• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月10日

茨城県の魅力を探究 (^^♪ (妻とGoToトラベルドライブ⑥ )(GoToトラベル7日目)

茨城県の魅力を探究 (^^♪ (妻とGoToトラベルドライブ⑥ )(GoToトラベル7日目)


★2020年10月22日(木)・・・


人生で初めて立ち寄った茨城県・五浦海岸で今回のドライブの最終日を迎えました。

近くの花貫渓谷はまだまだ紅葉には早過ぎるとの情報を得ましたので、最終日は自然ではない人造物を楽しむことにしました (^^)v


alt


朝早く起きて、ホテルの屋上から水平線からのご来光を見ようと思いましたが、残念ながら曇り空。。。(/ω\)

しかし、前日のお天気予報は雨予報でしたので、雨女な妻が居るには珍しい現象です。


alt


テラスに座ってしばし海を観賞。。。


alt


豪華な朝食も今日が最後です。。。。


余談ですが、ここの宿泊につきましては2名分GoTo割引で 27,900円→18,135円、さらに5,000円分の地域共通クーポンが貰えましたので、実質 13,135円で泊まることが出来ました (^^♪

 

alt


因みにこのホテルをチョイスしたのは私。。。

旅の最後はごく普通のホテルに泊まりたかったのと、五浦と言う関西人にはあまり知られていない観光地であること、そして、御覧の「六角堂」の存在です。。


六角堂はホテルから徒歩3分のところに有ります。。


alt


早く行き過ぎて、門の前で30分待ちました。。


alt


そして入場。。


alt


この六角堂は日本画の岡倉天心が建立したものです。。


alt


この特殊な個室で日本画の展開を考察したなんて、素敵ですね~。

でもこの六角堂、こんな海辺に建っていて、よく東日本大震災の津波の影響を受けなかったのだなと思っていたら、やはり被害に遭って全壊・流出してしまったらしく、現在あるのは復元されたものだそうです。


alt


私の場合は釣りのベースとしてこんなの欲しいですね~ (^^♪


alt


近くに展望台が有ったので登ってみました。。


alt


六角堂と泊まった五浦観光ホテル大観荘さんが俯瞰出来ます (^^♪


alt


いやぁ、独特の雰囲気ですよね~。

関西で言うなら、和歌山県の和歌浦的な雰囲気です (´・_・`)


alt


六角堂を見学した後は、建築ヲタクな妻が見たかった、JR東日本さんの日立駅に向かいます。。

ご覧の巨大オブジェは機械工業で発展した日立市の象徴である原子力発電所の「タービン」です。。


言うまでも無く日立市を擁する茨城県やお隣の福島県は首都圏に電力を供給する原子力発電所の街として栄え、日立製作所さんの象徴でもあります (^^♪


alt


さて、そんなモニュメントの建つ日立駅前から、透明な長い跨線通路を有する日立駅構内に入ります。。


alt


ムービングウォークも備わっていて、かなり近代的なデザインで、妻の建築ヲタクの血が騒ぎます (^^♪


alt


突き当りには御覧の様に海が見える展望スペースが有ります。。

東向きですので、多分、日の出時のご来光が美しいのではないかと思われます。。


alt


そこからは海沿いに走る国道が眺められます。。

イメージ的には東海道本線から見る車窓風景の真鶴付近の風景によく似ていますね~ (^^♪


alt


直ぐその横には「シーバーズカフェ」という空中展望フロアを有する、一時インスタで有名になったカフェが存在しますので、当然そこに入ってみます。 (^^♪


alt


正に空中からあたかも鳥になったかのように海を俯瞰できるカフェです。。


alt


alt


インスタ映えするので有名になった理由がよく判ります。。

この日は他にお客が居なくて私達2人で独占出来ました。(^^♪


alt


alt


そして遂に!


alt

 

展望ホールにストリートピアノが有りましたので、人生初挑戦!

なんと私のストリートピアノデビューは予想だにしなかった日立駅になりました(^^♪


誰も居ないと油断していたら、弾きだしたら結構人が集まって来て恥ずかしかったです。。


alt


ホテルの多量の朝食と、ここでのカフェで満腹となりましたので、GoToトラベル地域共通クーポンが使えるコンビニさんでお昼ご飯を調達しました (^^♪


alt


さて、日立の次はというとこの季節はやはりここ!


alt


ひたちなか海浜公園です! (≧▽≦)


alt


平日だと言うのに、やはり首都圏だけあってかなりの人出です。( ゚Д゚)


alt


コスモス畑を通り・・


alt


正に時季たけなわなコキアの紅葉群へ。。。


alt


alt


パンフレットやネットで拝見した通りの絶景ブリです (^^♪


alt


alt




alt

ここまで来て鉄道写真??


alt


alt


もちろんコキアだけではなく・・・・


alt


alt


alt


現在地の表記が広大過ぎる件・・・


alt


お昼ご飯はベンチで先ほどのコンビニで買った食材を楽しみました (^^♪


alt


次は数年前にグリーン車の旅「フルムーン」で立ち寄った妻の台のお気に入りの酒列磯前(さかつらいそさき)神社を再訪します。。


alt


こちらが妻の大好きな神社本殿へと続く参道です (^^♪


alt


そしてその姉妹神社の大洗磯前神社へも参拝しました。。


alt


海沿いのコースに別れを告げ、最終目的地へと向かいます。。


alt


最終目的地は大洗から40分くらいのところに有る、株式会社想石様。。。。


alt


石切り場を操業する業者様で、最近、この特殊な風景が「石切山脈」と命名され、茨城の観光資源としても注目されています (^^♪


alt


予め見学希望の旨ご連絡をさせていただきますと、市田取締役自らが私達を案内してくださいました。


自社施設を題材とした施設の他、茨城県の魅力なども力説してくださり、地元愛に満ちた素晴らしい方でした (^^)


alt


しかも車を用意してくださり、施設内を案内してくださいます。。


alt


普段は見ることが出来ない砕石の現場を拝見出来、建築ヲタクの妻もテンションが上がります。


alt


東日本大震災で土石に埋まった事務所も案内していただけました ( ゚Д゚)


alt


alt


このロングドライブの締め括りは、今までの海や草木と違った雰囲気に設定してみました (^^♪


alt


alt


alt


妻は最後に市田取締役にお願いして、砕石の破片を貰っていました (^▽^;)


alt
 

市田様、お忙しい中、特別に時間を割いて案内していただき、誠にありがとうございました

 (''◇'')ゞ


・・・ということで、このロングドライブの本当の締め括りはやはり・・・


alt


佐野にある以前も訪問したアウトレット ( ゚Д゚)


alt


ショッピングが妻の趣味ですから致し方ない (/ω\)


alt

夕飯もこちらでリーズナブルに食べ・・・・


19時に佐野を出発し翌未明、午前1時45分に自宅に戻れました (^^♪


alt


勿論、アウトバーンで磨かれた技術を有する妻車ですので、新東名の120km/h 区間なども余裕でストレスなく走り、休憩も2時間に1回の御殿場SAと亀山SAのみ (^^♪


しかも、佐野で満タンにしたガソリンは自宅まで 599.2km走行した後でも未だ3分の1は残っています (^^♪

高速走行の燃費は約 21km/L の妻車は最高です (≧▽≦) 

私の愛車サンバーでの高速走行ならその半分しか走れないところでした ( ゚Д゚)


因みに本件ドライブの全日程の宿泊費用は本来 112,200円のところ 73,110円で済み、しかも 18,000円分の地域クーポンが貰えましたので、実質は 55,110円で済みました (^^♪


勿論、今回のドライブは私がコロナ禍で「乗り鉄」をしなかった分の返還ですので、ガソリン代も含めて全て私の小遣いからの持ち出しです (´・ω・)



ブログ一覧 | 紅葉見物(ドライブ・登山・旅) | 日記
Posted at 2020/11/10 23:26:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

豊田ジャンクション😁西から
おむこむさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2020年11月12日 1:36
茨城県にいらしてたんですね!
こんばんは(^。^)

見るところはあまり無いのですが、なかなか住むと良いところ…茨城です(笑)
道路も舗装がガタガタで、驚かれたことかと…(他県に住む友人は、車に悪そうだからもう自分の車では来たくないと言っていましたw)
日本で唯一の生き残りのお弁当の自動販売機がある“あらいやオートコーナー”や、サーキットの狼ミュージアムにも、次の機会があれば是非おいで下さい(^O^☆♪
コメントへの返答
2020年11月12日 23:00
数年前に妻の希望で酒列磯前神社に参拝した際に、ひたちなか海浜公園の存在を知り、以後、いつかは訪問したいと思っていました。

道路は特に何も思いませんでしたが、お弁当の自販機などが有るなら是非行ってみたかったです。。

次回の課題にいたします(^_^)
2020年11月12日 5:33
はじめまして
私のところから1.5時間くらいで六角堂行けますが、震災から復元したのか?きれいですね

また日立駅もしかり

海浜公園コキアは最終日に行きました。私のブログにもあります

楽しいご旅行でしたね😉
コメントへの返答
2020年11月12日 23:06
愚文、駄文にコメントを戴き、恐縮です。。

六角堂は現地で拝見し、津波の被害に遭わなかったのが不思議だと思い、検索してみたらやっぱり被害に遭っていた様で、復元されたものである事を知りました。

ブログを拝見させていただきました。
私が行った時よりもコキアは少し色が落ちていますが、その代わりに銀杏や他の木々の紅葉がとても奇麗になっていますね (^_^)


プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation