• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月25日

サンバー購入の経緯を振り返る

サンバー購入の経緯を振り返る

コロナ禍の中、旅行もドライブも自粛しなければならない状態となりましたが、皆様はいかがお過ごしですか?



人との接触を避けるため、私のブログの中軸を構成する旅行やドライブ、鉄ヲタ乗り鉄を自粛していますのでブログネタが尽きています。




そこで今日はサンバーを購入するに至った時のお話でも。。。




私が「みんカラ」を始めた頃は、サンバーを購入後、既に10ヵ月が経過しようとしていたころですので、10年前の私のブログを見ても、なぜサンバーを買うに至ったかという点が欠落していますので、その補完おば。。。。


alt


実はサンバーに乗る前は御覧のボンゴフレンディー(RFV-AFTディーゼル4WD)に乗っていました。


この車を購入した時、子供たちは未だ小学生以下・・・


その子供たちにせがまれて、数あるグレードの中、資金に無理をしてこの子供の秘密基地仕様のオートフリートップ車にしました。


屋根が自動で開閉して居住スペースが出現するという特殊構造車ながらもカタログに掲載される既製品でしたので購入価格は確か330万円位と安価に収まったと記憶しています。


alt



この空間が子供た達にとても人気でした。


alt


価格の割に後部シートの厚みと座り心地も抜群!

何よりも電車のカーテンの様な電動ロール式のカーテンがとてもお気に入りでした。


alt


シートをフラットにすると凸凹がありなながらもエアーマット敷いて、私と妻が2人十分に寝ることが出来、2Fでは子供達2人が寝ました。。


主な用途は、キャンプとスキーでした。。

「ディーゼルターボ」エンジンでしたので、坂道が連続する我が家の周辺では、オートフリートップで重量が増加しているにもかかわらず、今まで乗ったどの車よりも低速トルクが太く頼もしい限りでした。

私が車を購入するときのポリシーは「10年以上使用して乗りつぶす」・・・


そして、購入から13年が経過した段階で・・・・・・


alt


突然、液晶の燃料計・水温計が表示しなくなり、クーラーも故障して効かなくなってしまいました。。


そして、それらの修理代金見積もりが約30万円!

車検も近付いていましたので、合計で約50万円ちかくの出費となりそうでした。。


13年、15万キロ乗った車に50万円掛けるのはコスパがわるすぎますので、泣く泣くボンゴフレンディーを手放すことにしました (/ω\)


alt


MAZDAさんからボンゴフレンディーの後継車として当時は「ビアンテ」という車が発売されていましたが、お値段がより高価になったばかりか、車中泊仕様が選べないうえ、ディーゼルエンジンの設定も無かったため、次期車候補からは敢え無く没。。。


alt


「車中泊」にテーマを置くと、フラットな荷室が2mちかく有るご覧のHONDAさんの「エアーウエイブ」も候補となりました。


alt


しかし、ちょうどその時、妻車⑧の「エアロ化計画」も進み、既にパーツと施工を発注していましたので、予算が逼迫していました。。


alt


alt


しかも妻車は3年前に購入したばかりで、車購入の元金も枯渇・・・・

そこへSE-03Cエアロ化の費用が重なります。。


alt


alt

そして先ず、予定していた妻車のエアロ化改造を最優先。。。。。

妻の夢と希望を叶えないと、これから先、一生言われますからねぇ。。


alt


そして取り敢えず我が家の車はSE-03Cエアロ改造を受けた⑧とボンゴフレンディの2台体制に。。。

この改造工事施工でさらに手元のお金が無くなり、新車購入予算は150万円程度に縮小です。。


alt


左、妻車。 右は家車です。。

妻と私の共通の趣味は「車」ですので、妻車のSE-03C化は正直是非とも実現させてあげたかったところでもありました。。


なので、次期家車は必然的に軽四にせざるを得ない状況になってしまいました。。


・・・ということで・・・・・


alt


次期車候補としてまず俎上にあげたのがSUZUKIさんの「ジムニー」&MAZDAさんの「AZ-OFFROAD」・・・


私はこれが最も欲しかったのですが、やはり妻からは家族4人の使用を考えると「狭い」との苦情が出ました。。


alt


この時、SUZUKIさんから貰ったもう一つのパンフレットが御覧の「パレット」ですが、こちらは当時の最新型ということで値引きがゼロ回答。。。


alt


・・・ということでパレットは候補外に。。


alt


ジムニーの代替候補として私が俎上にあげたのは御覧の「テリオスキッド」。

この車はお値段的にもストライクゾーンで最後の交渉まで残りました。


alt


そして、いっそ、お金を最小限にするということで・・・・・


alt


alt


alt


alt


alt


新車価格で60万円台から買えるDAIHATHUさんの「エッセ」や100万円で購入できるMAZDAさんの「AZ-WAGON」なども検討しましたが、私の使用目的からいちばんかけ離れた車でしたので、これも早いうちに候補から没。。。



alt



そして、最終的には「車中泊」や「レジャーユーズ」ということも考慮に入れ、「軽箱」」の分野で探すことに落ち着くことになりました。。



「軽箱」の場合は御覧の乗用5ナンバーの「バモス」と4ナンバーの「ホビオ」で価格が30万円前後変わるので、4ナンバーの「軽貨物箱バン」で探すことにしました。


乗り心地や贅沢装備にこだわらず、

あくまでも荷物積載と趣味優先という割り切りが必要でした。。

因みに「ホビオ」には過給機設定が無く、お値段が高めでしたので却下。。

私の家の周辺は山間部で急坂ばかりですので、どうしても過給機付きが条件になってきます。。

alt



・・・ということで、先ずは「軽」のトップメーカー、「SUZUKI」さんを訪問し、「エブリー」を拝見させてもらいました。



alt



エブリーは貨物車の中では特にオプションもよくそろっていて、安価にリメイクすることが出来、しかも欲しかった5MTターボ&パートタイム4駆もあり好感度は抜群でした。。



しかし、値引きが3万円、粘って5万円ということで、あえなく候補外に・・・・



alt



alt



次いでDAIHATHUさんの「ハイジェット」を拝見すると、内装はエブリィより落ちるものの、5MTターボ&パートタイム4駆はもちろんバン特別仕様車などもあり、しかも値引きが20万円と抜群で、ほぼこの車に決まりかけていました。。。



alt



alt



因みにSUZUKIさんもDAIHATHUさんも5ナンバーワゴン車は30万円ぐらい割高なので、却下です。。

そこで、最後に以前の妻車・ヴィヴィオGX-Tの際にお世話になっていたSUBARUさんを訪問。。


alt


もちろんここでもワゴンタイプの「ディアスワゴン」を勧められますが、例外となくお高くて却下。。


そこで紹介されたのが・・・・


運命の出会いです。。


alt


サンバーバン!


先ず、その「不細工さ」に驚愕!


alt


最初は「こんな不細工な車、買う奴、誰もおらんやろ!」と思ったものです。。


しかし、頂いたカタログを拝見すると・・・・・

以下の様なエブリィとハイジェットに無い特徴が。。


alt


①この時代にあってもモノコック構造ではない昔ながらの頑丈なシャーシフレームを採用!


alt


alt


②リアエンジン・リア駆動という超変態な駆動方式。。


③軽なのに「4気筒エンジン」という変態ぶり・・・・

 エンジンのなめらかな吹上がりと静粛性を謳いますが、軽四はハッキリ言って3気筒エンジンや場合によっては2気筒がジャストサイズで4気筒は熱ロスが多いので燃費的には不利です。


④4輪独立サスペンションという貨物車ではあり得ない贅沢なシステム。。


⑤エンジン過給機は「ターボ」ではなく低速から効く「スーパーチャージャー」を採用。


alt


⑥フルキャブオーバー構造で足元広々&超小回りが利く。。。。

・・・軸距が短い分、上下動の揺れは激しく乗り心地は悪いですが・・


⑦軽箱過給機付き車は64psが標準なのに、なぜか余裕を持たせてわざと58psに抑えているという摩訶不思議なエンジン(4気筒の限界だという噂も・・・)


などなどこの車にしかない、マニアックで変態な装備が盛りだくさん。。


カタログを読めば読むほど虜になっていく自分が居ました。。


そしてもちろんエブリィやハイジェット同様、パートタイム四駆も備わっています。


そしてお値引額がなんと24万円!


この額を聞いたDAIHATHUさんの担当セールスさんが、ならばウチも24万円引きます!って言ってくれましたが、

すみません!もうこの不細工なサンバーの虜になってしまっていました。。


alt


・・・という訳で、この一枚はサンバー納車日にドナドナされていくボンゴフレンディーと共に記念撮影したものです。。


サンバーのあまりにもの不細工さ加減に、「よし!今後は得意のステッカー貼りを頑張って、お化粧してあげよう!と心に誓ったのでありました。。。


alt


めでたくSE-03C化エアロ改造工事も終わった妻⑧と3台並びの最初で最後の写真です。。


alt


その後、サンバーにはアクセントとして庇やリアスポイラーを取り付け、桜ホイール(5分咲き)を履かせ、さらに六連星ステッカーを貼り付け、不細工ながらも個性的な印象に我流で仕上げました。。


alt


もう10年間乗りましたが、定年が延長になった分、サンバーの寿命も延長し、さらにもう10年乗れるよう、「延命20N工事」と銘打ってリフレッシュしていこうと計画中です (^^♪


alt


引き続きよろしくお願い申し上げます。m(__)m



ブログ一覧 | 愛車サンバーのお話し | 日記
Posted at 2020/04/26 00:17:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラは携帯だとストリームが今見 ...
のうえさんさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2020年4月26日 5:51
おはようございます
最後まで興味津々で読ませていただきました♪
たしかに不細工以外のメカニカルな部分は変態ですよね笑
大は小を兼ねる軽箱MTスーチャー魅力ですね

闇で今度なくなるホンダのアクティも気になってますが軽トラですからね笑
普段使いは、、、
コメントへの返答
2020年4月26日 19:24
ありがとうございます。

不細工な顔はカットステッカーでごまかすことでなんとかクリアしました。

変態装備は乗れば乗るほど愛おしくなります。。

アクティもいよいよなくなるんですか ( ゚Д゚)

ついにDAIHATHUさんとSUZUkIさんの2強時代が来るんですね。。。

軽トラ、バンの選択肢が減って悲しいですね 
(/ω\)
2020年4月26日 10:17
おはようございます!

最後まで夢中で拝読させて頂きました!
私も、父親のサンバーやカタログを見て同じことを思いました!

最初、父親がサンバーを買ったときに同じく「見た目がなぁ〜」と思っていましたが、乗ってみると「個性的で面白い車だなぁ」と思うようになり、自分もサンバーを買おうか迷うところまで行きました(笑)
(父親に滋賀⇔和歌山帰省時のことを言われ、サンバーは諦めました)

私の父親のサンバーは塩害が深刻らしく、そろそろ車検に通らないかもしれないため、陰ながらラストサンバーさんのサンバー延命を応援させて頂きます(^o^)
コメントへの返答
2020年4月26日 19:32
ありがとうございます。

サンバーのメンテ本を読み漁ると「塩害による錆」はどの本もサンバーの一大欠点だと書いています。
ですので、以前は車検毎に床下ブラック塗装をディーラーで施工していましたが、今回の車検では経費節減で施工しなかったため、改めて追加施工しようと思っています。

RR駆動でパートタイム4駆、しかもスーパーチャージャー付きは、今後軽箱の中では絶対に出てこないと思いますので、大切に乗ろうと思います。
2020年4月26日 17:13
そうだったのですね^^

バモスのホビオは自分も当時検討した車です。

確かに自分も値引き額でサンバアバンを購入しましたねえ。

自分はRRのストイックな乗り心地と、燃費の悪さに結局耐えれませんでしたが。。。

因みにエブリィターボMTは、親戚を通じて購入したので、かなりの値引きを頑張って頂きました。

サンバアで錆は懲りてますので、新車時から下回り亜鉛塗装をガッツリとして頂きました。

親父の形見の軽トラサンバアは、マフラー職人の遺作ともなってしまいましたので、これからも維持しますよ^^

四氣筒の当たりエンジンサウンドは、バイクに似ていて最高ですね♪


コメントへの返答
2020年4月26日 19:47
軽箱貨物4兄弟(ホビオ、サンバー、エブリィ、ハイジェット)の中でホビオは一昔前の形式のエンジンだったのと一番高価で値引きも渋かったので却下となりました。

サンバーはよく売れていてストックも豊富でしたので、値引き額も大きかったと思います。

サンバーの錆対策、
これは多数のユーザーが口をそろえて言われていますので、延命20N更新工事では最重要項目として早急に施工する所存です。

RR故、エンジン音は非常に静かなのですが、音に特徴があり、目をつぶっていても他人のサンバーが来てもエンジン音で判別できるようになってきました。

プロフィール

「長谷宮夏祭 息子の村興し (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48604392/
何シテル?   08/18 06:09
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation