• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月28日

令和元年・今年の気になった車達!

令和元年・今年の気になった車達!



さてさて、令和元年も残すところあと僅かになってまいりましたので、「みんカラ」の締めくくりとして、平素は車とは無関係なブログを展開している反省の念も込めまして、私事、今年気になった車達を列挙します。。




私の中での「気になる車」は =「次期購入候補車」と言う位置づけです。。



私の家庭では、私の車(家の車)と妻車(妻専用車)の2台をほぼ15年スパンで乗り潰して更新していますが、妻の前車⑧が購入後8年でエンジン不調となり現行Aにのり換えるというハプニングが発生。



今は私のサンバーと妻車を統合して1台の新車を購入しようという流れになっています。。



しかし、昨年の台風で自宅に被害(雨漏)を受け、目下修理見積もり中ですが、総額は未定で、未だ車を購入するには身動きできない状態です。



最小修理費用は50万円~最大は500万円程度まで・・・


まっ、あと4年半で定年ですので、100万円以下なら新車購入に踏み切れますし、それ以上なら定年退職まで待って、退職金で購入という流れになりそうです。。



・・・ということで、気になった車の第9位は・・・



alt



やっぱ現行サンバーの後継車です。。


しかし、今のところ家の車を1台に統合しようとしていますので、もう現行サンバーの後継車用に軽の箱バンを投入することは予算的にできそうにありません。


・・となると一家に一台として考えると第8位は・・・・



alt


MAZDA3!



元「アクセラ」です。


ディーゼル仕様のXD・4WDで300万円円越えです。

10年前くらいの「アクセラ」ならこの半額+α程度の価格でしたので、本当にMAZDAさんの車も随分高くなったものです。



どうせなら、SUV仕様が欲しいですから第7位は・・・


alt



ほぼ同時期に登場したMAZDAさんのCX-30!



前述の「MAZDA3」のSUV版となります。


こちらの4WDで320万円~330万円程度。30万円程度の差なら、MAZDA3よりも断然こちらの方が私の使用用途に適しています。。


しかし、高価であることは確か・・・

ならば第6位は・・・



alt


TOYOTAさんのRAV4!


こちらは車格はCX-30よりワンランク上で、荷室長も2名乗車に設定すれば1920mm有るので、余裕で車中泊もこなせます。


ただ、ディーゼルエンジンの設定が無く、ガソリン車でCX-30とほぼ同じ価格なのが難点です。ハイブリッド4WDなら345万円です。。



しかし妻はSUVに対して何ら興味も無く、車を1台に統一する場合にSUV車で納得してもらえる確率はかなり低いです。。。



しかし、そんなSUV車でも妻が好きになった唯一の一台・・・・


第5位は・・・・


alt


VOLVOさんのXC40!



alt



妻は女性雑誌でこの赤いXC40を見て心にピンと来たそうです。。



alt


価格は一気に150万円くらい跳ね上がりますが、次回の買い替えは多分、人生で最も高収入な定年退職の直前にやって来ますので、人生最後の贅沢車と位置付けて、SUV車ではできればこいつが欲しいです。。



alt



alt



この車は、妻と販売店に出向いて見学もしてきました。。

なかなかいいデザインです。。



alt



荷室もフラットで1810mm有るので、身長180cmの私でも充分に脚を伸ばして車中泊することが出来ます。



alt



来年にはメルセデスさんのベンツ「GLB」がデビューしますが、そちらのデザインよりもこちらの方が優秀だと思います。。



いっそ妻に哀願して、この車にしてもらおうかとも思いましたが・・・・


妻が私に乗ってもらいたいSUV車はというと意外と少しこれとは違いました。



・・・という事で第4位は。。。



alt


BMWさんのX1!


どうやら妻は私がいわゆる「外車」に乗るのなら、アウディでもベンツでもボルボでもなく、BMWに乗って欲しいと言います。。


alt


そう言えばこの車も一度妻と現車見学に行きました。。


alt


宝くじでも当たれば、妻はいまのままアウディで、私にはBMWをと言いますが、宝くじが当たる訳も無いので、あっさりこちらは却下です。。。


となるとどうするのか、ここからが本番です。。。


第3位は・・・・・


alt


メルセデスさんのCクラス!


妻の夢は、旦那に黒いセダンに乗ってもらう事らしく、それは妻の今は無きお父様の印象です。。


結婚前のお父様はセダンに乗っておられたので、幸せな家庭の父親の象徴はやはり「黒いセダン」なのでしょう。


私的には、セダンタイプは19歳の時に父親から「スプリンター」を与えられて乗っていましたが、もっと早くてセンスのいい車が欲しくなり、当時の全財産を初代ソアラ2800GTを購入した経緯があります。。


しかし、そのCクラスも再来年にフルモデルチェンジが決まっています。。

となると、現行型は一気に中古車に・・・


・・ということで、Cクラスは例えば1~2年後に車を買うとすれば、登録新古車または中古車で買う候補に入れておきます。


・・・となると第2位・・・


alt


今、最も新しいセダン車はメルセデスさんのAクラスセダン!


alt


インプレッサとほぼ同じ車格で取り回しもし易そうです。。


alt


しかも車体本体価格は300万円台後半からで、外車セダンとしてはかなりリーズナブルな設定です。。


alt


妻と梅田のグランフロント大阪まで現車確認に行きましたが、入門グレードのAクラスとは思えない迫力でした。。


alt


alt



alt


デジタル画面で近代的な内装は妻のお気に入りです。。


しかしこうなると、私が是非妻に乗って欲しい車があります。


私は人生で一番欲しかった車はソアラ2800GTで、既に購入しその念願は達成、それ以降、欲しい車と言えばスバルさんのレガシー1択な訳ですが、今回、人生最後の大見得舞台となると、妻に最もお似合いな車を買ってあげたいと思います。


今まで、銀行出身の妻が、長男の出産と同時に会社を辞め、専業主婦として、時には週2日の大学講師のアルバイトをしながら子育てに走り回ってくれたお礼に・・・

感謝の意を込めて。。


第1位は・・・


alt



メルセデスさんの新型CLAクラス。。


まだまだ世に出回っていません。。

お値段は込々で550万円!

3年ローンを組んで定年と同時に完済したいものです。。


alt


妻には今のアウディ同様、是非赤色で乗って欲しいです。


alt


私は赤色なんて似合いませんが、どうせレガシーじゃないのなら色は気にしません。。


日本でのCLAはデイーゼルエンジンですので、私の理想通りの設定なのが嬉しいです。。


alt


この車もデビュー前にグランフロント大阪で拝見してきました・・


alt


なんだかCLSクラスを彷彿させる、上品でハイソなデザインが素敵です。。


alt


alt


妻に乗ってもらうなら、現行アウディと同様のこの赤/黒の本革シートが良いと思ったのですが・・・・


alt


alt



alt


実際はこちらの方が良いらしくて、流石光物の好きな大阪のバブル時代を経験したおばちゃん尾根遺産だなと思いました。。


alt


alt


グリルはパナメリカーナ仕様を装着したいですね~ (^^)v



しかし・・・


現在の家の雨漏りの修理代金が100万円で収まらない場合は・・・・


alt


現行旧型CLAの登録済新古車または中古車で我慢してもらおうと思います。。


alt


alt


実はCLAに限って言えば、サメ顔の新型よりもこの現行旧の方がデザイン的には私のお気に入りだったりします。。


alt


試乗もして、性能は確認済です。。


alt


alt


さ~て、年金生活前の人生最後の車選びはどうなる事でしょう~。


今回の車選びの10年後は年金生活ですので確実に軽四中古車を選ばなければならないという必然に遭遇しますので、車に関しては贅沢できるのは今回限りです!


alt



それでは本年のブログはこれにて打ち止めといたします。


どうぞ皆様、良いお年をお迎えください。。

ブログ一覧 | 車の蘊蓄・気になる車 | 日記
Posted at 2019/12/28 22:36:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

マツダの赤メタを指定してみたが
まよさーもんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

オーガニックって…
porschevikiさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

ラペスカ
amggtsさん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

この記事へのコメント

2019年12月29日 6:18
わたしも一個前のおベンツ様の面構えの方が好きです
サメ顔よりも^ - ^
ベンベー様はおベンツ様のマリオCMに対抗してバガバンできましたが個人的にミスったなって感じです笑

人生最後?の贅沢車選び楽しんで下さい^ - ^!
今年も楽しいブログありがとうございました
来年からまたまたビックリするよな工程のブログで度肝抜かれるのを楽しみにしてます
よいお年を
コメントへの返答
2019年12月30日 21:21
人生最後の車選び!

次回の車選びは正にその気概で行きます!
年金生活になるとベンツどころか軽四すら買うのが困難になりますからね~。

現場職は長期休暇は取得しにくそうですが、平日に遊べる時間が増えた分、情報発信していきますので、また愚文・駄文・誤字脱字にお付き合いくださいませ m(_ _)m

2019年12月29日 8:41
やはり山にも入っていけて車中泊、多少の傷も気にならないと言えば「エブリィ」でしょう!
最近軽四箱バンの上げが流行ってますし、masterpieceが作るなら信頼性も高そうです。

https://m.youtube.com/watch?v=m380wKBUlv8

RAV4も良いですが、ちょっと山に入るには大きいし、ロッキー系列の選択も有りかと…
コメントへの返答
2019年12月30日 21:29
サンバーはRRのため、アゲアゲ改造が出来なかったのは大きな誤算でした。

六連星のステッカーを貼り、後はアゲアゲ改造するだけとなりましたが、5cmが限界だと判り、断念しました。。

ロッキーはアウディみたいで確かにいいですね~。

来年展示車を見に行こうと思います。
2019年12月31日 3:09
連続投稿すいません^ - ^汗

元アクセラMAZDA3
300諭吉 やはり名前変えるしかなかったですかね
お値段約2倍ですから

軽の高いのは200諭吉ならありえなくもない時代で

昔は300てミドルクラスな車でしたよね
まだ覚えてます初代日産エクストレイルは2000ccで4wd価格は200諭吉!が開発目標でしたから
やっぱゴー○容疑者?才覚はあったんですかね
ってあの時代であってたかな笑笑

とりあえず給料増えないどころか減る始末?
税金上がるわ 消費税も10% いつからかポ〰ナスも引かれるようになったし
31日にはて令和は大丈夫なのか?とマジで心配な大晦日です
コメントへの返答
2020年1月1日 17:19
私も給料が上がりませんので、車の購入は定年までの4年半が勝負だと思っています。

60歳を過ぎれば時給1,000円の再雇用ですので、絶対に贅沢は出来ませんから・・・

でもアクセラで300諭吉な時代・・
ベンツCクラスなら500諭吉ですから益々格差社会は広まるばかりですね~。

我々サラリーマンは税金だけ高くて、支払っただけの年金はもらえず、いちばん損な階級です・・。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation