• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月29日

週一登山続けています (^^♪

週一登山続けています (^^♪



本社勤務から現場勤務に戻ってはや7ヵ月が経ちましたが、健康管理のための登山活動は定着し、月平均7日間は半日登山に出掛けています。




コロナ禍にあって、登る山はほぼ人と出会わない地元の里山に限定。。。


alt



最近は岩湧山周辺の関西電力さんの「関電道」探検にハマっています (^^)v


alt


もう40年以上も岩湧山に通っていますが、麓にこんな石碑が有ったのは全く知りませんでした。。


alt


alt


今はキノコのシーズンで、美味しそうなキノコや毒キノコまで、様々なキノコが登山道脇に生えています。。


alt



この関電道は本当に人が通らないので、もし遭難でもすれば1週間は発見されないでしょう。。


紀泉山脈はクマなどの獣害は有りませんが、誰も通らないところゆえ道や山の斜面の崩落等も多々見受けられ、関西電力さんの管理下だから全てが安全という訳ではありません。



alt



鉄塔と送電線に沿って忠実に進む道。。



alt


完全な毒キノコ。。。


alt


alt


流石にこれはイノシシやタヌキ、キツネも食べません ( ゚Д゚)


alt


こちらは大阪府によって整備さた道ですが、丸太で奇麗に階段が整備されています。。


alt

alt



木々に囲まれた林のトンネルは妻の大好きな風景ですが、登山が大嫌いですので、この風景を一緒に見ることはこの先一生あり得ません (´・_・`)


alt


誰も来ないこんな林の中を延々と歩きます。


alt


定期的に鉄塔に辿り着きます。


alt



みんカラでもダムや橋など様々な建造物にハマっている御仁を多数お見掛けいたしますが、どうやら私はこの期に及んで「鉄塔」にハマってしまった様です。。


alt


鉄塔越しに見る岩湧山山頂のススキ草原もまた良いものです (^^♪


alt


alt


相変わらず毒キノコが沢山見かけられます。。

おばちゃん女性ハイカーに出会うとよくキノコの種類と毒の有無を聞かれますが、

「毒キノコですよ!それ1本有ったら旦那を数分で駆除できます(^^)v」ってベタなギャグを言うと、決まってみんな大喜びします。。。



中には毒キノコと聞いて持ち帰る強者おばさんも居ます ( ゚Д゚)



alt



但し、本当に毒が有るのかどうか、私は全く存じ上げません (´Д`)


alt


alt


麓からの林道工事がこんな山奥にまで進行してきています。。


alt


alt


先日も訪れた危険個所「東タツガ岩」です。。


alt


alt


滑落したらひとたまりも有りませんね~。


このポイントの向こうに見える峰の途中に「一徳坊山」が有りますので、そちらへ向かいます。



alt


一徳坊山へ続く野趣溢れる登山道。。。。

40年ほど前は松茸がこれでもかと言うほど生えていました。


alt


紀泉山脈は砂岩が基本ですので、昨今の地球温暖化による大雨被害で、あらゆる箇所で斜面の崩落が進んでいます。


alt


うわっ!

これはシメジの一種ですが流石にこれは食べようとは思いませんね~。


alt


鬱蒼たる林の中を歩き続けると。。。



alt


一徳坊山頂の巨大鉄塔が出現します。。


alt

和歌山の御坊火力発電所から続く送電線。。


alt


そして岩湧山頂がすぐそこに迫って見えます。。alt


手前の台形の山が先ほどまで居た「東タツガ岩」のある編笠山です。。


そしてさらに奥へ進むと。。。


alt


一徳坊山の三等三角点です!

標高は僅か 544.3m の小さな山です。


alt


それでも晴れた日には広大な大阪平野を俯瞰出来ますが、最近は悪天候続きで、時には雨も降り、なかなか晴れ間に出会えません。。


alt


下山時もゴム製の階段が整備された関電道を忠実に辿ります。


alt



関電道はどんなに険しくても送電線の下を忠実に辿りますので、一般登山者はあまり入って来ず、美しい原生林の中を歩くことが出来ます。。



alt


まるで信州の山の中に居るような。。

とても大阪近郊の山だとは思えない風景にも出会えます。。


alt


この季節はキノコもさることながら、奇麗な山野草が咲き乱れます。。


alt


alt


ハッキリ言って、私は登山歴40年以上ですが、花の名前はサッパリ判りません。。


alt


かろうじてこれはユリの仲間だなと判る程度。。


alt


alt


もう少し歳をとればこういった花の趣味も始めようかと思っています。。


alt


そしてきちんと先日新調したポリタンクとバギー台車で「岩湧山の長寿水」も忘れずに汲んで帰りました。(^^♪

ブログ一覧 | 車で登山 | 日記
Posted at 2020/07/29 23:41:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2020年7月30日 5:58
実はうちのオヤジが山男でして2年前まで登山してました
南アルプスとか
そこらで撮影してくる高山植物は綺麗でまちの花とまた違って魅了されますね
40すぎて高山植物にちょっと興味が湧いてきました
たぶん父も名前そこまで知らないとは思いますが本だせば?と言ったくらい写真必ず撮ってきてました
80すぎた父をちょっと労ろうかと思った朝です笑
ありがとうございます
コメントへの返答
2020年7月31日 21:49
お父様、そうでしたか!

私も40歳になるまでは花なんて全くなんとも思いませんでした。桜は勿論、紅葉なんかにも全く無関心で・・・

ところが、40歳を過ぎて自分の体に???と思うことが多くなってくると、なぜだか急に花や紅葉、自然のものが恋しくなってきました。
自分の中でもなぜそうなったのかは全く解かりません。

その傾向は女性よりも男性の方に顕著なような気がします。

全力ジューシー様も私達の年齢に一歩近付かれたということなのでしょうか
( *´艸`)
2020年7月30日 7:05
おはようございます🙇

自然の中を歩いて綺麗な空気に触れると気持ちもリフレッシュ出来ますよね!

毒キノコって妙に綺麗な色してたりするのが多いような…毒々しい色?

山の草花…山ユリとクチナシは分かりましたが、後は私も分かりません(笑)

コメントへの返答
2020年7月31日 21:55
いかにも毒キノコらしい色をしているのは判りやすくていいのですが、中には松茸そっくりの毒キノコも有ったりなんかします( ゚Д゚)

40年以上、山に登っていますが今までは地形や岩石の名称を調べるのが趣味でした。

最近は何だか花の奇麗さ、ワビサビが解かるようになってきました。
2020年7月30日 20:20
ジムニー仲間にも鉄塔フェチが数名… (´▽`*)
先日、友人と出掛けた時に鉄塔フェチの話をしたら、その人は車窓から鉄塔を追いかけるようになってました(;´∀`)
ただ、女性の方には理解されませんでしたが… (^▽^;)
コメントへの返答
2020年7月31日 22:00
鉄塔は一度気になりだすとヤバイですね (´Д`)

この電線は何処から来て何処へ行くのか。。
また、なんで関電さんと中部電力さんで鉄塔が違うのか。。

あと変電所の位置とか。。

これからの登山が送電線目的になってしまわないよう、取り敢えずは注意しようと思っているにですが・・・

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation