さて、今回はフルムーンの旅の最終回です。。
熊本電鉄さんを訪問した後は、レンタカーを借りて前回のフルムーン旅行でも訪れた妻のお気に入りの場所・・・・
長部田海床路へ行ってみました。。
生憎のお天気と「満潮」とあって、魅力は半減・・・・
でもやはりこの一種独特な雰囲気は私も妻もお気に入りです。。
アンニュイ感が漂う中、三角線のキハ47型2連が海沿いを走って行きました。。
夕方からは200系の予定外の出庫とあって、その時間までに帰る必要があるため、観光はここだけにしておきました。
そして、朝の見学時にダイヤグラムのコピーを頂いたので、限時乗できる運用を検討します。。
検討に使った場所はマクドナルドさん。。
妻、本当にもういい加減にして!って表情です。
そして、ローカル然とした北熊本駅まで戻ってきました。。
様々な電車が居て、ファンにはたまらない風景です!
PTを上昇させて出庫待ちの元南海200系!
「顏」が魔改造されたとはいえ、カッコイイです。
でも車体はかなりの老朽化が進んでいるらしく、錆びています。。
そして列車は定時発車に備えて、入換作業を開始します。
もうあと数十日で走り慣れた熊本での営業運転を終えてしまいます。。
そして藤崎宮行きとなり、所定ホームへ据え付けられました。
運転台は南海時代ほとんどそのままで感動ものです!
南海時代は2ドア車でしたが、譲渡時に西鉄さんで3ドア化されたとは言えども、雰囲気はよく残してくれています。
藤崎宮行の魅力は、ご覧の様に鉄道車両なのに、道路を走るところが有る事!
しかも単線で!
こちらは御代志行き列車からの風景。。
こちらは単線にも拘わらず、立派な藤崎宮駅です。。
そして、女性専用車ではないのに、なぜか乗客は全員女性と言う珍風景!
電車の内外を撮影しまくる私はただの不審者以外の何者でもない状況です。。
南海時代よりもかなりローカル然とした運転席からの眺めです。
外国人のお客さまもご乗車されていましたが、やはり何故か女性で、本当に男性の見当たらない列車で、もしかして女性専用車両が進化した「女性専用列車」なのかとヒヤヒヤしました。。
沿道はご覧の様に大渋滞。。
そんな中を余裕で走り抜けます。。
こちらは終着駅御代志駅。。
昔はまだここから菊池まで線路は伸びていました。。
上り列車にはようやく男性客が2名ほど乗車し、一安心。。
それでも乗客の9割以上が女性でした。。
さてさて、そんな200系とも別れを告げ、レンタカーを返却して、チンチン電車に乗車します。。
私達のフルムーン旅行は、新幹線に乗ったり、SL列車に乗ったり、チンチン電車に乗ったりと、鉄ヲタ満開となります。。
そして、やはり熊本に来たからには「熊本ラーメン」っしょ!
熊本駅前は繁華街ではないので、いまいち食べるところが無く、このお店の他に選択肢は無かったのですが、これがまたなかなかの美味でした。
こちらは熊本駅の新幹線乗り場の「くまもん」ですが、前回のフルムーンの時よりもなぜか隅に追いやられていました。。
そして、そこからはまたまた私が日本一のグリーン車と称賛する、JR九州さんの700N型車両のグリーン車に乗車!
窓が小さいのが難点なだけで、レッグレストや反転できるオットマン、大型背面テーブルなど、「楽チン装備」は満載です。。
フルムーンチケットを検札して、気の利いた車掌さんが記念撮影してくださりました。
今回の旅行では、貴重なツーショット画像です。。
そして博多駅からは・・・
またまた超貴重な元祖700系を使用した「ひかり444」号に乗車!
グリーンマークや文字のフォントが昭和チックです。。
大きな窓と、茶色ベースとした落ち着いた車内アコモが大好きです。。
ただ、グリーン車なのにトイレが未だに和式なのには時代の古さと陳腐さを感じずには居られませんでした。
その日は岡山駅まで乗車しました。。
翌日は瀬戸内の島々のアート巡りで締めくくろうと思っていましたが、
生憎の豪雨で、観光どころではなくなってしまい。。。
帰路の切符を買って、明石駅で下車して明石焼きを食べて帰ることになりました。。
岡山地区は国鉄型の宝庫ですので、外れることなく国鉄型の115系に乗ることが出来ます。。
未だ青春18きっぷの有効期間前でしたので、車内はガラガラで余裕で座ることができました。。。
そして、この電車の運転士さんはなんと、昔国鉄時代によく居た・・・
昼間なのにバックカーテンを全て下ろす人。。
組合の幹部さんかな?
昔の国鉄電車は全てこうでしたが、最近では30年近くも見ていませんでしたので、結構衝撃でした。。
そして雨の明石駅。。。
明石焼き屋さん・・・・
本格的に明石焼きの専門店で食べるのは初めてです。
まぁ、本来なら瀬戸内の島々を巡っていたはずなので、大雨が恨めしいですが、美味しかったのでこれもいいかなと思いました。。
そして妻はご覧の様に運動靴の様なデザインのレインシューズを購入。。
その後は神戸で妻のショッピング三昧になってしまいました。
シックでエレガントな阪急電車を見ると、あぁ、大阪に帰って来たんだなぁと痛感します。
やぅぱ阪急電車は誰が見ても関西一の雄ですよね~。
そしてこの旅の締めくくりは、これまた関西を代表する「新快速電車」!
先程買ったできたてホヤホヤのパンをクンクンしながら帰りました。
イイね!0件
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!