北アルプスでの墜落事故を惹起させて以来、左脚が直角にしか曲がらなくなってしまいましたので、10年間の長期に渡り、スキー活動は中止を余儀なくされ、もうスキーが趣味で有るとは言い難い状況が続いていました。
しかし、先日、身体障がい者の方々がスキーをするYouTubeを拝見して、ならば私も!と一念発起した次第です。
・・・という訳で、今回は私の主治医さんが同行してくれてのスキーと相成りました。
コロナ禍のワクチン接種等で御多忙の中、私のお遊びのリハビリにお付き合いいただき、ドクター自ら運転していただき、ゲレンデへ連れて行ってくださるとは大変恐縮な次第です。
スキー場は関西圏内のお好きなところへという事でしたので、私が小6の時に初めて父親にスキーに連れて行ってもらった奥神鍋スキー場にしてもらいました。
(≧▽≦)
この日の天気はリハビリスキーをするには少々酷な風雪状態です。( ゚Д゚)
ドクターの車は大好きなスバルの赤いインプレッサです~。(^^♪
この日は幸いにもイケメン男性割引ディで、1日券が4,500円→2,500円に割引でした。(≧▽≦)
しかも平日は駐車代金が無料ですので、かなりお得なスキー場です(≧▽≦)
10年振りに慣れないスキー板を履き、ぎくしゃくした足取りでリフトに乗りましたが、雪は止まず。。。
どうにか滑走してみるも、やはり左脚が顕著に痛み、体重も乗らず、初心者の様な滑り方になってしまいます。。
オマケに超重たい新雪ですので、板が取られて転倒しまくり、雪まみれです。
(/ω\)
御覧の様に新雪ゆえ、膝まで雪に埋もれて滑走する有様で、再三再四脚が雪に取られて転倒を繰り返してしまいました。(/ω\)
幸いにも人があまり居ませんでしたので、転倒したり、その後ゆっくり滑ったりしても問題は有りませんでした。。
昔、父親に連れられて泊まった奥神鍋・山田村落の民宿が見下ろせます。。
ゲレンデや街並みは、私が小6当時のイメージとは全く異なり、「こんなのだったかな~」って感じです。。
そしてドクターに滑走しているところを撮影してもらいました。(^^♪
この頃にはもう数回、リフトに乗っていて、少し慣れて中級レベル程度には滑れるようになってきました。(^^♪
でもやはり今回の板は短いショートスキーですので、不安定なのであまりスピードは出せません。。
しかも悪い方の脚のみならず、良い方の脚の太ももにも激痛が走ります。
慣れてきた頃に、奥神山頂まで行ってみました。(^^♪
もうこの先、人生でスキーなんて出来ないとばかり思っていましたので、この様に奥神山頂まで来れた件に関しては、感慨無量です。(≧▽≦)
唯々、連れてきてくださったドクターには感謝するばかりです。(≧▽≦)
中高年向けの奥神鍋とは言え、やはりスキーヤーよりもボーダーの方が多いですね~。
相変わらずゲレンデは吹雪いていますし、圧雪の無いゲレンデでは本当に滑りにくく、10年振り、しかも左脚が障がいな私にとっては辛い状況です。
そうこうしていると晴れ間も見えてきましたが、もう連続5時間ぐらい滑っていて、体力の限界となりましたので、ここで諦めて帰宅の途に就きました。
来月もまた可能であればリハビリスキーに来たいと思っています。
本当に今回は今まで尻込みしていた私を再度スキーの世界に連れ戻していただき、ドクターには大変感謝しています。
因みに、冒頭の私の8大趣味とは ①鉄道 ②登山 ③スキー ④釣り ⑤旅行(海外含む) ⑥車研究 ⑦読書 ⑧ピアノ ですが、③のスキーと⑤の海外旅行は休止中でしたが、スキーはようやく再開できました。
趣味が多過ぎてお金がいつも有りません。(=゚ω゚)ノ