• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月23日

高野山~大股集落 小辺路 大阪天満橋から8日間歩いて熊野本宮に参拝しました(5日目)

高野山~大股集落 小辺路 大阪天満橋から8日間歩いて熊野本宮に参拝しました(5日目)



大阪・天満橋から和歌山県南部の熊野本宮まで古代人になりきった気持ちで歩き通すと言うおバカな企画も遂に後半の5日目になりました・・・





この日は前日の宿泊費を浮かせるために自宅からの出発となりましたが、いよいよ小辺路へ脚を踏み入れますので、熊野本宮へはエスケープして後戻り出来ない一方通行の道程が始まります。




alt


南海電車とバスを乗り継いで到着した昨日のゴール地点・高野山の千手院橋交差点です。


この日は一部地域で警報が出る程の生憎の大雨です。


alt


ルートには全国的にも有名な「ごま豆腐」店・浜田屋さんが有ります。



alt


お寺の他にも、御覧の様な明治クラシカルの古風な建物も有ります。。


alt


バス停から5分も歩くと、これから熊野本宮まで延々4日間かけて歩く小辺路への分岐点が有りました。。


alt


ここからは、御覧の様な車も通れる規模の林道が続きます。


alt


そして、「ろくろ峠」に到着。


ここは私の会社の上司が熊に遭遇した地点です。


あっ、しまった!

あろうことか、上司から注意を受けていたのに、「熊よけ鈴」を自宅に忘れて来てしまいました (;゚Д゚)


alt


「ろくろ峠」の名前の由来は、小辺路を熊野から越えてきた人が、高野山の伽藍を目にして、首が「ろくろ」の様に長くなると言った例えかららしいです。


alt


それにしても、私1人で歩いていると、いかにも向こうから熊がのっそりと歩いてきそうで、恐怖心を覚えます。


大雨で、合羽を着ていますので、視野が狭くなるのも難儀なものです。。(/ω\)


alt


林道脇には、側面に突っ込んだままの乗用車が。。。


かなり古いものと思われますが、一応、ご遺体などが無いか確認。。

周辺の雰囲気と相まって、かなり不気味です。。


世界遺産の小辺路のこんなところに車が捨てられてあり、しかも回収されていないところに「和歌山クオリティ」を感じてしまいます。(-_-;)


alt


時折、展望が開けるのですが、大雨で遠雷が聞こえると言う状況で、早くこの場を立ち去りたい焦燥に駆られます。


alt


そしてここから林道と分岐して左の山道へと侵入します。。


alt


完全な山道です。


東側斜面は低気圧の影響で、かなりの強風が吹き荒れていて、一層歩き辛くなります。。


alt


登った分以上に下降すると、高野山・奥の院から流れる御殿川に架かる橋が有りました。。


alt


alt


大雨の中、道標に沿っていくと・・・



alt


東家(あずまや)が有りましたので、ここで昼食を兼ねた大休止することにしました。


alt


いやぁ、雨の中の連続歩行は厳しいものが有ります。


今日はコースタイムで7時間分を歩かなければなりませんが、悪天候の疲労で8時間は優にかかってしまいそうです。(/ω\)


取り敢えずは合羽を脱いで侵入した雨水を拭いてリラックスします。。


alt


20分間の大休止の後、再スタート。。


暫く急な坂道を歩いていくと、尾根筋に出たところに、昔、旅籠だったんでしょうか、ポツンと一軒家が有りました。。


alt


alt


そこからも、道は良く整備されていますが、いかにも熊が出そうな雰囲気が付き纏います。。


alt


全体を通じて尾根歩きの様相です。。


alt


そしていよいよ小辺路歩きの難所??

