• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月12日

妻とアルプス3000m級の稜線に立った (^^♪ (妻をアルプスに連れて行く② )(GoToトラベル2日目)

妻とアルプス3000m級の稜線に立った (^^♪ (妻をアルプスに連れて行く② )(GoToトラベル2日目)

昨日は午前3時台から仕事をし、10時に終了してから一気に中央アルプスの千畳敷ホテルまで来ましたので、疲れが溜まり、夜景と星空を見た後は爆睡状態に陥りました。。






翌朝は日の出を見るためにモチロン早起き。。

日の出が5時45分でしたので、5時15分に起床しました。。



alt



起床時にホテルの窓から外を見ると、もう既に美しいモルゲンロートは始まっていました。。



alt

昨日同様、快晴でしたので富士山も見えています (^^♪



alt

妻のお気に入りの展望カフェから見るとこんな感じです。。


誰も居ませんでしたので、この特別なスペースを2人で占有することが出来ました。



alt



一歩外に出ると、地面の水溜りは御覧の様にバリバリに凍り付いていました( ゚Д゚)



alt

やがて仙丈ケ岳付近の空が真っ赤に染まり・・・・



alt


鞍部から太陽が出てきました・ (^^♪



alt

感動の日の出の瞬間です。。


この瞬間を誰も居ない2人だけの空間で見れるのが夢の様です。。



alt

妻は日の出の風景もさることながら、この朝日を浴びて赤く輝くカールの山々の風景に大感激したそうです。。



alt

月と赤く染まる宝剣岳も素敵です (≧▽≦)


alt


朝日を浴びてホテルの窓に2人のシルエットが浮かびます。。


alt


alt


このホテルに泊まった者だけが見れる、至極の風景です。。



alt


朝食は山のホテルとしては珍しく遅く、7時からでしたので部屋で時間調整おば・・

やはり妻はこの部屋から見るアルプスの風景が最高だそうです。。



alt

alt


まぁ、確かに部屋の窓からこんなに間近にアルプスの山々が見えるホテルは日本中を探してもここだけしか有りませんから、それだけ喜んでもらえるなら来た甲斐があったというものです。。


alt



そして7時から朝食です。。。



alt


美味しく朝食をよばれていると・・・・


alt



なんと8時が始発だったロープウエイが早々と客を満載にして登って来てしまいました ( ゚Д゚)


今日は平日とはいえ客が非常に多かったため、1時間早く運行を開始したそうです。。



alt



お陰でロビーは登山に向かう人々で混雑してきました。。


8時のロープウエイの始発便が着く前に登山を始めようと思っていたのに、これでは折角昨夜からこのホテルに泊まった価値は半減になってしまいました。。(/ω\)


alt



まっ、不平不満を言っても仕方ないので、ここは後の便が到着しない間に登山を開始することにしました (^^)/



alt



千畳敷カールを背景にカッコつけてポーズです (^^)v



alt



「あの稜線まで頑張って登るぞ~!」っと妻・・(^^♪


alt



モチロン前途の無事を願って神社に「まんまんちゃん、あん!」していきます (^^♪



alt



妻をバテさせないためにも、妻のペースで先に歩いてもらいます。。



alt



ホテルが遠ざかります。。



alt



alt



こちらはカールのど真ん中・・・


10月6日ですが残念ながら紅葉はもう終了しているようです。。(/ω\)



ここから本格的な登山装備が必要な稜線への急登が始まります。。


観光客はここまでしか来れません。


alt



alt


この辺りには未だ紅葉が残っていました。。


alt


alt



先方に先ほど始発のロープウエイで下車した一行が集団で歩いているのが見えます。



alt



後ろからは第2便で到着した人たちが追い上げてきます。。


ホテルは随分小さく見えるようになりました。。


妻は快適に歩いています。。(^^♪


alt


私も8年前の墜落事故で重傷を負った左脚と右肩は今でも傷みますが、今日のために地元の里山で基礎トレーニングを積み、かつ鎮痛剤を飲んでいますので、取り敢えず順調です。。



alt



やがて一行に追いつき・・・



alt



大渋滞が始まります。。



alt



私はアルプスの登山道に於ける大渋滞は大嫌いですが、妻はゆっくりと休憩しながら歩けて楽チンで体力が温存できたと言います。。


alt



どんどん稜線に近づいてきます (^^♪


alt


alt



本当にホテルが遠くなりました。。


alt



最後の登りです。。


alt


周辺の風景もアルプス特有の恐怖感を覚える岩稜風景になってきました (^^)v


alt



そして1時間30分の歩行で遂に稜線の「乗越浄土」に到着しました。。


alt



カール内と違ってかなり強い風が吹いていて、肌寒さを感じます。。



alt



渋滞の一行も小休止。。


彼方へと続く稜線は伊那前岳への稜線ですが、こちらは帰りに立ち寄るとして、兎に角、私達は先に木曽駒ケ岳頂上を目指します。。



alt



大きな山小屋が有りましたので、妻にコーヒー休憩でもするかと訊ねると「調子がいいからこのまま行く」というので、休憩せずに突き進みます。。



alt

木曽駒ケ岳への稜線は広々としていて、足場も良く、極めて安全です。。



alt



そして中岳山頂へと続く岩場の登り。。



alt



そして遂に3000mの一歩手前、標高2925mの中岳山頂を踏みます。。



alt



向こうに見えるピークが標高2956mの木曽駒ケ岳です!


さぁ、これからゴールに向けて歩き出します!

ブログ一覧 | 紅葉見物(ドライブ・登山・旅) | 日記
Posted at 2020/10/12 23:37:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

作業予約完了です。
つよ太郎さん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

5月のからあげクン
MLpoloさん

リトルジャマー再び
woody中尉さん

洞爺湖湖畔です
nogizakaさん

トラクターアップグレード 田植え
urutora368さん

この記事へのコメント

2020年10月12日 23:44
バリバリ登山ですね
よくぞ奥様ついてこられましたね
スゴイ
コメントへの返答
2020年10月12日 23:49
ロープウエイを使うから金剛山登山よりも楽チンだと嘘をついておびきだしました(^^)v
2020年10月13日 11:56
ついに奥様も山ガールに…
実現おめでとうございます👏
コメントへの返答
2020年10月13日 16:40
ありがとうございますm(__)m

ここからが正念場でここと同等ぐらいのアルプス楽チン登山が可能な場所を探すのに苦労しそうです。。

来年の候補は上高地~唐沢、白馬八方尾根、尾瀬沼あたりかな・・・
2020年10月13日 19:07
千畳敷から乗越浄土への風景が懐かしいです♪
一人で上がった時は宝剣の頂上まで行きましたが、家族で行った時は娘には危険、息子をしょって上るには体力不足という状態で頂上を極められなかったのが残念な思い出です。
コメントへの返答
2020年10月13日 20:39
私は中央アルプスは初めてでしたので、どうしても宝剣岳に登りたかったのですが、妻が超初心者なので諦めました。

これをきっかけに山を続けてくれたら数年後の夏に再トライしようかと画策中です (^^)/
2020年10月13日 20:08
わあ、素晴らしいモルゲンローテですね\(^o^)/

初心者こそ、楽ちん登山で絶景を目指すのが最良なのだそうです^^

まあ、自分は美しい写真さえ撮れたらいい派なので、ずっと初心者ですw
コメントへの返答
2020年10月13日 20:42
実は30年前に妻と北アルプスを訪れた際に、いきなり馬ノ背状の岩場に連れて行き恐怖のあまり歩けなくなり、山嫌いにさせてしまいました (/ω\)

来年以降、次回もソフトなアルプスルートを検討しようかと考えております。

プロフィール

「2025年【最新速報】ロープウェイで登る大和葛城山 つつじ開花状況 今日登らなくては!(≧▽≦) 5月11日(日)14時30分現在・8分咲 15日(木)までなんとか持ちそうです(≧▽≦) http://cvw.jp/b/860472/48427263/
何シテル?   05/13 13:46
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 67 89 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation