最近は残業や土休日出勤の代休ばかり取得していて、このままでは多数の年次有給休暇が流れてしまいますので、仕事を放置して年次有給休暇を取得してみました。
午前中は梯子に登って9月の台風21号の襲来で雨漏りを惹起させた自宅のさらなる補修をしていましたが、どうしても手に負えない個所を発見。。。。
もう自分の手で補修することは諦めて、昼からは妻と自宅周辺の紅葉を観に行きました。
先ずは自宅からほど近い「橋本市運動公園・ひだまりの郷」をお散歩・・・
私がここへ引っ越してきたときは、自分の背丈の半分もなかったメタセコイヤの樹が、気が付けばもうこんなに大きくなっていました。。
ここにはC57-110という、六軒駅構内の正面衝突事故で脱線・転覆するという不運に遭遇した機関車が静態保存されています。
この機関車は事故後見事再生され、その後も現役を続け、平成の年号ももう変わろうとする現在にもその姿をこの世にとどめる、非常に強運な機関車で、この公園に来るたびにこの機関車から生きるパワーを頂いています。
この公園は完成後、もう20年以上経ちますが、未だに施設は近未来的に感じます。
この公園からは、大阪と和歌山の県境・紀見峠と、そこから広がる扇状平也が見渡せます。
15分程展望風景を楽しんだ後は、紅葉の隠れた名所、御幸辻の杉村公園へ行ってみました。
ほら!すごく綺麗でしょ!
今年は大阪の箕面や奈良の談山神社の紅葉も観に行きましたが、なにも遠出をしなくても実は私の自宅周辺は美しい紅葉に包まれているのです。。
誰も人が居ないのも素敵。。。
公園は弱い光の中、落ち葉に埋もれ、静寂に包まれています。
普段は自然の風景をあまり好まない妻も、あまりもの美しさに思わず激写!
意外なところで椿の花も咲いていたりなんかします。。
もう28年近くこの地に住んでいながら、杉村公園は桜の名所だという認識が有り、ここまで紅葉がどんぴしゃな時季に来たのは実は初めてなのです。
久々に落ち葉の上を歩きました。。
気分が悪くなった訳ではありません。。。
妻も落ち葉を撮影。。。
くっきりと明るい赤色をしたモミジを発見~。
「お互い歳をとったけどいつまでも夫婦健康で仲良くね」って図です。。
私の住んでいるところはまさに紀伊山地の中にあります。。
池の土手になぜか黒いハートマーク。。。
杉村公園名物の大吊橋です。
ここから橋本市のシンボル・三石山へ登る登山道が通じていて、登山をしていた頃はよく歩いたものです。。
ほんと、杉村公園はげっぷが出るほど紅葉がいっぱいです。
さてさて、杉村公園の次は、ちょっとまだ早いけど銀杏で有名な丹生酒殿神社へ行ってみました。
素晴らしいほどの紅葉。。。
でも、地面が黄金の絨毯にまだなっていませんので、1週間後の12月初旬あたりが最高の状態となるでしょう。
妻は私より信心深く、訪問した土地の神社に参拝しに来た際は必ず真っ先に祀殿に手を合わせに行きます。
それにしても凄く大きな銀杏です。
境内には「鎌神社」と呼ばれる恐ろし気な神社も有ります。
ここも静かでとてもいいところなんですよ~。
帰りは地元の「よってって」で買い物をして帰りました。。
(和歌山弁では「よてって」となるはずなんですが、県外からの観光客に配慮したのかな???
明日からこんにゃくダイエットを始めてみます。。。
イイね!0件
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!