「高野龍神スカイライン」に出ます。。


alt


小辺路は30分くらいこの高野龍神スカイラインになってしまいます。

大雨故、道路を水飛沫を飛ばしながら、大型観光バスやトラックが走り去って行き、歩くにはとても危険な状況です。。( ゚Д゚)


alt


雨も一段と激しさを増し、遠くの山々が霞んで見える有様です。。

非常にモチベーションが下がります。。(/ω\)


カメラを水中カメラにしておいて良かったです。。


alt


立里荒神さんへの分岐点ですが、ここは直進します。。

超高速で車が通過していきますが、歩道が無く、非常に危険です。。


alt


30分歩くと、ようやく自動車道路の歩行が終わります・・。


alt


自動車道路と別れ、左の芝生の部分を登っていきます。。


alt


大股への道標も有りました。。


そして10分くらい歩くといきなり・・・・


alt


大雨による歩道の崩落現場に遭遇してしまいました。。


このケースでは上部を遥か10mほど高巻きして歩かないと、さらなる崩落を誘発して、自分自身が谷底へ墜落してしまうという危険にさらされてしまいます。


山歩きに慣れていない人が判断を誤ると、死に直結する不具合ですので、大股集落の民宿に着けば、即座に報告しようと思います。


alt


てな具合で、崩落個所を10mくらい高巻きして越え、「大股」の道標に沿ってさらに歩みを進めます。


alt


そして、大股集落に近づくにつれ、道は舗装された林道になります。。


alt


相変わらず大雨は降り続きます。。

もうかれこれ6時間は歩いています。。


alt


またまた東屋が有りましたので、小休止です。。


alt


やはり「熊出没注意」の張り紙が有ります。。


alt


本当に6時間も大雨に打たれていると気分が萎えて来てしまいます。。(/ω\)


alt


時折、小辺路は林道から反れます。。


alt


alt


おっと、こんなところに今夜泊まる民宿「かわらび荘」さんの看板が。。。


どうやら林道の通りに行く方が近道の様ですが、ここは敢えて左折して小辺路を進みます。


alt


alt


遥か下方に大股の集落が見えます。。

「まだこんなに遠いのかぁ~」っと気分がめげます。。


alt


しかも大雨による倒木など、決して安全ではない道。。。


alt


出会い頭に熊と遭遇しそうな恐怖感。。。


足早に歩くと。。


alt


ようやく民家が見えて一安心。。

大股集落に到着です。。


alt


alt


民宿かわらび荘さんはここから川沿いに20分ほど歩いたところに有ります。。


alt


alt


alt


コースタイムより1時間30分遅く16時に到着しました。。


alt


取り敢えず食堂でビールを呼ばれます。。


alt

そして、奥様が近くの温泉に送ってくださると言うので、お言葉に甘えて温泉へ。


alt


幸運なことに、客は私一人でしたので、ゆっくりと浸かれました。。


alt


夕飯はなんと猪鍋。。。

これがなんとも美味でした。。


alt


そして、山間部の民宿お決まりのアマゴ。。


alt


alt


奥様に依頼して記念撮影。。。

この時は、まさか明日、とんでもないことが起きるとは夢にも思っていなくて、思いっきりアホ面で微笑んでいます。


alt


最後は雑炊で〆です。。(^^♪


alt


取り敢えずこの日は広いお部屋でぐっすりと眠ることが出来ました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/06/23 23:09:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

今日のゴジラ
揚げ職人VIPさん

ヘルメットをつける
マンシングペンギンさん

この記事へのコメント

2021年6月24日 5:03
おはようございます。

雨のなかとは、うーん。まねできません。
クマが出なくて良かったですね。
コメントへの返答
2021年6月24日 19:41
私も基本、雨は大の苦手ですが、8日間の連続日程なら雨の日も仕方ないと思い、我慢しました。
(>_<)

クマ・・・・
2021年6月24日 19:37
こんばんは♪

勉強になります。あのような場所は高巻ですね。
しっかと頭に叩き込みました。

八ヶ岳の北側でしたが、無音で捨て違う人もおらず、熊が出そうで恐怖だった記憶が蘇ります。
私も熊鈴を車に忘れた為、棒切れを拾って叩きながら歩いたことを思い出しましたσ^_^;

コメントへの返答
2021年6月24日 19:44
こんばんは(^^)/

あの様な崩落個所に遭遇すれば引き返すかルート変更が望ましのですが、どうしても通過する必要が有るときは、思いっきり高巻きです。。

上部に余裕が無ければ諦めて引き返すしか無いですね。。。

クマ・・・


プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation