• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月05日

さようならみさき公園・最後のお花見に行ってきました。

さようならみさき公園・最後のお花見に行ってきました。




3月末に突然南海電鉄さんが、今年度末(令和2年3月31日)をもって、みさき公園の経営から手を引くとの発表が有りました。



みさき公園は、私も小学生時代から愛用していましたし、なんといっても高校時代、バイトで貯めたお金で初デートした淡い記憶が残る場所でもあります。。

近畿地区の大手5私鉄系遊園地は減るに減り、今や京阪さん系列の「ひらかたパーク」と近鉄さん系列の「生駒山山上遊園」、それに南海さん系列の「みさき公園」の3カ所だけになっていますが。、そのうちの「みさき公園」が時空の彼方に消えて行こうとしています。


alt


上記の発表も有り、休日は大変混雑すると思いましたので、今日は有給休暇を取得して、日焼けを嫌がる妻を無理矢理誘い出して行ってきました。



alt


私は営業の仕事で3月初旬にここへ来ましたが、妻とは2年振りかな??


alt


alt


本日の開花状況は「7分咲き」~「8分咲き」といったところで、今週末の土日辺りに満開を迎えそうです。。


alt


今日は少し寒かったですが、お天気も良く、ほんわかとした雰囲気の中、平日だというのに春休みのせいか、沢山の家族連れで振るわっていました。。


alt


ここには古典的なメリーゴーランドもあります。

経営を辞め、廃墟となった遊園地のメリーゴーランドは、よくオカルトスポットとしてとりあげられていますが、みさき公園のメリーゴーランドはそうなって欲しくないです。


alt


高校の文化祭的なノリの「お化け屋敷」が良い雰囲気を醸し出しています。。


alt


海が近くてお花見も出来る、こんなに良い遊園地は他に有りませんので、南海さんが経営を放棄しても、出来れば来年度からは自治体などの第3セクターで営業を続けて欲しいものです。


alt


みさき公園の最大の特徴は、広大な敷地内に動物園も有り、イルカのショーなども行われているところです。


alt


ライオンがお昼寝しています。。


alt


カンガルーも春の陽気に誘われてお昼寝中。。。


alt


alt


みさき公園名物の、お猿さんと桜のコラボももう今年が最後なのかと思うと、とても悲しくなります。


alt


こんな可愛い小動物も。。。


alt


これはアルパカではなく、そっくりさんのラマです。。


alt


キリン。。。

そう言えばこんな顔した奴、会社におるな。。。


alt


キリンの子供の餌付けも見れますし。。


alt


入園者が餌を直接あげることも可能です。。


alt


レッサーパンダといった可愛い処もきちんと飼育されています。。。


この動物園の維持がみさき公園の経営を圧迫したのではないかと思います。。


alt


実際、数年前に飼っていた像が他界してからは、新たに像を買う資金が無く、ご覧の様に像が居た場所は公園になってしまいました。。


alt


さてさて、そうこうしていると妻がお腹が減って動けないと言い出しましたので、ベンチで昼食です。。


alt


「お弁当を作るよ」って言ってくれましたが、私の休日は妻の休日!


台所作業をさせる事は出来ませんので、スーパーでお弁当を購入してきました。


私は車の運転が有るのでノンアルコールビール。。。


alt


私達夫婦のあいだでは滅多に無いポワンとした緩やかな時間が流れます。。



alt


alt


みさき公園のシンボル、「灯台」。。。


残念ながら、耐震基準を満たしていなくて、立ち入り禁止になってしまいました。。



alt


灯台の海側には眼下に桜の森が広がっていただけに、そこに行けないのは非常に残念です。。


alt


食事後は、20年振りくらいにみさき公園の乗り物に乗ってみることにしました。。


alt


先ずはウオータースライダー。。


alt


人が少なく、待たずに乗れました。。


alt


その次は。。。


alt


観覧車。。。

デートの定番です。。


私達もまるで若い頃に戻った様な気分になります。。



alt


alt


海が直ぐ近くに俯瞰することが出来、景色は最高です。。


alt


灯台よりも高いところから景色が俯瞰出来ます。。


そして次は。。。



alt


気になるこの海から伸びる線路。。。。


alt


そう!

今では希少になったごく普通のノーマルなジェットコースター!


alt


桜の頃にこのジェットコースターに乗れるのももう今季限りです。。


alt


絶叫マシーンではなく子供向けですので、そう怖くはありません。。


alt


alt


その後、この「豆コースター」にも乗りました。。


alt


alt


そして、締めはこのモノレールサイクル。。


alt



alt



仲良く妻と2人でゆっくりと走らせました。。


alt



alt



最後は鉄道写真(笑)



alt



日暮れまではまだ少し時間が有りましたので、大井関公園へ行ってみることにしました。。



alt


日根神社。。。



alt



狛犬フェチの妻がイケメンな狛犬を発見して見とれています。。


天皇陛下御即位50周年記念として氏子有志から奉納されたものらしいです。



alt



お賽銭箱には菊の御紋が!


正に「神々の国・日本」

全ての神社が神事を執り行う天皇陛下に通じています。。



令和の時代も日本が安寧で有りますように!



alt


2拝、2拍手、1拝にのっとり、参拝する妻。。


ここ最近はこの作法を守る人が増えてきたような気がして嬉しい限りです。。


alt


そして太鼓橋を渡り、桜の名所へ。。。



alt



alt



平日だけあって、大宴会をする人も無く、本当に静かなお花見をすることが出来ました。。


alt



ここも7分咲きといったところでしょうか。。

この週末の土日が最高の見頃となりそうです。。



alt

ブログ一覧 | お花見(ドライブ・登山・旅) | 日記
Posted at 2019/04/05 00:11:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏ドライブ
こしのさるさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

空の巣症候群
blues juniorsさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

夜は涼しい?
伯父貴さん

この記事へのコメント

2019年4月5日 8:53
みさき公園…遠い遠い昔1〜2回行ったことあるけど殆ど何も覚えてない( ̄▽ ̄;)
高校の後輩が、イルカの飼育担当してて、イルカを初めて触ったのがココでした。

動物園はどこも大変。
象やゴリラといったスター動物がいなくなると途端に客足が遠のきます。そんなお客側にも問題はありますよ。
象などは非常に高価な上、昔と違い今では繁殖努力を前提としている為、複数頭群れで飼育できる施設と財力が無ければ飼育の許可がおりなくなっています。動物の為にはそれは当然の措置ですが、動物園運営側には悪循環ですよね。
コメントへの返答
2019年4月6日 22:46
ウチの妻。。。
結婚したての頃にそのイルカのトレーナーに憧れてみさき公園の門戸をたたきましたが、30倍近い競争率で、しかも特殊な専門学校を出ていなければNGとのことで、断念しました。

それからは年に数回、お金を払ってイルカと水中で遊べる企画に参加していました。

像はそういう事情が有ったんですね。。
みさき公園は南大阪唯一の動物園が有ったのに残念です。。
2019年4月5日 16:21
みさき公園、幼稚園の遠足や家族でのイベントで数回足を運びました。
ふたこぶラクダだったかに乗って視線が高くて怖かった幼少期の思い出です。幼稚園の時に好きだった近所のかよちゃんと手を繋いだのが甘酸っぱい記憶に残っています。
みさき公園駅から出るバスで、35年くらい前に建てた我が家(と言っても姉だけですが)の公園墓地が有るのですが、結局バスは利用することなくマイカーでの墓参りです。
もう、みさき公園に行くことは無いのかなぁ〜?
コメントへの返答
2019年4月6日 22:57
そういえばラクダに乗るの有りましたよね~。

私のみさき公園の思い出は、高校生時代の初デートで、当時は海への出入りが自由でして、防波堤の上で夕日が沈むまで眺めていてことです。
まさに青春!って感じの思い出です。。

最後にもう一度、みさき公園を訪問してみたいです。
2019年4月5日 19:07
えっっ、みさき公園が今年度で閉園なんてΣ(゚д゚lll)ガーン

自分は三重からなんで、そんなに回数は行ってませんが、とても思い入れのある場所です。。。

深日港行きの電車がまだ汐見橋線で使われて居た様な旧い車両だった頃のお話です。

コメントへの返答
2019年4月6日 23:00
私もかなりショックでした。

父に連れられて、開園前に釣りをして、閉園後もさらに釣をした記憶が・・・

1251型電車の事ですね。。
そういえば難波発多奈川行の淡路連絡急行「淡路」号なんてのも有りましたね。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation