


先週の週末、久々に近くの岩湧山に登山に行ってみました。。


6年前の夏に北アルプスの岩場で墜落して左脚に軽い障害を惹起させて以来、山へ行くのが億劫になっていて、今回は5ヵ月ぶりの登山です。








実は、社会人になってからの私の人生の中で、墜落事故で入院中の時を除き、5ヵ月も山に脚を踏み入れなかったのは初めてです。



alt



てな訳で、岩湧山に通じるいつもの林道も5ヵ月ぶり・・・


前回は新緑の時季でしたが、今回はもう紅葉の時季となっていました。。



alt



24時間拘束勤務の時は週に2回は通っていた林道・向谷線の名物「ループトンネル」も久々過ぎてなんだか新鮮です。



alt



alt



大阪府と和歌山県の県境周辺の山間部ではもう紅葉の時季が過ぎ、落葉が盛んとなっていて、コンクリート舗装の林道は落ち葉で埋もれていました。。



alt



岩湧山の紅葉の中ではやはり銀杏が一番綺麗ですね~



alt



いつもの駐車場にサンバーを止めて、高校の時からプライベートの時に履き続けているスカルパーのチロリアンシューズから登山靴に履き替える・・・


これが、いつも私が行ってきた登山前の儀式です。



alt



そしてもう40年間通い慣れたいつもの登山道に入ります。。



alt



高校山岳部時代、部員間でのみ脈々と引き継がれた秘密の水汲み場は、今はもう河内長野市の管理下で、一般に公開されている水汲み場となっています。



alt



20mほど上部に有る水源からは整備された石畳の水路が設けられています。。



alt



そして、こちらが岩湧山の山腹から滔々と湧き出る噴出口。。。


私が高校生だった頃は、登山道からわざわざここまで登って水を汲んだものです。



alt



そしてそこから、さらに山奥の古刹・岩湧寺へと脚を進めます。。


独りで大好きな山に入り、紅葉を見るのは至福の幸せです。

alt



私は一見、多人数で賑やかに過ごすのが大好きなタイプに見られがちですが、実は「独りでいる事」が大好きだったりする人間です。



多分、9歳から27歳で結婚するまで、兄弟の居ない一人っ子であり、かつ父子家庭に育ち、独身時代の多くの時間を独りで過ごしていたことに起因していると思いますが、兎に角、何よりも独りで旅や登山をしたりしている時が一番心が休まり、落ち着く瞬間であったりします。



本当は人と話さず、群れずに過ごしたいという自分自身の心の深層にある心理・・


唯一、妻だけがそのことを知っていて、よく理解してくれたりします。。



なので、何も言わずに海外一人旅や、休日に家の手伝いを何もせずに独りで山にやってくる私を許してくれる妻には大感謝です。


alt



岩湧山はそんな私の深層心理に最も突き刺さって応えてくれる場所でもあります。


土曜日だと言うのに、未だ誰一人として私以外の訪問者を見かけません。。。



alt



お天気は生憎、曇り空ですが、それでも美しい紅葉を気の済むまで独りでゆっくりと眺めることが出来ます。。



alt



alt



私が高校生だった頃は一面にテントが張られ、登山者で賑わった岩湧寺の境内も、今や人っ子一人見当たらない静寂な空間と化していました。。



alt



そんな境内で15分程過ごした後、「急坂の道」と呼ばれる旧「兼松新道」に脚を踏み入れます。。



alt



こちらは急登な道ですが、一般道より30分も早く山頂に到達することが出来ます。



alt



90度しか曲がらないという障害のある膝をかかえる左脚を右脚でかばいながらゆっくりと歩きます。



alt



基本、岩湧山系は針葉樹の人口樹林帯ですが、その中に後で生えた原生林が紅葉になり、ひとつの美しいアクセントとなっています



alt



ひたすら続く登り勾配に、ひんやりとした気温なのに汗が噴き出てきます。。



alt



兼松新道はあまりもの急勾配の直登道ゆえに、至る所で崩落が生じ、ご覧の様に巻き道が付けられています。


高校山岳部時代は始発電車出来て、この道を山頂まで50kgの石を背負って登り45分下り30分、それを1日3往復という超ハードなトレーニングをこなしていました。


(今の世の中だと多分なんじゃらハラスメントでアウトです。)



alt



そんなこんなで、若かりし高校生時代の事を思い出しながら歩いてみたり。。



alt



仕事での反省点を整理してみたり。。



alt



これからの人生の設計図を描いてみたりと。。。


のんびりとしながらも頭の中の思考回路が非常に活性化していたりします。。



alt



針葉樹林帯の中に突然現れるこの雑木林から放たれる心地よい空気が私の荒んだ心を洗ってくれます。。



alt



何処までも続く落ち葉の登り坂・・・



alt



そして、そんな考え事をしながら歩いていると、突如として現れる頂上付近のススキの草原!

この景色の変化が岩湧山の最大の魅力で有ったりします。。。


alt



(実はススキではなく茅だったりするのですが。。)



alt



alt



alt



山頂からは、遠く、私が働いている大阪市内中心部のビル群が見渡せます。。


私の本社ビルも肉眼で確認できますが、なんてゴミゴミしたところで働いているのでしょうか。。



alt



alt


一方、西側に目をやると、最近お世話になっている関西空港と、アウトレットのあるりんくうタウンのゲートタワーホテルが見えます。。



alt


ご覧の様に岩湧山系は針葉樹林帯と広葉樹林帯が交互に現れる傾向にあります。



alt



頂上のススキの小道をしばらく散歩します。。



alt



使われなくなった材木運搬用ロープウエイ。。



alt



何処までも続く小道。。。


alt



岩湧山の四季の中で最高の時季なのに、なぜ誰も居ないのでしょう。。


独りが大好きな私に、神様からのプレゼントなのでしょうか??


alt



alt



その後、少し悪乗りして山頂から見えた雑木林まで行ってみました。。



alt


原生林がそのまま残されていて、木々の甘い香りが漂っています。。



alt



alt



稜線付近はもう既に冬枯れ気味。。。



alt



alt



東側には金剛山が見えます。。

そして気が付くともう15時30分!日が暮れてしまうので、慌てて下山です。。。



alt



alt



森の中の山の日暮れはさらに早く・・・



alt



alt



不自由な脚に鞭打って小走りに下山。。



alt



alt



サンバーに辿りついた頃にはスッカリ日が落ちてしまいました。。



久々の登山は体力の低下により歩行速度が低下していて危うく闇の山中を歩かなくてはならなくなるところでした。。



そして土曜日にしては珍しく、誰一人として会うことがありませんでした。

ブログ一覧 | 紅葉見物(ドライブ・登山・旅) | 日記
Posted at 2018/11/22 00:59:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

すいか一玉
パパンダさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

この記事へのコメント

2018年11月22日 3:09
登山といえば、私は駒ヶ岳や富士山しか経験はありませんが、私の母も山岳部に所属していたそうで、あちこちの山に登ったと話してくれました。
なんでも私を産んだら死ぬと言われた程昔から体が弱かったそうですが、鍛える意味で山登りを始めたのだとか。
専ら頭ばかり使う仕事をしているので、運動不足解消のためにも山登りしてみようかな…なんて思いました(´◡`)
コメントへの返答
2018年11月22日 19:00
私は地元の山と北アルプス専門でした。

高校の時からずっと登山を続けていた時は体の調子も良かったのですが、山に行かなくなった途端に高血圧症と脂肪肝を発症してしまいました。。

わたしも再度山に登らねばと考えているところです。
2018年11月22日 7:52
だいぶ前にブログで拝見してから行ってみたいと思ってる岩湧山♪
未だに行けてないのが残念(;´д`)
コメントへの返答
2018年11月22日 19:02
岩湧山周辺や私の在住する高野山周辺には様々な林道が有りますよ~。

是非一度お越しください。

2018年11月22日 22:39
良い時間を過ごす事ができましたね( ^ω^ )
奥様、やはりよくサンバーさんの事を理解されてるじゃありませんか。
もう、「女というものは…」とか、「子供っぽくてばかみたい」とか、あまり言ってはダメですよ〜ψ(`∇´)ψ
コメントへの返答
2018年11月22日 23:43
久しぶりにゆっくりと心を落ち着かせることが出来ました。。

妻は本当に私の事を理解してくれていれ感謝しています。

が、食べ物の話ばかりして、バカっぽくて子供みたいな妻を一番よく理解しているのは拙者でござる ('◇')ゞ ギャハハ。
2018年11月23日 1:36
素敵なお山を独り占め…(^^)
良いお時間を、過ごされたようで♪
急いで下山して、足は大丈夫ですか?

私も、独りの方が好きなのかも。
最近、サンライズに乗車したブログを
上げまして、そこに書きましたが、
シングルツインの寝台を確保しても、
夫と同室は嫌だ!、という (^_^;
コメントへの返答
2018年11月23日 10:25
ありがとうございます。

長時間歩けば脚は必ず痛くなりますが、この症状とはもう6年間のお付き合いになりますので、慣れてしまいました。

サンライズのシングルツインは未だ乗ったことがありません。
妻と乗るとカーテンを閉められてしまいそうなので、私も妻と同室は避けたいです。

やっぱ1人部屋がいちばん!
2018年11月23日 10:35
そういえば友人も、一見誰とでも話をするけど、実は独りが一番好きというタイプです。

彼は、ストイックな独り遠距離ドライブが何よりも好きという・・・

宿はお互いシングルが一番氣楽ですね~^^

コメントへの返答
2018年11月23日 10:58
そうそう(^^)/

私は複数人で行くのを「旅行」と呼び、これは日常生活の延長・・

独りで行くのを「旅」と位置付け、それを自分が占有できる特別な空間として大切にしています。

人間、棺桶に入るときは必ず独りなんですから。。
人生も「旅」だと思います。。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation