カノー伝説の石切り場を訪問した後は、南伊豆の代表的景観スポットの「龍宮窟」を訪れました。。
それにしてもこの時季の菜の花には驚きました。。
今年の手帳に忍ばせておく妻の写真もここで撮影!
2月の初旬だというのに、あたかも「春一番」の様な暖かい風も吹いています。。
龍宮窟はそんな菜の花畑から車で約15分のところに有りました。。
入り口部分が洞窟になっていて。。。
階段を降りると海が展開しているのですが、海水は前方の穴からのみ進入しています。。
この眺め、リトル和歌山・白浜の円月島の様ですね~。
ここは崖の上部からの景色を眺めることができます。。
崖の上にはご覧の様な神社もお祀りされています。。
やはり「神々の国日本」は何処へ行っても神様をお参りすることが出来ます。。
そしてここには「ハートビュースポット」なるものが有って・・・
真上から見ると、入り江がご覧の様なハート型をしているというオチがあります。。
海に迫った馬の背状の崖からは、太平洋が目前に迫ります。
この日は強風の影響でうねりが高く、ヒラスズキが釣れそうな大きなサラシが見られました。。(海を見ると釣の事ばっか考えてしまいます。)
崖の上の道は、妻の大好きなガジュマルの原生林に覆われています。。
崖の反対側に出ると・・・
強風による吹上で出来た、砂の斜面が。。。。
実はここ、砂を雪に見立ててソリ遊びをすることが出来、ガキっぽい性格の妻は大喜びするだろうと、ここを設定しました。。
そしてこの斜面の道路側に出たところに有るこんなお店で、500円で「ソリ」をレンタルします。。
浜には若いカップルの先客が居て、妻はソリ遊びをするのを恥ずかしがってなかなかしようとしません。。
それでも取り敢えず砂の斜面を登る妻。。。
沖のいい感じの岩場のサラシ場には、スウェーダーを着用したシーバスハンターが!これだけのサラシが出来ればヒラスズキの入れ食いは必至です。。
でもこの波ではちょっと危険すぎます。。。
あいや~。。。
釣師の運命はいかに。。
でもご心配なかれ・・・・
きちんとスパイクを履いていたので、釣師は波に呑まれず無事でした。。
そうこうしていて、目を離した隙に、妻が我慢できずに最初の滑走を開始!
最初はちょっとビビりながら滑走。。。
でもスカートの中まで砂だらけになってしまったので、ここで妻のためらいが一気に吹き飛びます。。
今度は元気よく駆け足で登って。。。
体勢を整えて。。
思いっきり勢いをつけて大滑走!
こ奴、やっぱ只者ではないわ。。。
見てください!
この急な斜度!
怖いもの知らずのスピードで滑走していきます。。
こいつホンマにこんな速度で下って大丈夫かなって思いましたが、ちゃんと裾で止まっていました。。
妻の度胸があって運動神経が良すぎるところ、凄く尊敬しています。。
私は完全に負けてしまいます。。
因みに私もトライしてみましたが、滑走風景はとてもお見せできるものではありませんでした。。。
妻はこんな大滑降をスカートであることを顧みずに10回もやってヘトヘトに。。
こいつ、こんなのが得意だと知っていたら、昔、私が没頭していいたウインドサーフィンも一緒に出来たかもなんて思います。。
浜に咲いた綺麗な水仙の花がおバカな妻を見守ってくれていました。。
まっ、妻に喜んでもらえた様子ですので、良かったです。。
次に、堂ヶ島巡りの遊覧船に乗ろうと思いましたが、海はご覧の様な大しけで・・
とても桟橋に船を接岸できる状況ではなく、欠航。。。
残念ですが、船着き場を後にします。。
そして、次の目的地・だるま山高原に向かう途中に美しい富士山に遭遇!
うわ~、なんて綺麗なんでしょう。。
私は先月も富士山を見ましたが、妻はこんなに綺麗な富士山を見るのは10年振りくらいだと言います。。
付近には早咲きの桜も咲いています。。
富士山と桜・・・
日本を代表する美しい風景に出会うことができました。。
そして、急な坂道を登り、だるま山高原へ。。。
さらに素晴らしい景色に出会えました。。
いやぁ、来て良かった~
そして下山道中に気になる鉄道を発見!
出発信号機もある本格的な造り。。
何という鉄道かは不明ですが、超ナローゲージの単線です。。
こんなの知らなかったな~
この鉄道を調査して、次回は是非ともこいつをメインにして来てみたいです。
そして、このドライブの「〆」は、三島で160年の歴史を持つウナギ屋さん・・・
「桜家」さん!
伊豆箱根鉄道さんの三島広小路駅からすぐのところにあります。。
古風な雰囲気のお店は最高です。。
2日連続「うな重」を注文する贅沢!
みるからに美味しそうなウナギが今回のドライブの〆となりました。。
イイね!0件
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!