(2019年11月23日 土曜日)
明日からは当分雨予報が出ていますので、今日は妻と地元の紅葉を観に行ってきました。。
自宅近くの公園のメタセコイヤの木で地元の紅葉の色づき具合が判ります。。
今日は未だそこまで赤くないので、紅葉も色付始めといったところでしょうか??
先ず最初は、南海御幸辻駅付近の「杉村公園」です。。
予想通り、紅葉は「色付き始め」の状態でした。。
未だ半分以上は青葉って感じで、来週以降が「見頃」となるでしょう。
ただ、赤いモミジのみは、なぜか紅葉真っ盛り!
私の自宅周辺は木々に囲まれていて、各木々によって微妙に紅葉の次期が違うので、比較的長期に渡って紅葉を楽しむことが出来ます。。
こちらが私の住む街の俯瞰風景です。
遠景は大峰山脈や大台ケ原がです。
1ヵ月前は北関東方面に紅葉を観に行きましたが、この時季になると自宅周辺が紅葉に覆われます。。。
あっ、そういえば北関東の紅葉ドライブのブログを途中まで書いて、後はスッカリ忘れてしまっていますので、また次のブログから再開させます。。
今日は紅葉率30%程度でしたが、一番綺麗な「赤」が多くて良かったです。。
三石山・岩湧山方面を見ても紅葉はまだまだこれからと言った感じです。。
小さな池も紅葉に囲まれています。。
杉村公園名物の吊橋。。
その向こうは少し紅葉しています。
いやぁ、まだまだ紅葉初期でも十分に楽しめますよ~。。
さてさて、杉村公園の次は・・・
大銀杏のある丹生酒殿神社。。
残念ながら、まだまだ緑色! 10日後以降が最盛期でしょうね~。
真下から見るとやや黄色味を帯びているのですが・・・
そして先ずは御参拝。。
御本殿だけではなく、さらに、境内の裏手に有る「鎌八幡宮」を参拝!
鎌八幡宮といえば大阪の玉造にある円珠庵鎌八幡が有名で、縁切りにご利益があるとされていますが、ここでは 境内にある榎の大木のに鎌を刺すことで自身に降りかかる諸悪との縁を切るというご利益があります。
木の幹に刺さる無数の鎌は見ているだけでも背筋が寒くなる光景ですよね。
紅葉が進めば、ここから見る大銀杏も素敵に見えるでしょう。。
ここの鳥居は昔の日本人の背丈に合わせて造られていますので、非常に低く、私は頭を打ってしまいました。。
これはまた来週にも来なくっちゃ。。
そして最後は、世界遺産・女人高野の慈尊院へ。。。
先ずは慈尊院の上に有る丹生官省符神社へ。。
妻とは性格も趣味も正反対ですれ違い夫婦なのですが、訪問した土地土地の神社には必ず参拝するという点など、道徳的価値観が全く同じですので、なんとか離婚せずにここまでやってこれたのだとつくづく思います。
弘法大使が白い犬と黒い犬に連れられて高野山を発見したという伝説の描写です。
ここでも少し紅葉が観れました。。
一方、慈尊院は女人禁制の高野山をここから女性が拝む「女人高野」だけあって、なんと、女性の象徴であるオッパイが祀られています。
うひゃ~、オッパイだらけ!
子授け祈願や、安産祈願などなど・・・・
妻はもうそういうのは済みましたが、年齢柄、女性特有の病気にならない様、祈願しました。。
お稲荷さんや弁天さんもにも参拝~。
最後は道の駅で夕飯の食材を購入。。。
さらに南海電鉄さんの九度山駅へ・・・・
ここでは南海電鉄さんがあらたに始められた「お結びスタンド・くど」に立ち寄りました。。
本格的に竈で焚いたお結びが購入できるという事で立ち寄りました。。
価格も1個200円と安いうえ、とても美味しくて、買って大正解でした。。
イイね!0件
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!