• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月09日

日向・日南海岸(馬ケ背 クルスの海 青島神社 鵜戸神宮) さようならAudi A1 ドライブ⑥(結婚30周年記念ドライブ)

日向・日南海岸(馬ケ背 クルスの海 青島神社 鵜戸神宮) さようならAudi A1 ドライブ⑥(結婚30周年記念ドライブ) ★2022年5月18日(水)★

妻車 Audi A1 でのドライブ旅行も3日目を迎えました。(^^♪

この日は昭和時代に新婚旅行の行き先で日本一を記録した宮崎・日南海岸へ脚を伸ばすことにしました。



我々、昭和中期生まれの世代は新婚旅行と言えばまだまだ会社の長期休暇が取得できないなどの風潮から短期間の日本国内旅行が主流で、海外旅行は少数派でした。

幸い、私の会社は自由に長期休暇が取得出来ましたので、新婚旅行は2週間休んで宿も列車も帰りの飛行機も予約しない(当時はOKだったんです。)でヨーロッパ自由散策に出掛けましたが、定年を前に、日本人のみんなが新婚旅行に訪れた日向・日南海岸をこの目で見たくて妻と訪問してみることにしました。

alt

この日は行程が長いので、昨夜泊った日之影町のTR列車の宿を未だ薄暗い朝の5時半に出発!(;゚Д゚)

alt

高千穂地区特有の巨大アーチ橋を見て車を海へと進めます。。

alt

新たな自動車専用道路の開通で、約1時間の走行で最初の目的地・馬ケ背に到着することが出来ました。(^^♪

alt

海岸だから暖かいだろうと踏んでいましたが、何のことは無い。。
非常に寒かったので、妻に私の雨具を貸与しました。(´・ω・)

alt

最初は妻の好きそうな樹林帯の中を歩きます。。(^^♪

alt

そして、こんなガラス張りの展望台に出ます。。( ゚Д゚)

alt

足元に迫力ある岩場が展開しています。。

alt

そして、そこから「馬の背」の核心部へ。。

alt

観光客で大混雑になる前に来ることが出来て良かったです。。(≧▽≦)

alt

振り返るとこんな感じです。。(≧▽≦)

alt

彼方に白い灯台が見えていますね~(^^♪
灯台フェチとしては登ってみたいですが、時間が押していますので先に進みます。。

alt

南国っぽいソテツの木が生える駐車場に車を置いて次に向かった先は。。

alt

「願いが叶うクルスの海」です。。

alt

私が眺めている先の磯が丁度十字架の形に切れ込んでいるのがお判りでしょうか??

alt

最初にこれを発見して観光地化しようと閃いた人は偉いと思います。(^^♪

さてさて、ここから日南海岸までは高速道路で大移動です。。

alt

丁度、高速道路を走行中に総走行距離メーターがぞろ目の111,111kmを迎えましたので記念撮影です。

6年半でこの距離とは、妻車、使われ過ぎですね~(≧▽≦)
買い替え時の中古売却価格は二束三文です。(ノД`)・゜・。

alt

そして、約1時間20分の走行で青島に到着しました。(^^♪

alt

この先の青島に青島神社が有りますので参拝です。(^^♪

昭和中期の新婚旅行ブームの時はこの道も新婚さんカップルでひしめき合っていたそうです。。

alt

南海岸名物の「鬼の洗濯岩」です。。(≧▽≦)
日南海岸の至る所で見られます。

妻が「あんたと旅行したら絶対にブラタモリになってしまうね」と申します。
私は知的なタモリさんの大ファンで尊敬しています。(≧▽≦)

alt

新婚旅行に来た時にこの鬼の洗濯岩について、出来る行程などなど熱い解説をした新郎も多かっただろうと思いますがね~。(≧▽≦)

その時、新婦さんはガッカリだったでしょうけど・・・。

alt

・・と油断していたら、今度は反対に狛犬フェチの妻の厚い解説が始まりました。。。( *´艸`)

alt

大混雑を見込んでいた青島神社ですが、未だ朝が早かったせいか、殆ど人は居ませんでした。。

alt

alt

alt

奥へ脚を進めると、妻の大好きな鎮守の森が有りましたが、その樹木が南国っぽくて、妻は予想外の展開に大喜びです。。

alt

日本の神社の基本を忠実に守られて建立されているのに、日本っぽく無さに妻は大感動らしいです。。

alt


alt

ホント、南国ムードたっぷりですよね~(≧▽≦)

alt

alt

この狛犬も妻の大のお気に入りです。。(≧▽≦) 

alt

お守りを男用と女用に分けているのも面白いです。(≧▽≦)

alt

路は青島の入り口の公園で南国ムード漂う花をバックに記念撮影です。。
(≧▽≦)

alt

alt

お土産もしっかりと購入。。。

そしてまた車に乗り込みドライブを継続です。。

alt

堀切峠を越えると、次は鵜戸神宮です。

因みに昭和中期の新婚旅行ブームでは、レンタカーがあまり普及しておらず、観光客はみんな路線バスや定期観光バスで巡ったそうです。(´・_・`)

alt

知悉方が不十分で、観光バス&繁忙期用の駐車場に車を止めてしまい、かなりの距離を歩く羽目になってしまいました。。

alt

alt

駐車場から15分歩いて鵜戸神宮に到着です。。

alt

いやぁ、ここも独特な雰囲気です( *´艸`)

alt

alt

alt

高千穂の天岩戸神社・天安河原の様に、ここも洞窟の中にご本殿が鎮座されています。。(^^♪

alt

alt

alt

alt

夫婦で一通り参拝しました。(^^♪

alt

それにしても、険しいところに建立されていますよね~。

alt

距離が長いので帰路は疲れます。(;'∀')

alt

神々の国・日本 ('◇')ゞ

alt

日南海岸を巡った後は、都井岬へと向かいます。。

alt

この日の昼食もコンビニランチメニューで経費節約です。(^^♪

alt

街路樹までもが南国ムードを漂わせていて、遠くまで走ってきたことを実感しました。。(≧▽≦)

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

竹。
.ξさん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2022年6月10日 18:32
宮崎、いいですね~。
鵜戸神宮、青島… 鹿児島県民の
自分の年代だと小学校の修学旅行コースだったり、免許取ったら、とりあえず行く定番の場所だったりします(^^;)
コメントへの返答
2022年6月10日 19:17
なるほど~
宮崎は地元九州ではそんな感じなんですね~。
関西での小学校の修学旅行は断然伊勢参りです。

関西人(昭和生まれ)にとって南九州は新婚旅行や豪華旅行の定番みたいなイメージですよ。
(^^)/
2022年6月10日 19:14
こんばんは。4月に車が新しくなって名前も変えました。
馬ケ背、おととしの秋に行ったばかりですが、今はガラス張りの展望台になっているとは!同じ場所でも雰囲気が違います。これでまたそっち方面へ行こうという意欲が出てきました(^^;
コメントへの返答
2022年6月10日 19:21
なるほど!
どなた様かと思いました(^^)/

馬ヶ背のガラス展望台、そんなに新しかったんですね~。
南九州は初めてでしたので、いろいろと楽しかったです。(^^♪
2022年6月11日 20:27
こんばんは。青島は小学校の修学旅行で行きましたよ。帰路は583系の「にちりん」でした。ブルートレインブームの頃だったので鉄ガキも多くみんなで座席をベッドにしてたら先生に怒られました。懐かしいです。
コメントへの返答
2022年6月11日 21:58
小学校の修学旅行に583系「にちりん」だなんて羨まし過ぎます。(>_<)

私の伊勢修学旅行は往路は近鉄2600系通勤車。復路だけが団体専用ダブルデッカー車の「あおぞら」号でした。
今から思えば、これも古き良き時代だったのかも知れません。。
(*´▽`*)

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation