2021年(令和3年)4月16日(金)・・・
平年なら4月22日頃に満開になる天見駅廃線跡の桜・・・
今年は桜の開花が全体的に早いのでもしやと思い通勤電車の窓から注視していたら、まさかの満開でしたので、帰宅後、午後から妻を誘って慌てて散策しに行きました (≧▽≦)
ここは南海高野線の単線時代の廃線跡です。(≧▽≦)
この天見駅~紀見峠間の単線区間が廃線になったのは私が15歳の時・・・
つまり1979年(昭和54年)です。。
その頃に植えられた桜の木が、42年の年月を経てこんなに大きくなりました。。
とても可愛い花を咲かせるので、毎年妻と観にきています。(≧▽≦)
もう葉がかなり出てきていますので、「満開」の時期は過ぎ、早くも「散初め」の段階です。。
やはり今年は10日以上、満開が早いですね~。( ゚Д゚)
本当にこの地球、どうなるのか・・・
温暖化恐るべしです。(/ω\)
こんなに桜が咲いているのに、有名な「名所」では無く無名の桜ですので、訪れる人は本当に居ません。(^^♪
旧線の橋梁跡を歩きますが、この橋梁は散歩道として整備された時に新設されたものです。。
本当に誰も居ませんので、コロナ対策のマスクも要らないくらいです。。
そりゃまぁ、こんな無名な廃線跡をわざわざ歩く奴は居ないでしょう (´・_・`)
コロコロしていて本当に可愛い花です (^^♪
複線化された新線を、難波行の急行電車が足速に駆け下りて行きました。(^^♪
妻も少し離れたところで思い思いに写真を撮っているようです。(^^♪
4月中の5日間程しか楽しめない、夢の様な散歩道です。(≧▽≦)
谷の向こう側の斜面では遅咲きの山桜が咲いています。。( *´艸`)
この様に「落石防止柵」の有る、いかにも廃線跡らしいところも歩きます。。
天見駅の手前では、今度は林間田園都市行区間急行電車が駆け抜けて行きました。。
妻もかなり夢中モードです。(^^♪
こんなの見つけて撮っていました。(≧▽≦)
こんな風景を独り占め出来るなんて、本当に贅沢の極みです。 (≧▽≦)
おっと!
今度は高野線のクイーン、特急「こうや」です。。
桜と撮れなかったのが残念。。(/ω\)
そして、昼食時より少し遅めの今日のランチは・・
千早口の「歩絵夢」さんで・・・(^^♪
ゴールデンタイムを避けて来ましたので、思惑通り誰も居ません (^^♪
混雑時はウッドデッキでと思っていましたが、そうする必要もなさそうです。。
いかにも女性が好みそうなメニューですね。(^^♪
この日は天見駅から車で25分ほどの「コストコ」「ららぽーと」で食材を購入して帰りました。
コロナ禍にあっては、通勤電車内と、スーパーマーケットに居る時が一番感染リスクが高いです。 (*´Д`)
時は少し遡り、2021年(令和3年)4月2日(金)
地元の桜・・・(散初め)
今年の桜は本当に咲くのが早かったですね。。
平年より1週間以上早く満開になりましたので、4月2日の段階でもうかなり散っています。(/ω\)
私が子供の頃はちょうど小中学校の入学式の頃に満開でしたので、ざっと10日は早くなったと言う感じです。。
田舎の公園ですので、本当に人が居ません。。(^^♪
満開の時もいいですが、こうして散り始めた時も地面までピンク色に染まり、いいものですね~ ( *´艸`)
いつも妻と記念撮影する、隠れた桜の大木!
ひらひらと桜の花弁が小雪の様に舞い散るベンチ。。( *´艸`)
頭上も足元も桜、桜、桜 (≧▽≦)
いつも誰も居ない公園。。
私達夫婦の大のお気に入りの場所です。(≧▽≦)
普段は不便で何かと大変すが、結婚と同時に夫婦で大阪から田舎に引っ越してきて良かったなと思う瞬間です。。
大阪から引っ越して以来、毎年ここに夫婦で桜を観に来ています。。
そしてその足で、いつものお稲荷さんへ。。
ここの桜もかなり散っていました。
いつも真っ先に頂上に鎮座されるお稲荷さんに参拝 (≧▽≦)
ここも本当に静かで誰も居ない素敵な場所です。。( *´艸`)
お弁当、持ってくるの忘れてしまいました。。(>_<)
林道も桜の花びらまみれ! (^^♪
妻としばし、愛車サンバーの撮影会です。。(≧▽≦)
意外と、サンバー可愛いです。( *´艸`)
この素晴らしい風景も来年までお預けですね~ (≧▽≦)
遠くの桜も良いですが、やっぱ身近な地元の桜が一番良いのかも知れませんね~。
イイね!0件
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!