• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月21日

長崎観光の後は鳥取へ ( ゚Д゚) (妻とGoTo乗り鉄② )(GoToトラベル8日目~9日目)

長崎観光の後は鳥取へ ( ゚Д゚) (妻とGoTo乗り鉄② )(GoToトラベル8日目~9日目)

さてさて、長崎に行くのにわざわざ佐世保方面・大村線を経由する「乗り鉄」に妻を付き合わせた後は、普通の観光客同様、長崎市内巡りです (^^♪


長崎は過去にもしばしば訪問しています。。





★2020年11月3日(月祝) の続き。。

alt


中華街でランチの後は、またまたチンチン電車に乗車。。。


alt


電車に乗ってばかりですので妻は少々バテ気味です。


alt


定番のめがね橋・・・


alt


この近くで先日北海道のお土産を送ってくれた娘のお返し用に「長崎カステラ」を購入しました。。


alt


教会の前にも「日の丸」・・・


異国情緒が売りの長崎ですが、意外と日の丸国旗の掲揚がよく見られ、県民の意識の高さがうかがわれ、心地よいです (''◇'')ゞ


alt


グラバー園は長崎を訪問する度に毎回訪問しましたので、今回はスルーして、30年振りくらいにオランダ坂に来てみました。。


alt


いかにも長崎らしい洋館が有りましたので、入ってみます。。


alt



alt


外国人観光客が居ないせいか、どこもガラガラでゆっくりと過ごすことが出来ます。


alt


古い洋館での昼下がりは、とても優雅な気分になれます。。


alt


西洋風建築物あり、中国風建築物ありで、本当に長崎の街並みは独特で風情が有りますね。 (*´▽`*)


alt


街全体が絵になります (^^♪ (被写体の私は絵になりませんが・・)


alt


給水塔の上にも異国情緒。。


alt


いかにも昭和チックな看板を掲げたお店も (≧▽≦)


alt


そしてまたチンチン電車で移動。。


alt


alt


単線区間を走る路面電車が珍しいです (^^♪


alt


日立製の巨大なマスコンハンドルも古典的で素敵です (≧▽≦)


alt


「乗り鉄」ばかりの行程で妻の機嫌を損なわないためにもお土産物屋さんや雑貨店に立ち寄るのは必須事項です。。


alt


今まで何回も行ったのに妻の記憶から脱落していた出島にも立ち寄りました。。


alt



alt



alt


洋館の壁紙は妻好みでお気に入りになってしまった様です。


自宅の壁紙を張り替える時に参考にするとか。。


alt


こちらは日本人迎賓室ですが・・・・


alt


なんと壁紙は菊の御紋 (≧▽≦)


オランダなど西洋の商人も人種差別が当たり前のこの時代であってもそうすることなく、日本人に相当配慮してくれていたことが伺えます。。


天皇陛下に根拠のない謝罪を求め続ける彼の国とは大違いですね (-_-;)


alt


ただやはり、日本人迎賓館より、自分たちのお部屋の方が豪華なのですが・・

(^▽^;)


alt


夕暮れは海辺の散歩。。


alt


・・・で、その日は長崎で宿泊かと思いきや。。。


alt


デパ地下でタイムサービスでお安くなったお弁当を購入し。。。


alt


「白いかもめ」号に乗車。。


alt


合理主義の日本に有っては珍しく余裕の空間が多い車両です。。


この列車ではグリーン車は選ばず、敢えて普通車自由席の最前列シートへ。。


alt


そうそう、夕飯を食べるテーブルが付いているから (^^♪


alt


こんな感じで食べ物が2段に置けますので、食事するときはグリーン席より重宝です(^^♪


alt


昼間なら前面展望が楽しめそうですが、夜間は前が見えません (/ω\)


alt


本革製の豪華シートなのですが、経年劣化でかなり傷んでしわしわです (/ω\)


とそこで、アクシデント発生!

鹿児島本線内の基山駅付近で列車と車が衝突しダイヤが大幅乱れ。。。


これはヤバイ!


今夜は最終の山陽新幹線に乗って岡山まで行く予定ですが、既に列車は1時

間遅れで乗り継げません (>_<)


そこで得意のこれが登場!


alt


やっぱ「乗り鉄」には絶対の必需品!


スマホのアプリだけではこんな非常時にはどうにもなりませんからね~ (^^♪


alt


ということで、博多駅での乗り換えは不能ですが、1つ手前の新鳥栖駅で乗り換えればどうにか岡山駅へ到達する最終の新幹線に乗れることが判明。。


alt


alt


alt


無事最終のグリーン車に乗ることが出来。。。


alt


予定の岡山のホテルにもチェックインすることが出来ました (^^♪


そして翌日は。。


★2020年11月4日(火) 


alt


朝の通勤ラッシュのさなか・・・・


alt


来年度から廃車が始まる国鉄型最後の定期特急「やくも」号に乗ります。。

先頭車はバブル期に全盛だった「パノラマ型グリーン車」です。。


alt


こちらもJTBの尾根遺産に頼んで1号車1番席を確保してもらいました (^^♪


alt


廃車寸前になると「葬式鉄」と呼ばれる種類の鉄ヲタが大量発生し、1号車1番はプレミアチケットになってしまいますので、少し早目の乗車にしました。。


alt


うっかり席番号を指定せずに機械任せに購入すると、こんなダクト前の最悪席が割り当てられるとが有りますので要注意です ( ゚Д゚)


alt


alt


alt


グリーン車はガラガラでしたが、予想通り私達の1番AB席の隣のC席には鉄道ファンとおぼしき乗客が居ました (^^)


alt


alt


やっぱバブル期に造られた展望型グリーン車は素敵です (^^♪


alt


倉敷駅では水島臨海鉄道さんの国鉄型を目撃!


alt


381系は日本で唯一の自然振り子式ですので、曲線ではこんなに大きく車体が傾くのもこの列車の楽しみの一つです。。


alt


妻は前面展望もお構いなしにおにぎりを食べています。。


alt


でも時折美しい河原の景色に見とれます。。


alt


私は前面展望が気になって仕方がありません。。


alt


どうでもいい話ですが、1B席には運転席との扉の関係上、オットマンが装備されていなくて、御覧の様な足置きが網棚に乗っているのが特徴で。。


alt


御覧の様に使用しますが、この足置きの存在も殆どの人が知りません (/ω\)


alt


妻はスッカリ疲れて爆睡モード。。


alt


展望席からの紅葉が素敵なのに残念です。。。


alt


いつの間にか誰も居なくなってる・・・・( ゚Д゚)


alt


かくして「やくも」号は約2時間で鳥取県の米子駅に到着しました。。


イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

この記事へのコメント

2020年11月21日 23:51
九州の特急自由席レベル高い!

実はラストくろしおで席空いてました!が丁度この席で1人だったので内側に座りました笑笑
コメントへの返答
2020年11月21日 23:59
そ~なんですよ~
JR九州さんは普通車のレベルが高すぎて、グリーン車との差があまりなくなり、逆に783系以外のグリーン車に乗るとガッカリ感が半端じゃないんですよ~ (/ω\)

381系のこのタイプの展望グリーン席は1番ABよりC席が最高なのかも知れませんね~。
2020年11月22日 11:43
伯備線、懐かしいなぁ…。

仕事に1週間行って、帰りにインフルに罹患し、4/1から休んだ…。

あれ以来かと、しみじみ~。
コメントへの返答
2020年11月23日 22:23
え~。

武漢ウイルスじゃなくて良かったですね~ ( ゚Д゚)

私はここ最近、鉄ヲタデでほぼ毎年伯備線を使っている状況です。。
2020年11月22日 18:18
長崎、高校の修学旅行で行きました。
異国情緒がいいですよね。

やくも車内での、奥さん。
妻は疲れて爆睡、じゃなくて
ラブラブモードですかね(失礼しました)
コメントへの返答
2020年11月23日 22:25
長崎はどちらかと言うと、女性好みの観光地ですよね~。

私の一押しは軍艦島(端島)です。

ご指摘の妻とのラブラブモードなど、40歳を超えたあたりから皆無になりました。
今はお互い、空気の様な存在です (/ω\)

プロフィール

「生徒達と「祈りの杜」訪問  http://cvw.jp/b/860472/48596363/
何シテル?   08/12 23:11
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation