• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月20日

やっぱ今年は「厄」

やっぱ今年は「厄」



先日、始発電車に乗っても間に合わない販売会にサンバーで出勤する際・・・





とある自動車専用道路のインターから出るために左に指示器を出していたら、いきなり後ろから来たポルシェ?に追い抜きで前方に割り込まれ、小雨の中、急ブレーキをかけたらスピン!


半回転して左後輪が溝にはまってしまいました。。。。



年末の、しかも休日出勤途上に最悪!



幸い、怪我は有りませんでしたが、サンバーの脱輪した後輪がパンクし、ホイールも曲損しヤバい状況に・・・



自動車専用道路内のため、即座に110番通報&JAF通報を行い、道路に信号炎管と三角反射板を置いて対応しました。。



まっ、早目の出勤でしたのでどうにか販売会の準備には間に合いましたが・・・



alt



こちらが仕事を終えて帰宅した翌日のサンバーの状況・・・・


スピード狂の基地外な輩なお陰で大損害です。。



alt



後輪は事故現場に駆け付けたJAFの作業員さんがその場でスペアタイヤに交換してくださいました。。



その日は朝から年賀状書きする筈が、急遽スバルのDラーさんへサンバーを持ち込み点検を受けました。。



alt



一見、何でもなさそうですが・・・・



alt



よく見ると後輪のショックアブソーバー受けの軸が曲損・・・


しかもフレームも一部曲損。。。



alt



擦り傷・・・・



補修費見積り約70,000円!



休日出勤1日分の数倍の修理費が発生してしまいました。。。



alt



変なところからのオイル滲み出はこの際見て見ぬ振り・・・



年の終わりにとんでもない事になってしまいました。。



これで家計による我が家のワンレフ・ミラーレスカメラ購入計画も頓挫してしまいました。。。



そして・・・・



alt



セールス氏にサンバーを下取りに出して新型XVに乗り換えるよう提案され。。。



alt



挙句の果てにカタログまで頂き・・・・


やっぱ自分の本当に欲しい車はレガシーアウトバックであることを再認識。。。。



alt



こいつ、やっぱカッコエエわ~  ♡



alt



まぁ、セダン好きな妻に100歩譲ってもB4かな・・・


フォレスターもいいかな。。。



トホホ・・・




そして、自宅に帰り、同様の事象を惹起させた他の方の事例を拝見しようとパソコンをONにしたら。。。。



alt



alt



alt



本日の厄難その2・・・



パソコン死亡   Σ(゚Д゚)



alt



幸い、大学講師時代にパソコンを学生に教えていた妻が居ましたので、事後を妻に依頼・・・

2日に及ぶ修復作業でインターネットエクスプローラー以外は幸いにも生き返りました。。




そして、気晴らしにコレクションの鉄道模型でも眺めようとしたら・・・・


厄難その3・・・・・・


alt


なんと、鉄道模型のブックケースにカビが!!! ( ゚Д゚)


alt


慌てて全箱検品するも、すべての箱でカビを発見! (@_@)


alt


alt





絶対絶命の大ピンチ!!


ここでも大学研究室の化学実験も担当していた妻にお願いし、「紙」に付着したカビに即効性のある強力カビ取り液を市販されている薬品から調合してもらいます。。。


alt


この透明の容器に入っている液体が妻に製作してもらったカビ取り液です。。


さらに妻には頭が上がらなくなります。。


alt


幸い、全車中身にまでカビは及んでいませんでした。。


alt



最もカビっていた113系0番台湘南色も中身は新品同様!


alt


貴重品で高額がつく117系100番台も無事。。



やれやれです。。。


alt



ひとつひとつ丁寧にカビを取り、同様の作業を1製品につき繰り返し2回行います。。


alt


alt


こんなドミノみたいなのが自宅に4カ所出来てしまいました。。


alt


alt


Oh。。。


命の次に大切な鉄道模型たちよ。。。。

若いころから集めに集め、こんなブックケースが200個以上ありました。。。

1個平均15,000円としてざっと3,000,000円分!


あと数日、気が付くのが遅ければ、この財産がパーになっていました。。


alt


段ボール箱による保管がカビを誘発させてしまったと反省し、即日、近くのホームセンターで保管ケースを購入。。


alt


「ダイキ」さんのこの箱、本当に鉄道模型保管にぴったりです。。


alt


そんなこんなで、この日は厄難の処置に追われる1日でした。。」

(妻のほうが大変でしたが。。。)


・・・ということで、夜は活躍してくれた妻にお礼の意味で。。。


alt


alt



地元のインド料理店で夕飯を食べることになりました。。


alt


alt



alt


田舎な地元なのに、センスのいいお店です。。


alt


パソコンを修理してくれて、カビ取り液を調合してくれた妻にありがとうの乾杯~


alt


こんな窯で焼いてくれます。。


alt


alt


こんな感じで運ばれてきます。。。


alt


alt


厄難な週末でしたが、終わり良しで、すべて良しということで。。。

ブログ一覧 | 愛車サンバーのお話し | 日記
Posted at 2018/12/20 22:40:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

ラペスカ
amggtsさん

キリ番
ハチナナさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2018年12月21日 0:01
サンバーに関しては、厄落とし出来たということで(;・∀・)
しかし…見て見ぬ振りして原因のポルシェは行ってしまったのでしょうか。
とんでもない輩が居たものですね。
ドラレコにナンバーが映っていれば、修理代は出させることは出来るのでは。

奥様は凄い技能をお待ちですね!
インド料理、凄く美味しそうです(╹◡╹)
私は友人にパキスタン人が居まして、パキスタン料理をたまにご馳走になりますが、なんだか癖になります(笑)
コメントへの返答
2018年12月22日 20:24
ありがとうございます。
悪い事は来年に引き擦るらなければいいのですが・・・。

追い抜いて行った車はポルシェかどうか識別がつかないほど高速でした。。
「黒色」のポルシェっぽい車ということしか判りませんでした。。

サンバーにはドラレコを積載していないんですよ・・・トホホ。。

このインド料理店、シェフは日本人ではなくインド人です。
2018年12月21日 1:20
思わず うわ〰って言ってしまいました
すいません
災難でしたが12月なんで今年の厄は持ち越しにならずに済みそうですね
スバルからプッシュかかりそうですね

奥様からもくるま模型いろいろプッシュがありそうな、、、
うわ〰、、、
コメントへの返答
2018年12月22日 20:50
このままだと次の車はCLAかCクラス、またはA4になりそうですが、スバルさんに頑張ってもらって、せめてB4を手に入れたいですね~。

妻からはカビの生えた模型なんて早く捨ててと言われましたが、財産であることを説明し、どうにか保管継続を承諾してもらいました。。

 
2018年12月21日 6:17
大変でしたね(;´д`)
これで、来年の分まで厄落とし完了ということになって欲しいですね。
コメントへの返答
2018年12月22日 20:51
まだまだ最大の難関・・・・
「雨漏りする自宅」の修理の目途がたっていません。。
2018年12月21日 7:35
もらい事故もたまらんですが、鉄道模型のパッケージのカビも困りますね。樹脂製ケースも乾燥剤などに入れた方が湿気は入りにくいですが、放出されないのでお気をつけください。カメラなど用の防湿庫なら完璧なのですが…
樹脂製のケースも金属を犯すガスが出る場合があり、モーターの接点などが接触不良を起こす時もありますから、ケースの蓋を開けてしばらくの間はガス放出させた方が良いですよ〜
コメントへの返答
2018年12月22日 21:25
取り敢えず、市販の防カビ乾燥剤を1箱に4パック封入しました。

通気性のいい段ボール箱が保管に最適だと思っていましたが、間違いでした。

今まで何ともなかったのですが、この夏は異常に暑く、湿度も高かった事が原因だったのかなと思います

いわゆる温暖化が間接的な原因かもです。
2018年12月21日 12:02
そのポルシェ、取っ捕まえて山から滑落させましょう!( *`ω´)
腹たちますねー‼️

悪いことは続くもので(;´д`)
いろいろお疲れ様でしたー。
でもこれらのおかげで来年は良い年になると思いましょう( ^ω^ )
コメントへの返答
2018年12月22日 21:40
うっ。。
山から滑落してからもう危険な山へ行くことができなくなってしましました。。

悪い事・・
台風で雨漏りしてから家運は下降気味です。

来年は・・・
息子の結婚やらで、一応明るい方向に向かっています。。
2018年12月21日 12:24
こんにちは(^^)

危険運転は許し難いですね。

自分は大丈夫と勝手な過信、判断での
運転は本当に大事故になりますね。
やはりドラレコが必須な時代に
なりつつありますね…

災難は続きますね。
自身のお体に何事もなかったのは
不幸中の幸いですが、
一年に何度かは災難が連続で起きますね。

自分も2週間ほど前に同じ様に
災難続きがありました_| ̄|○ il||li
ストレスが一気にたまってしまいました(;^_^A

年末年始にかけて、
日々、他のクルマを注意しながらの
運転に心がけないといけませんね(´•ω•̥`)
コメントへの返答
2018年12月22日 22:08
本当にドラレコは必要ですね。
妻車には積載していますが、サンバーには無積載です。

私の住んでいる地域は超低速でマナーの悪い車が多いのですが・・・

でも歳をとって知らぬ間に厄難を起こさせてしまう方になってしまわないよう、注意する必要がありますね。
2018年12月21日 19:56
あらら(ノД`)・゜・。
コメントへの返答
2018年12月22日 22:09
暗い年末です。。。
2018年12月21日 22:09
out of baseな奴でえらい災難でしたね。

お体になんにもなくて、まずは良かったです。
コメントへの返答
2018年12月22日 22:11
ありがとうございます。

サンバーの修理をすれば買い替えずにもうワンサイクル乗っていたい気がします。。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation