弊社では「働き方改革」なんてのがこの4月から活性化してきまして、やれ時間外は45時間までだの、半日休暇を取得せよだの、時差出勤をせよだの・・・・
俄か仕立てに矢継ぎ早に・・・
いずれにせよ、仕事の量を減らすか人員を増やすかしてくれないと、完全な絵に描いた餅になるだけなんですけど・・・
・・・・てな具合で、金曜日は時代の流れに従って、半日休暇を取得。。
自宅のある駅で妻と待ち合わせて地元のお花見スポットへ行ってきました。
到着したのが13時30分と、お昼の時間は過ぎていましたが、妻には昼食を食べるのを待ってもらって、地元の名産「はたごんぼ」のお店で「ごぼう弁当」を購入しました。。
地元の桜はもう8分咲き!
ほら、車の窓からもこんな素敵な風景を見ることが出来ます。。
妻は自称も他称も「雨女」ですが、珍しく今日は晴れました。。
そして、私と妻の大好きなスポットへ到着。。
今年も桜と桜ホイールのサンバーのツーショットが撮影出来ました。。
サンバーは手放すこと無く、毎年ずっとこの写真を撮りたいですね。。
ここは地元の人ですらあまり知らない里山、「稲荷山」です。。
兎に角、山全体が桜で覆われていると言っても過言でなく、とても素敵な場所です!
しかも全く無名な場所ですので、いつも誰も居ません。。
今日は青空で本当に良かった!
稲荷山の時のごとく、頂上のお稲荷さんに続く鳥居が有ります。。
兎に角、ここの雰囲気は最高!
大阪と奈良の県境の山、金剛山も桜越しに見えます。。
そして、これが頂上のお稲荷さん。。。
昔話の1ページみたいに、ほっこりとした空気が漂います。。
妻も非常に日本人らしい人ですので、神社が有れば何よりもいの一番に手を合わせに行きます。。
そんなことに感心していると。。
おやまぁ、もう早速食い気ですかいの。。
何よりも食べてる時が一番幸せそうな妻。。
妻の大好物の「ごぼうコロッケ」は必須です・・・
こんな感じで、最高の眺めの中で食べるランチは超贅沢です。。
それにここの桜・・・
いつ来ても凄過ぎますわ。。
そしてやっぱ誰も居ないし。。。
ほんと、ここは何時間でもずっと居てたくなりますよ。。。
で、早速、次のスポットへ移動。。
あれ?雨女の妻のせいで、少し雲行きが怪しくなってきたぞ~。
次のスポットは「南海沿線さくらスポット」でお馴染みの「杉村公園」
おやおや、お雛人形が。。。
いつもの吊橋です。。
ここも人は少なかったです。。
昨年も撮影した桜の大木の下で今年も記念撮影です。。
如何にこの桜の木が大きいか、妻とくらべてみてください!
さらに移動して、こちらは林間田園都市駅付近。。
紀見峠駅付近。。。
サンバー可愛ゆす。。
そして県境を越えて、こちらは大阪府の美加の台です。。
住宅街の桜でも、ここは規模が非常に大きいです。。
おっと、いつも乗ってる南海電車!
帯状に桜が植えられているのは、実は昔、単線だった高野線の線路沿いに植えられていたもので、35年前に新線となり今は遊歩道となっています。。
ここの桜の樹齢は35年です。。
美加の台は斜面全体に桜が植えられています。。
最も高い所からさらに南海電車を俯瞰します。。。
さてさて、お花見もその辺で終わり、後は妻のショッピング。。。
先ずはコストコ。。
私は超特大ベビースターラーメンをゲット!
ららぽーと。。
そして初めて訪問する和泉中央駅近くのアンティークなお店。。
妻、お気に入りの机を発見!
でも肝心の置く場所のサイズが不明でしたので、今回は見送り。。。
こんな変な雑貨を買って帰りました。。。。
イイね!0件
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!