• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月31日

夢の丸太小屋に泊る (^^♪ (妻とGoToトラベルドライブ③ )(GoToトラベル4日目~5日目)

夢の丸太小屋に泊る (^^♪ (妻とGoToトラベルドライブ③ )(GoToトラベル4日目~5日目)

★2020年10月19日(月)の続き・・・


志賀高原の紅葉を楽しんだ後は、草津温泉のホテルヴィレッジさんに宿泊しました。。


数あるホテルビレッジさんのお部屋の中でも今回チョイスしたのは、憧れのログハウス(丸太小屋)の一棟貸し部屋です (^^♪


alt


alt


先ずはフロントでルームキーと、GoToトラベルの地域共通クーポンを頂きます (^^)v


alt


2名で 30,800円 の宿泊ですので、実支払金額は 20,200円 (^^♪

さらに 5,000円分のクーポンが貰えますので、実質 15,800円で泊まれたことになります (^^)v


今回の旅費は全て私の小遣い預金で賄いますので、私の希望する丸太小屋の部屋にしてもらいました (^^♪


alt

 

フロントからログハウス棟は車で5分の場所に有りますので、先ずは移動します。。


alt


定年が60歳から65歳に延長になるとは言えども、自宅の大規模なリフォームを行いローンが増え、車も買い替えの次期にきていますので、もうログハウスを建立することは資金的に完全に無理になってしまいました (/ω\)

なので、せめて今日だけの「一夜の夢」と割り切り、ログハウスに暮らす夢を実現させてみることにしました (^^♪


alt


宿泊棟は、私が思い描いたのと同じくらいの規模のログハウスでした。

違いはロフト(屋根裏部屋)が無いのと、漆喰の壁(白壁)が無いくらいです。。。


alt


妻に懇願してここに泊ることにしてもらいましたが、妻自身も結構喜んでくれたみたいで、20歳代の時に会社を辞めてログビルダーになるためにカナダへ研修に行こうとした私の気持ちを少し理解してもらうことが出来ました。。(結果的には父親に殴られて親不孝をしてまでカナダへ行こうとは思わなくなってしまったのですが・・)


alt


そして、夕食までの1時間は、私が存分ログハウスを観察する時間に充当させてもらいしました (^^♪

ご覧の空間はリビングですが、床暖房が程よく効いていて、とても快適です。。


alt


alt


alt


リビングは屋根までの吹き抜けとなっていて、大きなシャンデリアと、ストーブが設置されていて、まさにこれぞ「正統派ログハウス」といったところです (^^♪

alt


こちらはリビング側から見たダイニングキッチン・・・


alt


ダイニング側から見たリビング (^^♪

入口の丸太組が良いアクセントですね。

しかも天井付近は理想の漆喰です。。


出来れば「素泊まり」にしてコンドミニアム的に自炊を楽しみながら過ごしたかったのですが、妻に負担を掛けそうでしたので、夕食付にしました (^^♪


alt


こちらは、私が建てたいと夢見ていたログハウスにも是非採用したかった「和室」です。。。

流石に障子は設置できませんが、意外とログと畳はマッチするでしょ??


そしてこちらは寝室。。


alt


なんだか2人だけで泊まるのは勿体ないようなお部屋です。。


alt


alt


alt


ついでにトイレとジャグジージェットバス。。。

こんなところに泊れるなんて、まるで夢の様です。。(^^♪


さてさて、見学をしているとあっという間に1時間が過ぎ、本館に夕食を食べに行かなければなりません。。


またまた車で移動して、お酒が飲めないのかと思いきや、フロントに連絡を入れればすぐにマイクロバスが迎えに来てくれるというシステムになっていました。(^^)v


alt
 

alt


alt


ホテル内の売店で地域共通クーポンで購入するお土産を物色します。。


alt


そしてこちらはお食事会場・・・


旅行会社や「るるぶ」等のネット仲介販売を通じて宿泊を申し込むと、こちらでバイキングとなりますが、ホテルのHPでダイレクトに申し込むと、希望により同じ値段でフレンチコースへと変更できるというサービスが付いていましたので、そちらを発注させていただきました。


GoToもさることながら、最近は宿泊施設のHPに直接申し込みをすると、仲介手数料分のサービスが宿泊客にフィードバックされるのが一般的な傾向となってきました。。(^^)v


alt


・・・ということで、直接申し込んだ顧客用の特別室に案内され・・・


alt


alt


妻、最大のお楽しみである夕飯が始まります。。


alt


ざっくりメニューはこんな感じ。。。


alt


食前酒で乾杯です (^^)v


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt



alt


alt


お食事の後は温泉につかり、また送迎マイクロバスで部屋まで送ってもらいます。。

ここの温泉はお肌にピリピリとして、とても美容に良かったと妻は申しておりました (´・_・`)


alt


宿泊はログハウスですが、あくまでもホテル施設の数ある部屋の一部という位置づけです。。


alt


ログハウスと浴衣姿の妻の組み合わせに違和感ありありですがね~ (^▽^;)


alt


夜のお供は「GoTo地域クーポン」にて購入した地元群馬県の特産ポテトチップス (^^)v

実に美味しいポテトチップスでした (^_^)


alt


★2020年10月20日(火)

翌朝は、また別の部屋でバイキングです。。

そして、食事後は直ぐにチェックアウト!

ホテルヴィレッジさんはログハウスに宿泊したとは言えども、あくまでも「ホテル」であり、その接客に関しましては、プロのサービスを受けることが出来、大満足でした (^^♪


alt


ちょっと辺鄙なところにある野反湖に行ってみましたが、どうも紅葉は未だな様でした。。


alt


alt


その次は四万湖ですが、こちらも紅葉はまだまだといったところでした。。


ここからは沼田市を経由して一気に日光方面に抜けます。。


alt


丸沼・・・ここは昨年も立ち寄りました。。


alt


男体山と湯ノ湖の俯瞰ポイントです (^^)v


alt


alt


そして、また今年も戦場ヶ原へ。。。


alt


alt


妻は坂道がある登山はあまり好きではない様ですが、平地の樹林帯ウオーキングは大好きみたいです。


alt


妻も年齢を重ねるにつれ、完全インドア派から、木々を愛でるプチアウトドア派に転向してきたようです (^^)v

alt


alt



alt


戦場ヶ原と言えば湿原の木道ですが、台風等の影響を受けて残念ながら通行止めでした。。


alt


湯滝まで下りてくると、どうにか紅葉を見ることが出来ました。。


そしてここでアクシデントが!


alt


平日だというのに、中禅寺湖方面は大渋滞。。。

結局ここからいろは坂を抜けるのに2時間以上を要してしまい、予想外のてんかいになってしまいました。。。


alt


妻の機嫌が悪くなりましたが、下車して昼食をとることも出来ず、仕方なく中食代わりに昨日のポテチを食べます ( ゚Д゚)


alt


alt


渋滞のいろは坂を下りるともう時間切れ!

平日だというのに、やっぱ大東京を擁する関東圏はあなどれませんね (/ω\)


この後、霧降高原から日塩もみじラインを通過する予定でしたが、一気に高速道路で次の宿泊地・那須高原へと向かいました。。。

ブログ一覧 | 紅葉見物(ドライブ・登山・旅) | 日記
Posted at 2020/10/31 22:23:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガソリンキャップリング ムーキャン ...
大十朗さん

【シェアスタイル】モニター募集🎁 ...
株式会社シェアスタイルさん

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

朝の一杯 4/24
とも ucf31さん

ChatGPTで遊んでみた!
つかさん1968さん

ディーゼルなので…グリーン🎵グリ ...
あしぴーさん

この記事へのコメント

2020年11月1日 17:48
わあ、今回は素敵なログハウスのお宿ですね^^

そりゃ、バイキングとコースディナーでは、断然コースですよね♪

ホテル立山は当日にコースの余りが出たので、変更を勧められてそちらにしましたが、最初は乗り氣で無かった友人も、コースのあまりの美味さと雰囲氣に圧倒されてましたよ^^

それにしても、当時は父親の権限が無茶苦茶でしたよね^^;

自分の考えにそぐわないなら、ブン殴る。。。

まあ、ウチの親父も怖かったですがね。。。

ラストさんがもしあのままカナダに修行していたら、というIFも思わず観て観たくなりました。

紅葉真っ盛りのいろは坂は大渋滞ですね^^;
コメントへの返答
2020年11月2日 18:25
ログハウスは本来退職金で購入したかったのですが、金銭的に全く不可能であることが判明しました(/ω\)

ホテルや旅館も昔は旅行会社を通した方が料金も安く、食事や部屋もアップしたものですが、どうやら最近は自社HPから申し込んだ顧客に対して特別なサービスをする傾向に有るみたいですね。
料金も自社HPと旅行会社が同一か、若干次社HPの方が割安な様です。

ログビルダーへの道は、あの時父親に引き留められていなければ、今頃、工事中の屋根から転落して重傷を負い、仕事が出来なくなっていたかもしれません( ゚Д゚)

2020年11月1日 23:13
ハンドカット?ログハウスでお泊まり良いですね!
自身も随分と以前にログハウスに憧れて、出張で岡山に行った際、休日に旧ビッグフットにモデルハウスを見に行ったり、北海道の十勝三股の周囲の木々で建てた手作りログハウスのオーナー(喫茶店)に聞いたりしたことが有りました。

結局は実現しませんでしたが、丸太の歪みが落ち着くまで基礎にジャッキを仕組んで時々水平を調整したり、防腐処理を定期的にしないといけないとか、保温力が良過ぎて特に暑い北海道以外の地では向かなかったり、致命的なのは腰くらいまでは消防法でログは不可能で角材のマシンカットログと漆喰のハイブリッドでないと建築許可が下りないなど、色々と法的な壁が有ることを知り断念しました。
※それでもご近所で根性で一階はコンクリート鉄筋作りの駐車場兼納屋を建てて、その上にログハウスを立てて住まれている方が居られます。

山の紅葉もキレイですね‼️またゆっくりと紅葉狩りでも行きたくなります。
今日は午後から阿倍野神社の桜の紅葉をささやかに楽しんでました。
コメントへの返答
2020年11月2日 18:37
ラウンドノッチのハンドカットログハウスです (^^♪

木の木目や色合いから推測するとダグラスファー材ではなく、スプールス材を使用し、明るい雰囲気に仕上げているようです。
(^^♪

ログハウスは木材を積み上げるだけですので工法は簡単で、しかも多分、地震等の自然災害に一番強い木造建築物です!
でも確かにメンテナンスは木の伸縮に対応した施工の調整や防腐剤を隔年に塗らなければならない等、完成後も手間とお金のかかりますよね~(/ω\)

住宅地でも無指定地域なら自由に立てれますが、一般の開発された住宅街ならいろんな制限を受けますよね~。

私は住宅街にポスト&ビーム工法を取り入れたものを建てるつもりでいました(^^♪

11月の下旬になれば私の地元でも紅葉が楽しめますが、今年は外国人が来ないうちに京都の紅葉楽しみたいと思っています。。




プロフィール

「「鉄道ジャーナル」誌 「休刊」と言う名の「廃刊」(*´Д`) http://cvw.jp/b/860472/48386464/
何シテル?   04/23 11:57
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 3 4 5
67 89 10 1112
1314 1516 171819
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation