さてさて、横浜・久里浜の「京急ファミリー鉄道フェスタ」に行った後の帰宅の途は、もう私の事をご存知の方ならすんなりと新幹線で帰る訳が無い事にお気付きだと思います(笑)
ご想像のとおり、帰路には「サンライズ出雲」号を利用します。。
日本での定期夜行列車は、もうこの「サンライズ出雲」号と、併結運転される「サンライズ瀬戸」号の2本のみとなってしまいました。
定期夜行列車に代わって最近は「お金持ち」をターゲットにした「瑞風」や「四季島」、「ななつ星」と言った豪華個室寝台を標準としたいわゆる「クルーズトレイン」が主流になってきましたが、鉄道の本質としたA地点からB地点への輸送を目的としていないこれらの列車は、いわゆる「夜行列車」では無いので、私の独断と偏見で日本の夜行列車は「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」の2列車のみとさせていただいております。
入線時刻は21時35分ですが、20分前に東京駅に到着しましたので、ベンチでしばしの休憩。。
そして、入線シーンを撮影してみました。。
定刻に品川方面から回送されてきました。。
ブルートレインが全廃となってしまった現在、日本で定期運転される夜行列車はこの「サンライズ出雲・瀬戸」号のみとなってしまいました。。
これはホーム側から見たB個室シングルの下段です(寝台料金¥7,560他に乗車券・特急券要)
1編成あたり36室あり比較的ゲットしやすい個室です。
室内はこんな感じで、ベッドは車体の裾部にあり、窓も車体下部の絞り込みの影響を受けて湾曲していますが、天井が低い割に頭部の圧迫感はありません。
しかし、窓がホームすれすれの位置に有るので、恐怖感と、ホームからの目線が気になり、停車中はカーテンを閉めなければなりません。。
こちらが私が今までに一番よく利用した(販売数がいちばん多い)B個室(シングル)の上段(寝台料金¥7,560・他に乗車券・特急券要)です。
こちらも先ほどの下段同様、1編成に36室あります。
2Fに有るので眺めは最高ですし、ホームの人目も気になりません。
しかし、窓が上側に大きく湾曲していて頭上に圧迫感が有るのが否めません。
私は「サンライズ」号に乗車する際はいつもこの寝台を選んでいましたが、最近はこの圧迫した天井が嫌になり、以下の個室にしています。。
同じくB個室(シングル)ですが、こちらは車端部にあるいわゆる「平屋」部分の部屋です。窓は湾曲していなくて、天井は広く直立可能!、昔のA個室寝台以上の環境で、寝台料金はシングルと同じ¥7,560(他に乗車券・特急券要)と超お得な部屋です。「なにがなんでも2Fからの展望を優先する」という人以外はここをチョイスするといいでしょう。(ただし1編成8室のみしかありませんので取得困難です。)
因みにサンライズ号B個室(シングル)の1階と2階の分岐はこんな感じです。
さてさて、そんなサンライズ号ですが、最安値の寝台はこちら・・
B個室(ソロ)の上段(寝台料金¥6,480・他に乗車券・特急券要)です。
B個室(シングル)より¥1,080安いですが、部屋は狭いし、おもけに電動車なのでモーター音がうるさく、コストパフォーマンスは良くないので、私は今まで乗ったことがありません。(こちらは1編成あたり14室あり)
同じくこちらはB個室(ソロ)の下段(寝台料金¥6,480・他に乗車券・特急券要)です。
窓の位置的には普通の「平屋」と同じですが、床下に電気機器やモーターを備えていて、騒音がうるさく、これを選ぶなら、もう1,080円多く支払って前述のB個室(シングル)の平屋部分を指定する方がお得だと思われます。(こちらも1編成あたり14室あり)
そして、「サンライズ号」には2人用B個室が2種あります。。
一つはこのB個室(サンライズツイン)(寝台料金2名で¥15,120・他に乗車券・特急券要)です。
1人当たりの料金は¥7,560と前述の「シングル」と同額です。
但し、下段の設定しか無く、ホームから覗き込まれるのが嫌な場合はカーテンを閉めるしかありません。。
サンライズはいつも1人で乗車しますが、いつかは妻とここに乗ってみたいものです。。(1編成あたり4室のみですが、2人用とあり、比較的空いています。)
ちなみに、このお部屋は「フルムーングリーンパス」では追加料金を支払わないと使えません。
で、この様な下段が嫌と言う方は・・・
平屋部分に1人使用も2人使用も可能なB個室(シングルツイン)があり、寝台料金は1人使用時で¥9,430、2人使用時で¥14,830(他に乗車券・特急券要)となり、2人使用なら先程のサンライズツインより¥290だけお得になります。
ただし、上下2段に分かれて寝ることとなり、カップルや夫婦には不向きでしょう。
また1人使用時には割高となり、下段で飲食や荷物を置くなどして、上段で寝るなどの使用方をする以外なら、先ほど紹介のB個室(シングル)の平屋のほうが¥1,870円お得になります。
お部屋は1編成あたり8室のみですが、特殊な部屋だけに比較的空いています。
※以上までの各寝台の撮影は車掌さんの許可を得て、調整予備用寝台や未販売分の寝台を撮影させていただいたものです。)
さてさて、そんなサンライズ号でいちばんリーズナブルな乗り方は・・・・
のびのび座席!
御覧のような「板の間」ですが、こらなら寝台料金なしで乗車できます!(これは上段席で、1編成あたり14席あります)
こちらは下段。。
(こちらも1編成あたり14席あります)
ただし、枕も毛布も有りませんので、工夫が必要です。
さてさて、今日の私のお部屋はと言いますと。。
このお写真で気が付かれている方は多いと思いますが。。。
サンライズ号で一番グレードの高い・・・・・・
唯一のA個室・・・・
シングルデラックス(寝台料金¥13,730・他に乗車券・特急券要) です!
御覧のように、寝台のほか、椅子とテーブルと洗面施設が付いています。。。
個人的にはこの椅子とテーブルは要らないから、代わりにトイレとシャワーが欲しいです。(シャワー券は付いていますが・・・)
2年前にヨーロッパで乗った寝台車の1等個室にはシャワーとトイレが付いていて快適でしたので、日本でも、もう¥3,000円ほど高くてもいいから、シャワーとトイレ付きの個室が欲しいものです。
アメニティ類はこの様な袋に入っていて。。。
ザックリとこんな感じで、シャワー券が入っています。。
今まではお小遣いが無くてB個室で我慢していましたが、この電車ももう廃止になってしまうという噂が流れだしたので、今のうちにと思い、今回奮発した次第です。。
さてさて、いよいよサンライズ出雲号の出発です!
よりムーディーに過ごすため、室内の照明は全て消します。。
しばし、新幹線との競演。。
都会のネオンは、これからの長い長い闇の空間へ旅立つ前奏曲。。
今夜は「スーパームーン」です。
誰にも見られないから、室内でリラックスモード!
深夜の沼津駅。。。
ここで、先程のシャワー券を使って、シャワーを浴びます。。
車端におるA個室専用のシャワー室!
ここにカードを差し込むと、6分のみシャワーが使えます。。
靴を脱いで。。
シャワー室はこんな感じ。。
6分間は短そうですが、止めることも出来、その間はカウントされませんので意外と長く感じられました。。
イイね!0件
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!