表題の今年の6月に妻に買ってもらった新しいチロリアンシューズ。。。
スカルパーのガルミッシュ・・・
結局、履かずにそのまま靴箱で眠っています。。
靴箱に塩漬けにしてしまったのは、やはり14年間履き続けた現行シューズが未だ未だ使える状態であったこということが最大の理由です。。
上から見ると全く問題が無いのですが・・・・
よく見ると踵の部分が破れています。。
これが妻が最も嫌がる点で、そこは昔気質の昭和の女・・・
「男の性格は靴に表れる」と言う信念から、初対面の男性と向き合った時、真っ先にチェックする点は靴だと豪語します。。
なので、見るに見かねて新しいスカルパ社謹製「ガルミッシュ」を4万円以上支払って新調&プレゼントしてくれた訳です。。
きちんと私が高校1年生、16歳の頃から39年間もこの同じ靴を履き続けていたことを理解してくれていて、後継種をプレゼントしてくれたのも嬉しい限りです。。
しかし、私にとっては14年間も履き慣れたガルミッシュ・・・
踵の破れなんて・・・・
ベテランの修理工さんに頼んで修理してもらいます。。。
こちらがつい先日、同様の踵の破れを修理してもらった安藤製靴店さんのチロリアンシューズ。。
倉庫作業の日など、業務用に使っている靴ですが、見事に踵が修理されています。。
よく見ないと修理痕が判らないくらいの出来栄えです。。
ついでに靴底も張り替えて、新品同様に生まれ変わりました。。
あと5年はこのまま使えます。。。
そしてこちらが、スカルパー・ガルミッシュの修理後・・・・
イタリア製特有のブラウン色をした皮の在庫が無く、仕方なく日本で流通する皮を使用したため、修理痕がまる判りとなってしまいましたが、逆にそれをアクセント風味に修理してくださいました。。
こちらの画像は、新旧の比較で、右が妻が買ってくれた現行型ガルミッシュ・・
左が14年間履き続けたガルミッシュです。。
古い靴を修理して使うなんて貧乏くさいと思われがちですが、
今回の修理で最低4年は延命しましたので、私が定年を迎える日までは履き続けられそうです。。
そして、本日帰宅すると・・・・・
知らぬ間にポチッとやってしまっていた品物が届きました・・・・
KATOさんの12系客車国鉄バージョンが届きました。。
今年はSL復活列車などで、12系客車のよく乗りましたので、ついついポチッと・・
自宅の2階が鉄道模型で底が抜けてしまいそうな状況の中、これを見るたびに妻が発狂するのですが、どうやら死ぬまでこの癖は治りそうにない模様です。。
イイね!0件
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!