• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月02日

阿蘇山のミヤマキリシマ 高千穂あまてらす鉄道 さようならAudi A1 ドライブ④(結婚30周年記念ドライブ)

阿蘇山のミヤマキリシマ 高千穂あまてらす鉄道 さようならAudi A1 ドライブ④(結婚30周年記念ドライブ)


昨日に続き、昼食をまたまたコンビニ食で済ませた後は、阿蘇山を縦貫するドライブウエィを牛や馬の居る草原を見ながらのんびりと走りました。(^^♪

alt

そして、阿蘇山山頂近くまで来てその景色にびっくり!

alt

なんと山肌がピンク色に色付いています。(≧▽≦)

alt

うわっ!
これぞ正しく「ミヤマキリシマ」ではないですか!

alt

ミヤマキリシマは鹿児島の霧島高原や宮崎のえびの高原へ行かなければ見れないと思っていましたが、ここ阿蘇山でも見ることが出来るのですね!

alt

路側帯に車を止めて記念撮影です。(^^♪

alt

ミヤマキリシマが有る風景がこんなに奇麗だとは思っても見ませんでした。。
(≧▽≦)

alt

偶然がくれた、結婚30周年のプレゼント(≧▽≦)
いままでありがとう Audi A1 へのはなむけ。。

阿蘇山のミヤマキリシマがこんなに奇麗だなんて、どのガイドブックにも、SNSにも載っていなかったな・・ (´・ω・)

alt

美し過ぎて車を発進させることが出来ません。(≧▽≦)

alt

妻はどんどん奥へと吸い込まれていきます。(≧▽≦)

alt

写真では表現しきれないのが残念です。(≧▽≦)

alt

あまり見とれていると、次の予定の「高千穂あまてらす鉄道」の発車時間に間に合わなくなってしまいますので、車を進めます。

alt

これぞ、丸~くて可愛い Audi A1 を象徴するかのような画像!(≧▽≦)

「顔」と「お尻」は厳ついですが、サイドビューはアンバランスに可愛く纏まっています。
しかも、生産打切となった「2ドア仕様」が大の妻のお気に入りです。(≧▽≦)

購入時に2ドアをチョイスする人は先ず居なかったそうで、担当セールスさんに本当に2ドアでよいのか、何度も注文を聞き直された思い出が有ります。。(^^♪

alt

そんなこんなで、またまた Audi A1 を運転して高千穂あまてらす鉄道さんへ・・

alt
 
到着すると、ちょうど単行のキハが構内運転をしている場面に遭遇しました。。

alt

この鉄道は、元国鉄高千穂線の景色の良い一部区間を、地元が遊覧鉄道として再起させたものです。

alt

保存鉄道としても大変価値のある鉄道です。。

alt

そして乗車する列車は御覧の様な無蓋貨車に簡易式の動力車を着けた、「おとぎの国の列車」の様です。。

alt

機関車はまるで軽トラの様です。。(´・_・`)

alt

無蓋貨車ですので、解放感は抜群です。。

alt

他の乗客はみんな前の方に集まって乗車していますが、私達は敢えて最後尾にしました。(^^♪

だって、帰りしなはこちらが最前部になるのですから・・・

alt

・・・てな訳で、出発進行!('◇')ゞ

alt

トンネルに入ると、こんな演出が。。。(≧▽≦)

alt

alt

切通しの緑のトンネルは妻好みの風景です。(≧▽≦)

alt

平日だと言うのに、結構乗客は居ますね~。(≧▽≦)

alt

やがて、列車は旧天岩戸駅を通過!

20歳代の時、国鉄でここを訪れ、この橋の下にあるユースホステルに泊まりましたが、今はもう営業されていないとか。。(/ω\)

alt

ここから列車は最終目的地の高千穂鉄橋に差し掛かります (^^♪

alt

昔々、ユースホステルの主催で、列車の走らない間合いにこの鉄橋を歩いて渡るというツアーに参加したことが有ります。。
いやぁ、昔だからこそ出来たんですよね~。(≧▽≦)
昔は本当に良かったな~(≧▽≦)

alt

でも今もこうして地元の方々が国鉄高千穂線の一部を復活させてくださり、最高の景色のところを乗車することが出来るのですから良かったです。

ここで突然、乗務員さんのサプライズが。。。

alt

( ゚Д゚)

alt

突如始まったシャボン玉ビーム。。。( ゚Д゚)

alt

インスタ映えしますね~。

alt

でもなんだかとてもシュールで、失礼だとは思ったのですが、思わず笑ってしまいました。(≧▽≦)

alt

alt

裏方の車掌さんを画面に入れなかったらシュールさが消えるかもですね。。
(´・ω・)

alt

alt

先頭部でも同様にシャボン玉サービスが繰り広げられています。。(≧▽≦)

さてさて、ここで10分ほど滞在した後は、折り返して駅へ戻ります。

alt

予想通り、今度は私達の居るところが先頭部です。(≧▽≦)
先程の車掌さんは運転士さんに早変わり。。。
マルチタスクな業務をこなしておられます (≧▽≦)

alt

特等席で妻、大喜び (≧▽≦)

alt

天岩戸駅を通過です (≧▽≦)

alt

今にも乗客が現れそうなホームで記念撮影です。

alt

列車はまたまた森の中を走り。。

alt

光のトンネルへと入ります。(^^♪

alt

列車に投光器が積載してあり、そこから光をトンネル壁面に当てています。。

alt

先程のシャボン玉といい、トンネルの投光器といい、高千穂あまてらす鉄道さんが少ない予算の中で、乗客に少しでも楽しんでもらおうと努力されている姿勢が伺えます。

alt

国鉄気動車が走っていた当時のままの風景の中を時空を超えて走ります。

alt

素晴らしい景色の中を走る長閑なトロッコ列車は、いつまでも乗っていたい様な気持ちにさせられますが、間もなく終点です。。

alt

終点の高千穂駅に到着です。。

alt

今回のドライブ旅行唯一の束の間の列車旅でした (≧▽≦)

alt


駅舎でこんなの売っていました (^^♪

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

春の星座🎶
Kenonesさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation