• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月09日

さようなら高野線1000系&孫と電車ウォッチ(≧▽≦)

さようなら高野線1000系&孫と電車ウォッチ(≧▽≦)


3月4日で南海高野線に唯一1本だけ運用されている1000系車両のGTO制御車が南海線に転属になり、高野線から1000系車両が居なくなってしまうと言うので、急遽、最終日に乗車してきました。。

alt

南海さんの1000系車両は関西空港開港時に新製導入されたGTO式VVVFインバータ制御車で、デビュー当時から6両編成は高野線1本、南海線に2本が導入され、その後、10編成まで増備、高野線には最大4編成が編入されました。

しかしその後順次南海線へと転出し、高野線には1002Fの1編成が残るのみとなっていました。
高野線に1本しか無いので通勤時に当たることはまずありませんでしたので、今回は改めて乗る機会を設けました。。
alt

北野田駅で並ぶ2000系(左)と1000系(右)。。

2000系は平成元年にデビューした高野線山岳区間直通用2扉車です。
2000系はそれまでのデザインに無い新たな南海電車の「顔」をもたらしましたが、平成3年登場の1000系は平坦区間用の4扉車としてそれを受け継いだデザインとなっています。

alt

もう見ることの出来ない高野線用の車内表示。。

今回、高野線に残った最後の1本が南海線に転出したのは、1000系を南海線で限定保守することによるコスト削減策だと思われます。。

alt

alt

中百舌鳥駅での泉北高速車両とのランデブーももう見納めですね~。(´・_・`)

alt

まぁ、別段1000系が廃車になるわけでは無く、高野線には1051系という派生車両も4両だけ残りますので、南海さんにのめり込んだ鉄ヲタ以外には、あまり関係のないトピックではあります。。(´・_・`)

・・・ということで、先日から息子夫婦の子(孫)を託児所代わりに預かっておりますが、最近、鉄道アニメの機関車トーマスを見て随分ご機嫌さんですので、孫も鉄ヲタに調教するべく、近くの車庫まで「踏切ウォッチング」に行ってきました。(≧▽≦)

alt

孫をチャイルドシートに括り付けて。。。

alt

電車の車庫と踏切が有るところへやって来ました。。
金剛山系が一望できる田園地帯です。。(^^♪

alt

alt

取り敢えず歩くのがおぼつかない孫を抱っこして踏切に向かいます。。

alt

田舎の畦道の踏切です。(^^♪

alt

孫にとっては初めてのナマ踏切です。(^^♪
「YouTube」やDVDの電車モノでは毎日見ていますが、ホンモノは初めてです。

alt

「ほら、ここが車庫ってところで、電車が沢山居るよ。(^^♪」

alt

取り敢えず、生まれて初めての踏切を歩いて渡ってみるの巻。。。
おぼつかない足取りです。。(´・_・`)

alt

2本脚で立ってお婆ちゃんと一緒にウォッチング(≧▽≦)

alt

「ほら、これが遮断機だよ~。」って説明していたら、カンカン♪と警報音が鳴りだして、上り列車が接近!

alt

どんな電車が来るかな~。(^^♪

alt

来た来た~。

alt

おっ、なんと6000系!

alt

昭和39年生まれで今年58歳なお爺ちゃんより2年も年上、昭和37年生まれで今年60歳の古豪6000系車両が偶然にも来てくれました。(≧▽≦)

alt

孫が踏切で生まれて最初に見た車両は、間もなく全廃となる6000系でした。
(≧▽≦)

alt

孫と6000系車両の組み合わせも多分これが最初で最後だろうな~。

alt

これは将来孫が鉄ヲタになった時には貴重な映像となる筈!(≧▽≦)
小原田車庫入庫列車で、車庫内出入庫転線用Z線に引き上げて行きました。

alt

次は下り本線上を急行電車が通過!
運転士さんが手を振ってくれて妻も孫も大喜びです(≧▽≦)

alt

そして更にZ線に注目!

alt

先程入庫した6000系の運転士さんがエンド交代を行い、ヘッドライトを点灯し、入換進行!(≧▽≦)

alt

目の前の踏切を反対側に進んでいきます。。

alt

無事入庫完了と思いきや、今度は車庫に居た2000系車両のヘッドランプが点灯しました。(≧▽≦)

alt

車庫から出てきた出てきた~(≧▽≦)

alt

alt

そしてまたZ線に収まり、出庫準備を行います。。(^^♪

alt

あれ??
あまりにも展開が多過ぎて、怖くなってしまってお婆ちゃんにしがみつきます。。

alt

とても不安そうな顔。。。。(ノД`)・゜・。

alt

大丈夫!お爺ちゃんが抱っこしといてあげるから!

alt

alt

ほらほら2000系が出て来たよ~。(^^♪

alt

2000系は速いな~。
もう見えなくなったよ。(=゚ω゚)ノ

alt

うわっ、やっぱり怖いか~(>_<)

alt

あっ、また来た~(^^♪

alt

赤い2300系だよ~。

alt

2300系はゆっくりと踏切を通過・・・
すると孫が急に手を振り出ました。
運転士さんもそれに呼応して「プ~ン」と優しい汽笛を鳴らしてくれました。(^^♪

alt

孫、大喜び(≧▽≦)
いつまでも赤い2300系にバイバイしているのでした。。(≧▽≦)

そして2300系の入換を見た後は本日の大取の電車が来ます!

alt

来た来た~(≧▽≦)

alt

高野線のクイーン!
30000系こうや号です!
沿線の男の子の憧れの的です。(≧▽≦)

alt

alt

こうや号、速い、速い~(≧▽≦)

alt

やっぱ小さい男の子はカッコいい電車が大好き!
いつまでも手を振り続ける孫でした。。

alt

・・・という訳で、本日の行事は終了~。

電車が好きになってくれたかはいささか疑問ですが、今後も根気よく孫を連れてこようかと思っています。(^^♪

いつもは自分の趣味で登山とか乗り鉄、撮り鉄とか遊んでばかりですが、たまには子守もしています (≧▽≦)

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW前に車内快適化!話題のデッドニ ...
VELENOさん

SUZUKI夜光反射ステッカー
毛毛さん

晴れ(・・・雑木林・・・)
らんさまさん

5/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

本日のランチ
nogizakaさん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2022年3月10日 0:38
英才教育ご苦労様です^ ^笑笑

てか知ってか知らずか6000系

もってますね!
コメントへの返答
2022年3月10日 19:05
6000系、めっきり少なくなって今や通勤時でも殆ど当たらなくなってしまいました。
(ノД`)・゜・。

でも、コロナ禍の部品調達遅れで新型の8300系の納入が遅れたためか、先日、6029Fが全検出場していました。(=゚ω゚)ノ

まだまだ6000系は活躍しそうですので、どうぞハンティングにお越しください。(^^♪

プロフィール

「登山がドクターストップなので、麓の里道を歩いてみました。 http://cvw.jp/b/860472/48402369/
何シテル?   05/01 00:00
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation